終了

楕円の矢印の形の作り方教えていただきたいです。

エクスプローラー ,
Jun 24, 2024 Jun 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

2024-06-22 21.15の画像.jpeg

キーワード
Mac

表示

356

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 22, 2024 Jun 22, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

有識者の方。教えていただきたいです。2024-06-22 21.15の画像.jpeg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2024 Jun 23, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

楕円形ツールで円形シェイプ作成
線幅を調整
円の中心に縦横ともガイドを引いておく

 

円錐グラデーション作成
始点を円の中心よりちょっとだけ左に傾けておく

1.png

 

グラデーションの内容は、左端から36%ぐらいのところに右のカラーを寄せておく

2.png3.png

パスを作成
ガイドをたよりにクチバシを作る
右下は時計でいう4時過ぎあたりまで含める

4b.png

 

パスパネルで今つくったパスを選択、レイヤーパネルでさっき作ったグラデーションを選択して
メニューからベクトルマスク作成

4.png

 

 

こんなものができます。

5.png

 

グラデーションのレイヤーを複製して自由変形
円の中心をalt+クリックして中心点を設定してから、120°回転

7.png

グラデーションを調整
角度を今入っている値 -120 にする
色もいい感じに変更

8.png

 

こんなものができます。

9.png

 

繰り返して赤いやつも作成。

10.png

 

 

重なり部分の処理。
青いグラデーションのレイヤーを選択、
パスパネルのシェイプパスのサムネイルを alt+クリックして、
全てのアンカーポイントが表示されたらコピー、
赤いグラデーションレイヤーを選択してペースト、
ペーストされたパスが選択された状態のまま、シェイプ範囲を「前面シェイプを削除」に変更
見た目いいかんじになったら、同じ場所から「シェイプコンポーネントを結合」してもよし。

11.png

 

形はこれで完成。

12.png

 

ドロップシャドウはそれぞれに作成。
青 > オレンジ > ピンク は重なりが循環していて、

このままでは青のシャドウがオレンジに隠れるので
いちばん下の青を複製していちばん上に移動、クチバシ先端あたりを選択してレイヤーマスク作成。

13.png

 

というように、Photoshopでやると、たいへんめんどうです。

作例の作業だけでも1時間以上かかります。。
前回質問いただいた内容にも言えることなのですが、

こういうものをたくさん作る予定があるのでしたらIllustratorの併用をおすすめします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 24, 2024 Jun 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。試してみます

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2024 Jun 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Photoshopの方に投稿された同様の質問を統合しました。

ぜひPhotoshopでも試してみてください。わたし2時間もかけて説明つくったんですから。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 25, 2024 Jun 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

2時間もかけてくださったのですね…大変お手数おかけしてしまい申し訳ございません。

とてもご丁寧にありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2024 Jun 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

良い案が出ちゃう前に一案として。

線,矢印,線にグラデ,光彩(外),マスクでやってみました。

 

円を描く(コピーしとく)。

yyy (1).png

適当にはさみで切って矢印つける。

yyy (11).pngyyy (10).png

120度回転コピー2回。いらないやつ削除して残した3つにグラデーション適用。

yyy (9).pngyyy (8).png

光彩(外側)でシャドウつけて,クロスと重なりで矢じりを前面に出す。

yyy (7).pngyyy (6).png

線幅を適当に太らせて,最初に描いた円を同じ位置にペースト(マスク用)。

yyy (5).pngyyy (4).png

ペーストした円を希望する線幅に変更してからパスのアウトラインをとってマスク。回転微調整。

yyy (2).png

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 25, 2024 Jun 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご説明いただきありがとうございます。
こちらも試させていただきます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2024 Jun 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

あらためてIllustratorでやっていきましょう。

(追記:katayanagi51さんから最高にラクな案が出ててハッピーなのですが、もし基礎ができていなければこちらも遊んでみてください!)

いまのIllustratorは便利な機能がたくさんあるのですが、

いったん基礎的なところが少しわかるようになるように、

以前からある機能で、形だけ作ってみましょう。

 

 

垂直の直線を作成(塗り:なし 線:てきとう)

メニューから 効果 > パスの変形 > ジグザグ
適用量はスクショ参照して、一往復が矢印に使われるのを意識しててきとうに

スクリーンショット 2024-06-25 13.07.17.png

 

メニューから オブジェクト > アピアランスを分割、
リフレクトツールで左右反転

 

円を作成(塗り:なし 線:てきとう)
円を移動して、上の点をジグザグの左上にぴったり重ねる
(スマートガイドを活用する)

スクリーンショット 2024-06-25 13.08.25.png

 

円をコピー、
メニューから 編集 > 前面へペースト、
拡大・縮小ツールで矢印の角に合うまで縮小

スクリーンショット 2024-06-25 13.15.17.png

 


ここで、クチバシの幅を微調整
選択ツールで右をドラッグして幅をととのえる(左は動かさない)

 

大きい円とジグザグを選択、
回転ツールをカチカチ、
角度に 120 と入力して、「コピー」ボタン、
メニューから オブジェクト > 変形 > 変形の繰り返し

スクリーンショット 2024-06-25 13.21.45.png

 

 

大きい円は3つ重なっているので2つ削除

 

大小の円を選択、
メニュー オブジェクト > 複合パス > 作成
円に塗りカラーをつけてドーナツになったことを確認する

スクリーンショット 2024-06-25 13.28.05.png

 

〈ごめんなさい工程追加です〉

ドーナツを、ちょっぴりだけ縮小(ジグザグがはみ出るぐらい)

スクリーンショット 2024-06-26 11.29.09.png

 

 

すべてを選択、
メニューから ウィンドウ > パスファインダー を出す
左下の「分割」ボタンをおす

スクリーンショット 2024-06-25 13.28.58.png

 

ダイレクト選択ツール(白矢印のツール)で、
分割されたドーナツ3つをそれぞれ shift+クリック して選択解除、
選択の残ったカスのオブジェクトを削除

スクリーンショット 2024-06-25 13.30.44.png

 

説明つくるのに30分でしたが、
実践は5分ぐらいでできると思います。
いったんここまでやってみてください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 25, 2024 Jun 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

とても簡単にここまで出来ました。

何度もありがとうございます。

 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 25, 2024 Jun 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

これ以降のものも恐れ入りますが、お時間ある時で大丈夫ですので、ご教示いただけますでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 25, 2024 Jun 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最初に、すみません、

前のやつ、自分の手元でうまく分割できていなかったので1ヶ所追記しました。
ドーナツ型が3つのオブジェクトにきちんと分割されているかを、ダイレクト選択ツール(白矢印ツール)で1つずつずらしてみるなどして確認してみてください。

では続きです。

 

線を なし に
塗りをグラデーションにして、両端のカラーを指定。
本来、円弧形のグラデーションであるべきなのですが線形で代用しています。このぐらいの物ではどうせ区別つかないので(ひどい)。

↓ これは Illustrator2024のグラデーションツールを使っているところですが、古いバージョンではこのバーは出ません。

スクリーンショット 2024-06-26 11.37.26.png

 

グラデーションをつけたところ

スクリーンショット 2024-06-26 11.41.34.png


これに最後、影をつけます。
1つ選択して、メニューから 効果 > スタイライズ > ドロップシャドウ
3つそれぞれでやります。
自分の環境では適用量このぐらいにしました。

スクリーンショット 2024-06-26 11.48.25.png

↑ 重なり順の都合で、1ヶ所だけ影が逆になっています。
次にこれを直します。


メニューから オブジェクト > グループ解除、
メニューから オブジェクト > クロスと重なり > 作成
で、影の向きがおかしい領域をマウスで囲むと重なりが反転されます。

画面収録 2024-06-26 11.51.40.gif

 

最後に、ドーナツの周辺にはみ出た影をマスク処理します。
ドーナツ全体を選択、
コピー、
メニューから 編集 > 前面へペースト、
パスファインダーパネルで 左上の「合体」、
メニュー ウィンドウ > アピアランス を出して、「ドロップシャドウ」を削除。

スクリーンショット 2024-06-26 11.54.19.png


ドーナツ全体をドラッグで選択(いま合体した物と、背面の3色ドーナツが選択される)、
メニュー オブジェクト > クリッピングマスク > 作成
で完成。

スクリーンショット 2024-06-26 11.54.44.png

 

方法は他にも無限にありますが、今回は基本的な機能を覚えがてらということで作ってみました。
工程数はkatayanagi51さんのほうがわかりやすい上に全然らくなので(負けたわけですw)、併せてやってみてください。

 

他の方の案が見たいです!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 26, 2024 Jun 26, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ありがとうございます!
とても満足いくものができて解決できました!

 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines