リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
InDesignで以前にあったファイルの書き出し形式、「FLA」や「swf」は現在のバージョン2025ではなくなったのでしょうか。
公式サイトのAnimateの説明を見ていると、「InDesignでFLA 形式(内部 XFL 形式)のファイルを直接に書き出すことができます」とありましたが、情報が古いのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
2 件の正解
このページですかね。
Flash ドキュメントの操作 最終更新日 : 2021年4月28日
「Flash Playerが2020年12月31日で廃止」されることが決まっていた、2020年10月リリース(InDesign 2021)から、InDesignの該当機能は削除されています。
リンク先の文書の元となるべき英語ページ(https://helpx.adobe.com/animate/using/flash-documents.htmlと推測)は存在しないので、そのページは削除忘れの可能性が高いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございました。
参考ページを確認させていただきました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
このページですかね。
Flash ドキュメントの操作 最終更新日 : 2021年4月28日
「Flash Playerが2020年12月31日で廃止」されることが決まっていた、2020年10月リリース(InDesign 2021)から、InDesignの該当機能は削除されています。
リンク先の文書の元となるべき英語ページ(https://helpx.adobe.com/animate/using/flash-documents.htmlと推測)は存在しないので、そのページは削除忘れの可能性が高いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございました。
機能は削除されていると思ったのですが、Animateのページにも記載があるので、残っているのかと思ってしまいました。
https://helpx.adobe.com/jp/animate/using/documents.html
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
このページもですか。
「www.adobe.com/go/flashplayer_jp」リンクが残っていたり、「チュートリアル:初めての Flash CS5 ドキュメントの作成」があったりするので、CS5時代から部分的な更新しかされてないようですね。
Dreamweaverに関する記述もかなり怪しいです。
ここはInDesignフォーラムなので、Animateに詳しい人は見ていません。
該当ページの記載のどこが正しくてどこが間違っているかについては、Animateフォーラムでも聞いてみた方がいいかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございました。
参考のページを確認させていただきました。

