リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いつも有益で的確なご指導をいただき、ありがとうございます。
フォーラムで検索しましたが同様の質問を見つけることができず、ご質問申し上げます。
印刷物(二色印刷/MとK)のデータをIndesignで作成しています。
クライアントからPDF(二色/MとK)でイラストデータを支給されましたが
誌面で使いたいイラストサイズにするには天地左右の大きさが足りず、
PDFのデータを200%ほど拡大しなければなりません。
1)PDFを拡大しても粗くならず、きれいに印刷できるのでしょうか
2)イラストレータ(ai)データは、拡大しても粗くならないと理解しています。
クライアントからaiデータで支給してもらったほうがよいのでしょうか。
3)PDFを貼り込んで印刷する場合、注意すべき点がございましたらご教示いただけると幸いに存じます。(例:PDFのバージョン?など)
macOS12.5.1、retina5k、Adobe InDesign2022を使用しております。
みなさまのお力をお借りしたく、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDFの内容が図形(ベクター)なのか画像(ラスター)なのか、というところで結果は分かれます。図形はいくら拡大してもきれいです。画像は拡大したぶんだけ相対解像度が落ちていくぶん、粗くみえてきます。
PDFの元がaiで、画像を配置していなかったとしても、ドロップシャドウなどの効果はラスターデータとして扱われます。
InDesignに配置してすごく拡大したのがこれ。
また、見た目だけで判断したい場合は、オーバープリントプレビューが必須となります。
オーバープリントプレビューしなかったのがこれ。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ajabon grinsmith様
ご教示いただきありがとうございます。
データを改めて確認したところ、いくら拡大しても綺麗なベクター画像でした。
図形(ベクター)と画像(ラスター)の違いも知らず、お恥ずかしい限りです。
大変わかりやすい図版も添えていただき、理解が深まりました。
これからも学びを続けてまいります。ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
aiデータでも、実はビットマップ画像配置しただけ、ということもあったりするので、その場合はあくまでも配置されているビットマップデータのデータ状態なりになります。
(拡大で問題がないのはあくまでも純粋なドローデータだけです)
また、aiデータでも、PDF互換がONでなければそもそも出力用の配置ができません。事前にIllustratorで開いて再保存が必要です。
サイズ不足であり、ビットマップデータでしかないのであれば、クライアントとの協議が必要でしょう。
そのデータしかないなら、品質が落ちることを前提に理解してもらう必要があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assause様
ご教示いただきありがとうございます。
aiデータでもそのようなリスクがあることを知り、大変勉強になりました。
クライアントとも情報共有して、今後の仕事に役立てたいと存じます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ajabon grinsmithさんが仰る通り<ベクター>or<ラスター>ってことだと思うので、Acrobatの印刷プレビューから確認されてはいかがでしょう?
画像なら拡大劣化するしラインアートなら大丈夫な気がします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
defaultmzc62f6ot9v3様
ご教示いただきありがとうございます。
Acrobatの印刷プレビューで確認したところ、拡大劣化しませんでした。
まだまだわからないことが多いため、より深く学んで精進したいと存じます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すいません、ちょっとだけ意図が伝わらなかった気がするので…
印刷プレビューの「表示」のプルダウンで画像とか選択できるので、それで見てみたら?ってことです。
いや別に拡大して確認しても何ら問題はありませんし、その方が確実ですが、ちょと気になっただけです
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索