リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
動作環境 Mac OS Ventura 13.2.1 InDesign18.1です。
先日まで欧文フォントはパッケージされていたのですが、
フォントのうち一つのウエイトだけパッケージされないという状態になりました。
例えば、B、D、はパッケージされるのに、Lはされない
ということです。
フォントは同じフォントファミリーで購入したものです。今までは問題なくパッケージできていたので、急にできなくなり困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうなるとFontbaseが原因ですね。
知人からの情報ですが「フォントファミリーを一括アクティベートしても一部のウェイトがアクティベートしないことがある。しかもアクティベートされていないのにInDesignやIllustratorではフォントがアクティベートされていると誤認識されていた(フォントの表示は別のウェイトに置き換わっていた)」というトラブルが頻発して、使用を中止したそうです。
置き換わったフォントでドキュメントの指定が置き換わるのか、表示だけの問題なのかは確認していませんが、「アクティベートできていないのにアクティベートできているように振る舞うことがある」のは確実なようです。
今回のトラブルでは、Fontbaseが原因でフォントが別のフォントに置き換わっていてパッケージから漏れた…ということではないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
通常は利用しているウェイトのみがパッケージされると思います。
(Windows環境ですが、18.1/17.4.1/16.4.3で簡易的に確認しましたが結果は同一でした)
ただ、以前はできていたということであれば、実際にどのベンダーのフォント名なのかと、パッケージできていた際のOS+アプリケーションバージョンを記載した方がよさそうには思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
パッケージできていたバージョン、アプリケーションも上記のとおり同じものです。
(Mac OS Ventura 13.2.1 InDesign18.1)
フォントはLinotype社で購入したFrutiger Neueのファミリーです。
長い間InDesignで仕事をしているのですが、フォントがパッケージからもれてしまったのは初めてだったので困惑しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
念のためですが、→な状況ではありませんか?
https://twitter.com/akatsuki_obana/status/1562626594308759557?s=20
システムにフォントをインストールしていても、読み込まれるフォントには優先順位があったハズで、なんらかの理由で読み込み元が変わってしまったのかもしれません。
この辺りの状況はいかがでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます!
欧文フォントの多くをFontbaseで管理しており、フォントの詳細からパスをみても、「ドキュメントにインストールされたフォント」というパス表示にはなっていません。
↑このあたりの知識が足りないので、書いていることが見当違いだったら申し訳ないです。
ちなみに、「ドキュメントにインストールされたフォント」というのはインデザイン上でアクティベートするためにDocument fontsのフォルダを作って入れたフォントという解釈でよいのでしょうか?
無事にパッケージされた他のウエイトもパッケージされなかったウエイトも同じフォルダにあり、Fontbaseで管理しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> インデザイン上でアクティベートするためにDocument fontsのフォルダを作って入れたフォント
おそらく、これが原因だと思います。
InDesignはドキュメントを開く際に、ドキュメントと同階層にある「Document fonts」フォルダ内のフォントをシステムに読み込みます(FontbaseなどでアクティベートしなくてもInDesignがアクティベートします)。
ところが、この「Document fonts」フォルダ内のフォントはパッケージされません(前述のツイート)。
Fontbaseなどのフォント管理ソフトでフォントを管理する場合、フォルダ名を異なる名称にするか、ドキュメントから切り離して別のディレクトリで一括管理することをお勧めします(すくなくとも「Document fonts」の名称でフォルダを作成し、ドキュメントの同階層に置くのは避けましょう)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
フォントは同じ階層には置いておらず、フォルダ名も別の名称になっています。ツイートの意味の確認のために聞いてみた次第です。わかりにくくてすみません!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
念の為、別のデータでパッケージをしてみましたが、他のInDesignデータでは同じフォントはパッケージできました。
今いくつか試してみましたが、本文のグリッドフォーマット内に同じフォントを使用してもパッケージされないのに、同じデータ上のテキストフレーム内のテキストにフォントをあてたら無事にパッケージされました。特定の条件が重なるとパッケージされないということなのかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうなるとFontbaseが原因ですね。
知人からの情報ですが「フォントファミリーを一括アクティベートしても一部のウェイトがアクティベートしないことがある。しかもアクティベートされていないのにInDesignやIllustratorではフォントがアクティベートされていると誤認識されていた(フォントの表示は別のウェイトに置き換わっていた)」というトラブルが頻発して、使用を中止したそうです。
置き換わったフォントでドキュメントの指定が置き換わるのか、表示だけの問題なのかは確認していませんが、「アクティベートできていないのにアクティベートできているように振る舞うことがある」のは確実なようです。
今回のトラブルでは、Fontbaseが原因でフォントが別のフォントに置き換わっていてパッケージから漏れた…ということではないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そんなこともあるのですね。全然知りませんでした。fontbaseは気をつけながら使用したほうがよさそうですね。
さきほどbizarre_nさんからもアドバイスいただきまして、フォントをシステム内のfontsフォルダへ移動させてみましたが、やはりこれもできず。次はMontype fontsからアクティベートするという方法でも試しましたがLだけパッケージされないのは変わりませんでした。
ただ、別のファイルでは無事にパッケージできましたので、ひとまずfontbaseからはフォントをだして使用していこうと思います。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1.現在のドキュメントでLだけ使用していない、と言ったことはないでしょうか。
2.以前、正常に動作していた時は、Montereyだったということはないでしょうか。
現在、該当バージョンの動作環境にはVenturaが記載されていないので、正式には対応外なのではないかと思います。
当方はそのためMontereyからOSバージョンを上げていません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます!
1 Lも使用しています。
2 Venturaを使用しはじめて2ヶ月ほど経っており、その間は問題なくパッケージできておりました。
印刷所さんへは確認して、入稿OKと言われたものだけInDesign18.1で作業していましたが、そもそも対応していなかったのですね!知識不足でお恥ずかしいです。私はMontereyは入れておらず、長らくMojaveで作業しており、調子が悪くなったための買い替えですのでOSを戻すことができないため、なんとか共存したいのですがまだ時期尚早だったようですね……。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさんへの返信を拝見して思ったのですが、fontbaseのためかもしれないですね。
該当のファミリーのみ、普通にシステムのFontsフォルダに入れて試してみると切り分けできると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドバイスありがとうございます!
さっそくfontbaseからシステムのfontsフォルダへ、Frutiger Neueファミリーをまるごと移動させました。
移動させてみたのですが、やはりLigthだけパッケージされません。assauseさんのツイートを参考にしてフォントのパスをみると、Ligthだけシステムフォントとなっていて、他のファミリーとは違う扱いになってしまいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
システム内のfontsフォルダへ移動させてみましたり、次はMontype fontsからアクティベートするという方法でも試しましたがパッケージされないのは変わりませんでした。
このファイルに問題があるのかもしれないという気がしてきました。
別のファイルでは無事にパッケージできましたので、当面fontbaseは気をつけつつ使おうとおもいます。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自分は長年このツールを使っていて安定しているのですが、昨年開発終了のアナウンスがあったので、Venturaに対応しているかどうかがわからないのです。
でも、まだサポートは動いているはずなので、試してみてもいいかもしれません。
(使用期間が14日あったはずです)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私もこれ気になっていて、昨年インストールしようと思った時にはすでに遅く……。新規の購入等はもうできないようでした。残念です!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索