終了

CCからCS6に下位互換保存をするとグラデーションの角度がずれる件

エクスプローラー ,
Jul 26, 2018 Jul 26, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になっております。

質問をいたします。

CCからCS6に下位互換保存をするとグラデーションの角度がずれるという件についてです。

弊社はイラストレーターCC2018を使用しているのですが、

入稿先(出力センター)がイラストレーターCS6までしか対応していないということで、

入稿の際にはCCからCS6に下位互換保存をして入稿しています。

先日、入稿物の校正刷りチェックをしている際に、

グラデーションをかけて、15°回転させたオブジェクトのグラデーション具合が90°に変わってしまっていることに気づきました。

出力センターの担当者の話では、下位互換保存がよくないとのことらしいですが、

そのセンターにあわせて、弊社もCS6を通常使用するわにはいきません。

同様の症例、対策などのお知恵がある方がございましたら、ご意見いただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

表示

1.6K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

支持者 , Jul 26, 2018 Jul 26, 2018

出力センターがCC対応するまでは、今回の知見を生かして

  • 自主チェックリストにグラデーションを追加して、気をつける
  • グラデーションを化けにくい何かに変換する
    • 画像化
    • グラデーションメッシュに変換
    • ブレンドに分割
    • シェイプなど、オブジェクトに回転角度の情報が残っているようであれば、そうした属性を取り除いたシンプルなパスオブジェクトにフラット化する
  • PDF入稿する

可能なら、PDF入稿が良いと思います。

Illustratorを使っていると、常に下位バージョン保存というのはつきまといますので、知見を積み上げていくしかないのではないでしょうか。

投票

翻訳

翻訳
支持者 ,
Jul 26, 2018 Jul 26, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

出力センターがCC対応するまでは、今回の知見を生かして

  • 自主チェックリストにグラデーションを追加して、気をつける
  • グラデーションを化けにくい何かに変換する
    • 画像化
    • グラデーションメッシュに変換
    • ブレンドに分割
    • シェイプなど、オブジェクトに回転角度の情報が残っているようであれば、そうした属性を取り除いたシンプルなパスオブジェクトにフラット化する
  • PDF入稿する

可能なら、PDF入稿が良いと思います。

Illustratorを使っていると、常に下位バージョン保存というのはつきまといますので、知見を積み上げていくしかないのではないでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 26, 2018 Jul 26, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

macOS 10.13.6にてCC 2018でCS6に下位保存したものを同じOSのCS6で開いてみましたが、現象は再現されませんでした。

通常使用のバージョンをCS6に切り替えしなくても、CS6を検証のためだけにインストールしたらいかがでしょう。

macOS 10.13.6なら検証の為だけですが、特にトラブルもなく使っています。Windowsの場合では使っていないのでわかりません。

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 27, 2018 Jul 27, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

現象は常にあらわれるわけではないです。

一定の条件のオブジェクトのグラデーション(もしかしたら、パターンや効果なども起こる可能性があると思います)のみのようです。

数が多くなかったり、怪しいなと思う部分などは、画像化やメッシュに変換という方法もよいかと思います。

ご意見いただいたように、自社でのチェック機構に追加項目として認識しておくしかないかもしれないですね。

チェックについては、自分なりに以下の手順を考えてみました。

①S6をダウンロードして、下位互換したファイルを開きPDFを書き出す。

②CCで作成してやり取りしていたPDFと①のPDFをフォトショップで読み込む(できるだけ高解像度)

③2つのファイルの差異部分をマーキングするアクションを組み、チェックする。

アクションは組んでみましたが、とりあえず差異マーキングできたので、この方法でしのいでみます。

PDF入稿については、対応している納品先についてはPDF入稿を行なっていますが、

「対応していません」というところもまだまだ存在しますので、なかなか難しいところです。

ご意見いただきまして、ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines