終了

アプリの起動が出来ない

New Here ,
Sep 29, 2025 Sep 29, 2025

お世話になっております。
原因と解決方法が分かればと思い、投稿させていただきました。

(MediaEncoderフォーラムにも同様の投稿させていただいております。)


昨日動画のエンコードをしたく、MediaEncoderを開こうとすると次のメッセージが表示され、アプリが起動できませんでした。

 

アプリケーションエラー
アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)。[OK]をクリックしてアプリケーションを閉じてください。

 

操作手順 1

  1. Windows => [すべて] => アプリをクリック
  2. 上記エラーメッセージが表示
  3.  [OK]をクリック
  4. バックグラウンドで起動もされていない

 

操作手順 2

  1. CreativeCloudDesktop => [アプリ] => Meの[開く]をクリック
  2. 反応なし(エラーメッセージも表示されない)
  3. バックグラウンドで起動もされていない

 

急いでいたので一旦PremireProを代用しようと思い、同じようにアプリを開こうとするとこちらも同様のメッセージが表示され起動できませんでした。
Me、Prは使用頻度が低いこともあり、最終使用日が1年前くらいです。
普段の業務では、Illustrator(v29.81)やPhotoshop(v26.11)を使用していますが、問題なく使用できております。


アプリのバージョンを戻すと使用できるかも?と言う記事をネットで見つけたので、各アプリのバージョンを戻すと使用出来ました。

Media Encoder
v25.2 ----------- 使用OK
v25.3以降 ----  使用NG

 

Premire Pro
v25.2.3 --------- 使用OK
v25.3以降 ----- 使用NG

 

説明が長くなりましたが、今後のためにも最新のバージョンを使用出来るようにしたいので、解決方法や、その糸口でもご存じの方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。


補足程度ですが、Win11の24H2へアップグレードに関わるソフトウェアの不具合が散見されますが、関係はありますでしょうか。私もWin10のサポート終了を目前にして先日Win11へアップグレードいたしました。PCのスペックは以下の通りです。


エディション Windows 11 Home
バージョン 24H2
インストール日 ‎2025/‎08/‎27
OS ビルド 26100.6584
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10700 CPU @ 2.90GHz (2.90 GHz)
実装 RAM 32.0 GB (31.9 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ストレージ 256GB/1.38TB

 

よろしくお願いいたします。

キーワード
エラー・問題
259
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 29, 2025 Sep 29, 2025

ご投稿を拝読して気になりましたのは、

>私もWin10のサポート終了を目前にして先日Win11へアップグレードいたしました。

 

という部分です。おそらく今回の問題への対応でV25.2.3までダウングレードをなさったと思うのですが、その後再びv25.3以降のインストールはお試しになられてますでしょうか。

 

OSを10→11にアップグレードしたことが原因である可能性が考えられる場合には、一旦アドビ製品をアンインストールしてインストールしなおすといったこともお試しいただく価値があるのではないかなと思うのですが、それなりに時間がかかり、お使い方法によっては設定のバックアップなど手間もかかると思いますので、まずはPremiere ProとMedia Encoderだけアンインストールして、念のためパソコンを再起動してからV25.3以降を再インストールという手順をお試しいただくとよいのではないかなと思います。

 

ちなみに、あくまでも私個人の考えですが、現状で最新版(v25.5.0)に搭載されている機能が必須では無ければ、v25.2.3でお使いいただいた方が不具合は少ないかもしれません。私は今現在お仕事ではv25.2.3を使用しております。

 

>Win11の24H2へアップグレードに関わるソフトウェアの不具合が散見されますが、関係はありますでしょうか。

どのような不具合のことを指されているかわかりませんため、的外れな内容になってしまうかもしれないのですが、少なくとも私の手元では、Windows 11 Pro 24H2の環境でPremiere Pro v25.5.0は起動して、最低限の機能は使うことができております。

(検証用の環境なので、まだ本格的には使用していないのですが……。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 29, 2025 Sep 29, 2025

ご返信ありがとうございます。


>おそらく今回の問題への対応でV25.2.3までダウングレードをなさったと思うのですが、その後再びv25.3以降のインストールはお試しになられてますでしょうか。

はい。v25.2.3までダウングレード後に使用可能を確認後、再びv25.3をインストールいたしましたが、変化は見られませんでした。
詳細は省略してしまったのですが、今回の使用可能なバージョンの確認において、以下の手順で試しました。

 

v25.5 ---- 最新バージョンで使用不可を確認
v24.6.8 -- 24と25で変化があるか確認したかったので(使用OK)
v25.0 ---- 24と25で変化があるか確認したかったので(使用OK)
v25.3 ---- Meで25.3がNGだったので(使用NG)
v25.2.3 -- 1バージョン前を確認(使用OK)
v25.3 ---- 再確認(使用NG) ★ 再インストール部分
v25.2.3 -- 現在のバージョン(使用OK)


色々とご提案くださりありがとうございます。

>ちなみに、あくまでも私個人の考えですが、現状で最新版(v25.5.0)に搭載されている機能が必須では無ければ、v25.2.3でお使いいただいた方が不具合は少ないかもしれません。
最新機能は使用しませんので、私もしばらくはv25.2.3を使用したいと思います。


次の対応も試してみましたが、だめでした・・・。
 1. Pr・Meをアンインストール
 2. 再起動
 3. 最新バージョンを再インストール

 

検証環境でのご確認ありがとうございます。
参考までに、Ckun様がご使用されているCPUをお伺いできますでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 30, 2025 Sep 30, 2025

>Ckun様がご使用されているCPUをお伺いできますでしょうか。

 

私がWindows 11にてPremiere Pro v25.5.0が起動することを確認している環境は、i5-1135G7と、i9-14900Kの2機種です。

 

今回問題になっているエラーコード「0xc0000142」はダイナミックリンクライブラリ(DLL)関連の問題のようですね。

 

あまり自信がないのでお勧めはしにくいのですが、もし私が同じ立場でしたら、下記リンク先の手順でVisual C++ ランタイム ライブラリを再インストールすることを試してみると思います。

VCRUNTIME140_1.dll/MSVCR110.dll が見つからないエラー 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 30, 2025 Sep 30, 2025

時間ができましたので、英語版のフォーラムからいくつか情報を拾ってみました。

 

先ほどの返信で「自信がないのでお勧めしにくい」と書きましたVisual C++ ランタイム ライブラリ再インストールで解決した例もあるようなので、お時間の余裕があるタイミングでお試しいただくと解決につながるかもしれません。

Solved: Premiere 25.5 Won't Start Windows 0xc0000142 - Adobe Product Community - 15508785  

P: adobe premiere error 0xc0000142 - Adobe Product Community - 15382117  

Re: premiere pro initial launch error 0xc0000142 - Adobe Product Community - 15512648  

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 30, 2025 Sep 30, 2025

お忙しい中、お時間割いて情報収集くださりありがとうございます。

 

結果から申し上げますと、、ご提案の手順で問題が解決しました!!
本当に嬉しいです。ありがとうございます。

 

CPUを調べていただいたにも拘らず、OSの関係は見当違いな視点でした;;
申し訳ございません。

 

添付いただいた各リンク先も確認をし、事象がまさに私と同じでした。
今後は私もCkun様を見習って、検索力を上げるよう頑張ります!
ありがとうございました!

 

------------

類似したトラブルをお持ちの方のために、今回私が対応した手順を以下に残します。

 

手順

  1. Pr(v25.5)へアップデート
    (セキュリティソフトをオフにして起動するテストを事前に実施していたので、Prは先行してアップデートしています)
  2. [設定] => [アプリ] => [インストールされているアプリ]から、次のアプリをアンインストール
    kana_kf_1-1759277072033.png
  3. 最新のパッケージを次のリンクからインストール
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
    kana_kf_2-1759277112462.png
  4. x86を実行
  5. 再起動
  6. x64を実行
  7. 再起動
  8. Pr(v25.5)をWindows => [すべて] => アプリをクリックで起動(使用OK)
  9. Me(v25.5)へアップデート
  10. CreativeCloudDesktop => [アプリ] => Meの[開く]をクリック(使用OK)
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 30, 2025 Sep 30, 2025

こんばんは、kana_kf さん

 

的外れの回答かも知れませんが、

最近、Premiere Elementsフォーラムで、Windows 11+Premiere Elements 2025使用のユーザーがウイルスバスターが原因で起動しない等の事例がありましたので、もしウイルスバスターをご使用の場合はオフにして試してみたらいかがでしょうか。

その場合は、Premiere Proを除外登録すればうまくいくかもしれません。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 30, 2025 Sep 30, 2025
最新

150kw様、こんにちは^^

 

ご提案ありがとうございます。
以下手順で試してみましたが、今回の場合 問題の解決には至りませんでした。
 1. セキュリティソフトをオフ
 2. 再起動
 3. アプリ立ち上げ

 

ちなみにセキュリティソフトは、ESETを利用しております。

 

また、今回はVisual C++ ランタイム ライブラリ再インストールにて無事解決することが出来ました。

ご協力ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines