終了

illustrator 2017以前のデータを2018で開くとレイヤーのカラーがマゼンタの場合シアンに置き換わっている問題を指摘したのになおっていない。

Community Beginner ,
Nov 05, 2017 Nov 05, 2017

illustrator 2017以前のデータを2018で開くとレイヤーのカラーがマゼンタの場合シアンに置き換わっている問題を指摘したのになおっていない。

1.7K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 05, 2017 Nov 05, 2017

22.0.1のリリースはクリティカルな不具合に対していち早く対応したものになってはいますが、

その他の不具合がすべて修正されているわけではありません。

ところで今回の件、不具合報告を何か行ったものなのでしょうか。

過去、特に投稿されていなかったように見受けられます。

あわせて、CC 2015.3/2017.1で、新規作成直後にレイヤー1のカラーをマゼンタに変えたものをai保存し、

22.0.0/22.0.1ともに開きましたが、同様の現象自体が発生しませんでした(Windows 10)。

できればもう少し、具体的に状況を記載されるのが望ましいです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 05, 2017 Nov 05, 2017

22.0リリース時の文字組に関する不具合と同時にチャットで報告入れておりますのでこちらでは自身では投稿しておりません。

単純にレイヤーを増幅させ保存し2018で開く検証しましたがマゼンタだけではなくシアン、イエローでも各々でずれております。

2017→2018/レイヤー5はイエロー→マゼンタ、レイヤー6はマゼンタ→シアン、レイヤー7はシアン→イエロー。

スクリーンショット 2017-11-06 15.44.36.pngスクリーンショット 2017-11-06 15.46.32.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 05, 2017 Nov 05, 2017

ver.21→ver.22.0.1で再現しますね。

件のテキストの不具合は報告後丁度1ヶ月という速さでHotfixがリリースされました。これは与える影響が大きいことから早急な対応が行われたということです。しかし、ほかの比較的軽微な問題に関してはこのリリースには含まれていません。これは単純に優先順位の問題です。

残念ながらver.22においても相当数の不具合報告が上がっています。それらは優先順位を付けた後に修正作業が行われます。また、その確認作業及び他に影響を与えていないかも慎重に検証された上で修正版がリリースされることになります。ユーザーとしては報告を上げたのであれば後は気長に待つことしか出来ません。わたし自身も幾つか気になる物が残っていますので待っている状態です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 06, 2017 Nov 06, 2017

これは2017が間違っていたのを修正したようですね。

2017

スクリーンショット 2017-11-06 16.52.31.png

2018

スクリーンショット 2017-11-06 16.54.37.png

ご覧のように2017ではレイヤーオプションのカラー選択と、新規レイヤーのカラー順序が違っています。

そのなおし方が中途ハンパだったのか、色として保存されていないのか知りませんが、ズレが生じているようですね。

個人的にはこのままになりそうな気がします。(というか単純に2017に戻されたら抗議するレベルですが...。)

グリーン、シアン、イエローなどは見にくいので必ず他の色に変えているので、カラー順序をカスタム登録できるようにしてくれた方がありがたいです。

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 06, 2017 Nov 06, 2017

ああ、なるほど(^-^;

ver.21がおかしかったのですね。わたしも自動で入る色は利用しないので把握していませんでした。

情報ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 06, 2017 Nov 06, 2017

silk-mさんの情報で、こちらでも確認してみましたが、

Windows版の場合、CC 2015.3/2017.1は同じで、CC 2018から順序が変わってました。

下記スクリーンショット、左からそれぞれ、2015.3/2017.1/2018になっています。

AICC_LayerPanel_20153-20171-20180.png

レイヤー9までは同じですが、レイヤー10以降が変わってます。

ただし、2015.3/2017.1で作成したデータが2018で変化することはやはりありません。

(複数台でチェックしているわけではないんですが)

しかしこうなると、Mac版とWindows版でもともと動作結果が違ってたってことですね……。

ちなみに自分も、一時作業の捨てレイヤー以外は色+名称を設定する癖がついてます。

(名称判断が基本になっているので見づらいカラー以外はあまり気にしていないというか)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 06, 2017 Nov 06, 2017

ほんとですね、2015や2017では同じ色がまた出てきますね。順番もMacとは違っているし...2018が互換性の問題を残しているが、修正されてきたような気がします。

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Nov 06, 2017 Nov 06, 2017

ちょっと気になったので、当方環境で確認してみましたところ、

Windows10(64bit)

CC (17.1.0)

CC 2014(17.1.1)

CC 2015(19.2.1)

CC 2015.3(20.0.0)

CC 2017(21.0.0)

CC 2018(22.0.1)

上記全でレイヤー20まで確認したところ、CC2017以前とCC2018で結果が変わる、という様と同じ結果となりました。

過去バージョンで保存したデータをCC2018で開いてもレイヤーカラーに変化は無いというところも同様でした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Nov 06, 2017 Nov 06, 2017
最新

ちょっと他部署で使っているMac版CC2017でも新規レイヤーカラーの確認をしてきましたところ、

TKJ423様、silk-m様のCC2017と同様のレイヤーカラー構成となりましたことを報告します。

Mac版はレイヤー新規作成の際のカラー割り当て順序が間違っていた、というあたりが一番可能性がありそうです。

が、過去バージョンで保存されたものをCC2018で開いた際に変化させられる、という挙動が問題ですね。

デフォルトのままであれば勝手に更新、というだけであればよいのですが・・・

レイヤー名、カラー等を編集して保存したCC2017作成データを、CC2018で開いた際にはどうなるでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines