リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
H.264形式で書き出す際にエラーが発生してしまします。以下、具体的な内容と試したことです
使用ソフト:Ae23.1、Me23.01(破損ファイルが出力されるためダウングレード)
はじめにこのようなログを残し失敗、再起動等しつつ数回試しましたが、いずれも失敗
------------------------------------------------------------
書き出しエラー
ムービーの作成中にエラーが発生しました。
高速レンダラーエラー
フレームを作成できません。
エラーコード : -1609629695
------------------------------------------------------------
一旦連番で出力し、動画ファイルと音声ファイルのみのコンポジションを作成して出力するも、同様のエラーで失敗。
また、ソフトウェア処理に切り替え出力するも以下のログを残し、失敗。
------------------------------------------------------------
書き出しエラー
ムービーの作成中にエラーが発生しました。
レンダリングエラー
レンダリングがエラーを返しました。
エラーコード : -1609629695
------------------------------------------------------------
加えて、Aeのレンダーキューに追加しAeでH.264出力してみましたが、こちらも失敗してしまいました。
以前から何度も同じ状況になり、数時間、あるいは数日間に一度なぜか成功することがある......という感じでやってきたのですがさすがに根本的に解決したいと思い投稿させていただきます......
対処法、その他に確認すべき事項等ありましたら教えていただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
レンダラーの変更やAeからの直接書き出しなど、私が思いつくことは既にお試しのようですが、一点、After Effectsのバージョンも下げていただくと変化はありませんでしょうか。
もしそれでも改善されない場合は、症状からもう少し原因を絞り込むのも一つの方法かと思います。
重要なポイントは、
>数時間、あるいは数日間に一度なぜか成功することがある......
という部分かと思うのですが、成功するときに共通していることはございませんでしょうか。
例えば、他のアプリを閉じていてAeしか起動していないですとか(メモリの空きなどに関係してくると思います)、パソコンの起動直後は成功しやすいなどといった傾向はございませんでしょうか。
また、Aeのコンポジション内で、大きなフレームサイズの画像・映像をお使いではないでしょうか。たとえば、6000x4000ピクセルといったような写真素材をかなり縮小して使用なさっているといった場合には、あらかじめPhotoshopなどで縮小してからAeに読み込むことで、改善が見られるかもしれません。
(連番化してもNGとのことなので、関係ないかもしれませんが……。)
納期の都合等でどうにも間に合わない場合には、連番書き出しはできるようですので、連番をPremiere Proに読み込んでH.264で書き出せるか否かをご確認いただくといかがでしょうか。
連番はファイルサイズが大きくなりすぎるかもしれませんので、中間コーデックである「ProRes 422 HQ」での書き出しをお試しいただくのも一つの方法かと思います。
なお、差し支えございませんでしたら、お使いのパソコンのCPUやGPUの型番、メモリの搭載量、OSの種類と、コンポジションおよび書き出しのフレームサイズ・フレームレートなどをお書き添えいただくと、原因究明に役立とかもしれません。
【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ (https://community.adobe.com/)
【追記】
Aeからの直接書き出しの際には、Aeの「プロジェクト設定」の「ビデオレンダリングおよびエフェクト」もソフトウェア処理に切り替えていただければと思います。
既にお試し済みかもしれないのですが、「Media Encoder」の方だけ切り替えているかもしれないと思い、追記いたしました。
また、AeからのH.264直接書き出しの際に、エンコード設定の「パフォーマンス」をソフトウェアエンコーディングに変更していただくことも、お試しいただく価値があると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>>また、AeからのH.264直接書き出しの際に、エンコード設定の「パフォーマンス」をソフトウェアエンコーディングに変更していただくことも、お試しいただく価値があると思います。
こちらの方法を試したところ非常にスムーズに完了しました......!ありがとうございます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
改善された方法のご返信、ありがとうございました。無事解決につながって何よりです。
実は、私自身が当初この不具合について正確に理解しておらず、こちらの公式の文書で赤字で書かれている部分は、Media Encoderに送った際の挙動のことだと思い込んでおりました。
しかしながら、oH_Ed0さんのご投稿をきっかけに、これはAfter EffectsからのH.264直接書き出しでも症状が出るということではないかと思いまして(とは申しましても手元の環境の都合で確証がなく)、追記で「ソフトウェアエンコーディング」にすることをご提案してみた次第です。
今回の一件で、私も勉強になりました。