終了

画像トレースの詳細設定で「ホワイトを無視」が見つかりません

New Here ,
Aug 08, 2023 Aug 08, 2023

質問です。

画像トレースの詳細設定で「ホワイトを無視」の項目がありません。

再インストールしてみましたがダメでした。

分かる方対処法を教えていただけたらと思います。

キーワード
Mac , 手順・操作方法
7.6K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Aug 08, 2023 Aug 08, 2023

ver.27で画像トレースのインターフェースが刷新されました。このインターフェースでは「ホワイトを無視」に相当するのが「カラーを透過」になり、無視する色をスポイトで選択することで選ぶことができます。

 

ついでに、投稿のタイトルに「初心者」は必要ありません。質問内容に関連するタイトルをつけてください。でないと、質問内容をタイトルで判断できません。
初心者ならまず、本屋さんで教本をチェックしてご自身に合いそうなものを購入する事をおすすめします。細々とここで質問するのも良いのですけど、返信には時間を要します。学習手段としては非常に効率が悪いです。知識を系統立てて整理した状態で得る為にも教本の情報を順番に追う方が効率的ではあります。

翻訳
Community Expert ,
Aug 08, 2023 Aug 08, 2023

ver.27で画像トレースのインターフェースが刷新されました。このインターフェースでは「ホワイトを無視」に相当するのが「カラーを透過」になり、無視する色をスポイトで選択することで選ぶことができます。

 

ついでに、投稿のタイトルに「初心者」は必要ありません。質問内容に関連するタイトルをつけてください。でないと、質問内容をタイトルで判断できません。
初心者ならまず、本屋さんで教本をチェックしてご自身に合いそうなものを購入する事をおすすめします。細々とここで質問するのも良いのですけど、返信には時間を要します。学習手段としては非常に効率が悪いです。知識を系統立てて整理した状態で得る為にも教本の情報を順番に追う方が効率的ではあります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 08, 2023 Aug 08, 2023

よかったらこちらもご一読ください。

トラブルが起きた場合は、あらかじめ環境がわかっていれば原因も特定しやすいのです。

質問するときの参考テンプレート

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 09, 2023 Aug 09, 2023
最新

たびたび失礼します。
初心者の方が「初心者」というタイトルの投稿を見つけて、見習って「初心者です」と投稿してしまう連鎖的状況が起きてしまい、一旦この状況をクリアしたいと考え、
スレッドの件名を内容がわかる感じの文言に、こちらで編集させていただきました。
(元は「イラレ初心者です」)
あしからずご了承ください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines