Exit Photoshop and the Creative Cloud desktop app
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Windows11でPhotoshop(26.10)を使用しています。
最近、以下のバグが発生して困っています。
①フォントを変更できない
テキストを選択して文字パネルのフォントを変えようとすると、「because LoadDeepFontCache in GetDeepFontCache failed」とエラーが出て変更できません。
②ツールバーのアイコンが消える
立ち上げた直後からツールバーのアイコンが消えている時があります。何度か再起動すると治ることもありますが、回数もまちまちです。
バージョンを以前のものに戻したり、フォントキャッシュの削除や環境設定の再生成を試しましたが変わりませんでした。
どなたか解決法がわかる方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assause様、返信いただきありがとうございます。
①に関しては、最初はNoto Sans JPでしたが、他のフォントでも発生するようです。フォントを選択し、文字パネルの▼マークを押す/フォント名を入力しようとするとエラーが出るため、変えたいフォントを選ぶこともできませんでした。
②について、参考にさせていただきます。ありがとうございます!
先ほど「FontFeatureCache」フォルダ内にあるキャッシュファイルを削除し再起動したところ、上記エラーが発生しなくなりました。またエラーが再発するようでしたら、トラブルシューティングも参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今川5EB3 さん、こんにちは。
解決されたとのことで良かったです。
グローバルのディスカッションに「P: PS 2025 Could Not Complete Request because LoadDeepFontCache in GetDeepFontCache Failed」というページがあり、そこの回答がこの件にあってるのかなとおもい、コメントします。
アドビスタッフの方の回答「Delete all Photoshop font cache files」には、次のように書いてありました。
------引用--------------
Exit Photoshop and the Creative Cloud desktop app
Delete the
CT Font Cacheand
FontFeatureCachefolder and empty the Recycle Bin
--------------------------
これを踏まえると「CT Font Cache」の方の削除も必要になってくるかもしれません。
今後、もし再発するなどがあれば、このページを確認してみていただくといいかもしれません。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。
r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:19分)
ー ー ー ー
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索