リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1500px×1500pxのアートボードで作成したデータをPNG解像度350dpiにして書き出しをしたいのですが、解像度を上げると幅高さも大きくなってしまいます。
高さと幅を変えずに解像度を変える方法はないのでしょうか?
スクリーン用に書き出しでフォーマットから高さ幅解像度で指定をしても、高さ幅が変わってしまいます。
みなさんがどうして「意味がない」「不思議」と言っているのかというと、以下が理由です。
・PNGはCMYKにできないファイル形式なので印刷用途には使えない
・350ppiは印刷用途の解像度である
・「印刷用途に使えないPNG」を「印刷用途の350ppiにする」のは理由が全く分からない
なお、Illustratorの画像書き出しは72ppiが基準です。この基準は変更できません。
ピクセル数を変えずに解像度だけを変えるには、通常は書きだした画像ファイルをPhotoshopで開き「イメージ>画像解像度...」で「再サンプル」チェックOFFにして解像度を変更します。
72ppiであっても350ppiであっても、1500個のピクセルがあるなら10cmサイズに350ppiで配置できます。元の画像に72ppiという「撮影日情報やジオタグのようなただの情報、ただのタグが付いていようがいまいが」、10cmサイズに配置すれば350ppiのピクセル密度になります。
PNGのようなCMYKをサポートしないRGBな画像形式でも印刷は可能です(→広色域印刷等には必須)が、かなり深い知識が必要なワークフローになりますので……もしそのように要求されているようでしたら、「ただのピクセル密度の指定タグを付けるだけの話なので、印刷用途ではあまり意味が無い操作である」ことを説明し、どうしても分かって貰えないようならPhotoshopやImagemagickコマンドなどでタグだけ付け替えてやってください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありません。あまり意味が無いので……
pngで350「dpi」にしたい理由はなんでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ピクセル数を保つには72ppiや1xとしての書き出しになります。
逆に350ppiを基準にピクセル数を保つ場合、事前に20.6%程度のサイズに縮小してからの書き出しになります。
通常、pngで利用する場合はWeb用途ですから、350ppiにする意味はないところですが、どのような理由でそうしたいのかがあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教授いただきありがとうございます。
Web用途で作成の上、印刷の可能性があるとのことで350ppi希望されておりました。
印刷関係不慣れな為、勉強になりました。ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
傘町さん、コンチワ!
「PNG解像度350dpiにして書き出しをしたい」というのが、不思議なのは同じ思いですが、
世の中には、あちらこちらのご都合を擦り合わせると、こんな要望も出てくるのだろうなと思います。
一番簡単だろうと思う方法は、
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教授いただきありがとうございます。
Photoshopで解像度変更できました。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
みなさんがどうして「意味がない」「不思議」と言っているのかというと、以下が理由です。
・PNGはCMYKにできないファイル形式なので印刷用途には使えない
・350ppiは印刷用途の解像度である
・「印刷用途に使えないPNG」を「印刷用途の350ppiにする」のは理由が全く分からない
なお、Illustratorの画像書き出しは72ppiが基準です。この基準は変更できません。
ピクセル数を変えずに解像度だけを変えるには、通常は書きだした画像ファイルをPhotoshopで開き「イメージ>画像解像度...」で「再サンプル」チェックOFFにして解像度を変更します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教授いただきありがとうございます。
Photoshopで解像度変更できました。
背景透過でweb用途だが、印刷可能性(グッズなど)があるので350dpiが希望ということで
質問いたしました。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
72ppiであっても350ppiであっても、1500個のピクセルがあるなら10cmサイズに350ppiで配置できます。元の画像に72ppiという「撮影日情報やジオタグのようなただの情報、ただのタグが付いていようがいまいが」、10cmサイズに配置すれば350ppiのピクセル密度になります。
PNGのようなCMYKをサポートしないRGBな画像形式でも印刷は可能です(→広色域印刷等には必須)が、かなり深い知識が必要なワークフローになりますので……もしそのように要求されているようでしたら、「ただのピクセル密度の指定タグを付けるだけの話なので、印刷用途ではあまり意味が無い操作である」ことを説明し、どうしても分かって貰えないようならPhotoshopやImagemagickコマンドなどでタグだけ付け替えてやってください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教授いただきありがとうございました!
普段はWeb用で作成しているため、印刷関連に不慣れでした。
ご依頼者様の要望で作成していたのですが、ご指摘通り一応350ppiが良いというお話しだったようですので、説明して納得いただけました。
ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索