リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
どなたか詳しい方いらっしゃればご教授お願いいたしますm(_ _)m
最近illustrator 2025 (29.5)にアプデした際のことです。
スクショを撮って(デスクトップに保存される前に)カーソルでキャッチして
イラレのアートボードに配置する際、
今まではカーソルを離した場所にスクショ画像が配置されましたが、
アプデ後はアートボードの中央に配置されるようになってしまいました。
離す位置は、アートボード領域内でも外でも関係なく、中央です。
定規でセンターを変更しても、アートボードの中央に配置されます。
デスクトップから画像をD&Dする際はカーソルを離した場所に配置されます。
フォトショからD&Dする際は操作を早く行うと中央に配置されてしまうこともありますが、
ゆっくり操作すれば、カーソルを離した位置に配置されます。
文章が下手で分かりにくくすみません;
資料を作成する際多い作業なので困っております。
ダウングレードしかないのでしょうか。
・環境
iMac 24インチ 2023
チップ:Apple M3
macOS:15.1.1
OSアプデで直る可能性ありでしょうか?OSとイラレのアプデとダウングレード
何度か繰り返していて少々疲れてきてしまいました。。
>スクショを撮って(デスクトップに保存される前に)カーソルでキャッチしてイラレのアートボードに配置する際
その方法で配置すると、2025 (29.4) 以降で画像が消えたり破損したりする致命的なバグがあります。
ファイルを配置するべきでしょう。
Images disappear or become corrupted after drag and drop on Mac
スクショをとる際にcontrolキーを押してクリップボードにコピー&Illustratorにペースト、ならファイルは散らばりません。ほかに入稿したり渡したりするデータ作りとしては不適切なんですが、資料作りくらいなら。
※ちなみに、Sequoia15.5 Illustrator29.5.1(2025/06/11最新)で、スクリーンショットのフローティングサムネールからのドラッグドロップはアートボード上の離したところで配置されました。
他の手段として…
・スクリーンショットの保存先をデスクトップ上のフォルダ内にする
→いろいろ方法はありますが、Cleanshot Xというスクリーンショットアプリを使うとターミナルを触らずに保存先を変えられます。
・そのフォルダをdockのAdobe BridgeアイコンにドラッグしてBridgeで内容を表示し、そこから選択してIllustratorに放り込む
という方法もあろうかと。
OSやaiのダウングレードで解決させるよりも、新しいOS等で新しいやり方にチェンジするほうがよいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画面右下に表示されるやつを捕まえてドロップするってやつですよね?
わたしのSonomaではカーソル基準でドロップできていますのでOS絡みかもしれませんね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速ありがとうございます!
SonomaはOS14だったでしょうか?
今年M3を購入したきっかけで最新版を使っていましたが、自分の作業環境において不具合続きなのでOSダウングレードできそうならしてみようかなと思います。。ありがとうございますm(_ _)m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。。初めてOSのダウングレードを試みましたができませんでした;
M3ならSonomaいけるはずなんですが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
その挙動はともかくとして、OSバージョンが古い15.1.1なのが気になります。
バージョンがそれだとOS自体の不具合はもちろん、セキュリティ的な脆弱性にも対応できなくなっていると思いますので、まずは現状の15.5までアップデートしてはどうでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます!
OSを最新にアプデしてみました。しかし件の不具合は解消されませんでした。。
OSをSonomaへダウングレードを試みましたが
USBがHFSフォーマットでなければできない旨のエラーで出来ませんでした;
リカバリーモードではSonomaではなくSequoiaがでてたのでそもそもSonomaが入れられない?のかもしれません。。涙
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>スクショを撮って(デスクトップに保存される前に)カーソルでキャッチしてイラレのアートボードに配置する際
その方法で配置すると、2025 (29.4) 以降で画像が消えたり破損したりする致命的なバグがあります。
ファイルを配置するべきでしょう。
Images disappear or become corrupted after drag and drop on Mac
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます!
なるほどそうだったのですね。
おっしゃる通り、イラレアプデ後、件の不具合以外にも
配置したスクショ画像が壊れ(砂嵐のように)たり、
データは存在するのに見えない状態だったりするバグが何度か発生しました。
そもそもやり方に問題があったのですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokanoさんの記載指摘まですっかり忘れてましたが、基本的に、Adobeアプリケーション全般での外部ファイルの配置自体が、原則としてローカルへのデータ保存になっているところがあります。
ある意味昔ながらのやり方、というのはあるのですが、確実な方法といえるところでもあります。
特にIllustratorの場合はそのあとのデータ利用目的次第では、リンクによる配置・管理のほうが望ましいところもあったりはします。
あと時々あるのが、macOS環境として、写真.appから直接ドラッグ&ドロップして配置すると解像度不足になる、という質問があったりするのですが、それも通常ファイルとして書き出しをする、という手順を飛ばしてしまったが故の結果になっています。
この場合、どちらかというとファイルやデータの取り扱いについての作法をどう考えるか、というところになってくる部分はあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先ほどmonokanoさんにもご返信しましたが
おっしゃる通り、イラレアプデ後、件の不具合以外にも
配置したスクショ画像が壊れ(砂嵐のように)たり、
データは存在するのに見えない状態だったりするバグが何度か発生しました。
この件に関しましてはそのそも作法の見直しが必要だったようにも思います。
作業効率的にも、デスクトップにスクショデータが散らからない点も良かったのですが。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スクショをとる際にcontrolキーを押してクリップボードにコピー&Illustratorにペースト、ならファイルは散らばりません。ほかに入稿したり渡したりするデータ作りとしては不適切なんですが、資料作りくらいなら。
※ちなみに、Sequoia15.5 Illustrator29.5.1(2025/06/11最新)で、スクリーンショットのフローティングサムネールからのドラッグドロップはアートボード上の離したところで配置されました。
他の手段として…
・スクリーンショットの保存先をデスクトップ上のフォルダ内にする
→いろいろ方法はありますが、Cleanshot Xというスクリーンショットアプリを使うとターミナルを触らずに保存先を変えられます。
・そのフォルダをdockのAdobe BridgeアイコンにドラッグしてBridgeで内容を表示し、そこから選択してIllustratorに放り込む
という方法もあろうかと。
OSやaiのダウングレードで解決させるよりも、新しいOS等で新しいやり方にチェンジするほうがよいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます!
私の環境もSequoia15.5、Illustrator29.5.1ですが、フローティングサムネ(単語初めてしりました!ありがとうございます)からのD&Dはアートボードの中央になってしまいました。。
何か発生条件があるのかもしれませんね。
他の方法論ありがとうございます!知らない単語ばかりだったので、これから一つずつ試してみます。
おっしゃる通り、新しいバージョンでの環境で自分を慣らした方が将来的にも良いですよね。。
従来のやり方より効率的な方法が存在する可能性も高いです。
(しかしその方法を見つけられずにいます。勉強不足もあり。)
件の不具合以外にも、いくつか作業に支障のでるバグがあり、
今回のイラレのアプデでも解消されなかった点から、ダウングレードの意識になってしまいました。涙
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> デスクトップにスクショデータが
保存場所は変更できますよ。私はデスクトップに「キャプチャ」フォルダを作って、常にそこに保存されるようにしています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こちら初めて知りました!早速変更してみました。
ありがとうございます!