リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ワードで入稿した原稿で「葛」が「ヒ+L」の字になってしまいますが、入稿原稿をいかすためには何か方法はありますか???どちらの「葛」「ヒ+L」の場合もあるので、どちらかを優先させたくはありません。また、書体も変更できないのですがないか良い方法はありますか???
何かわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
現在使用の書体はA-OTF ソフトゴシック Std です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> どちらかを優先させたくはありません。
そのつど字形パネルでダブルクリックするしかないでしょうね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
やはりそのやり方しかないですかね。
ありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>どちらかを優先させたくはありません
どちらかに統一したくはない、ということですよね?
先にInDesign上で済むラクな方から紹介します。
作例の中の記号とかはいったん無視しといてください。
要はPr6Nを使えば情報は生きるよ、ということです。
次に、ちょっと手間なほうを紹介します。
Wordで原稿データを開き、検索置換。ソフトゴシックでそのまま出ないほうを検索文字列欄にコピペ。
置換文字列欄にも同じ文字をペーストして、前後を他で使わない記号やタグなどで囲む。
置換実行結果。今回は見やすさ優先でゲタで囲みました。保存します
InDesign上のソフトゴシックのストーリー上に配置、検索置換。
検索文字列:〓葛〓 置換文字列:葛 +エキスパート字形
できあがり。
正規表現スタイルなどを仕込むのは無理とは言いませんが、ちょっと厳しいかなあと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答いただきありがとうございます。
正規表現でどうにかならないかなと思っていたのですが無理そうで、入稿いただく原稿の漢字に合わせなければならないので、統一できないため困っていました。
ソフトゴシックを現在使用しているのでN付きの他のゴシックに変えてしまうのも手だなと思いました。
細かく説明を記載していただきありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「葛」字形2種は、文字コードが同じなので、文字コードベースの正規表現では判別不可能です。
Word原稿に「葛」字形2種がある原因は、2通り考えられます。
① 使っているフォントのデフォルト字形がそのまま表示されている。
② IVSであえて字形を変えて表示している。
①の場合、Word原稿で使われているフォントで区別できます。
②の場合、IVSの異体字タグ文字が「葛」の直後にあるので、異体字タグ文字で判別できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokanoさんいつもありがとうございます。
入稿原稿を何の気なしにインデザインに流してしまい、後で「葛」「祇」「餅」をきづくことがありどうにかならんかなと思っていました。
異体字セレクタを初めて知りました。ありがとうございます。
まだまだ勉強中なので、わからないことが出てきたらまたよろしくお願いいたします。