リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
https://vt.tiktok.com/ZSYDe1tHt/
リンク動画のように
テーブルとイスがあり人物がイスにすわって動いているのはテーブルとイスは別の素材になっていてテーブル→人物→イスの順番のレイヤーになっているって事なのでしょうか?
また、義母とお嫁さんの会話の所のように背景と人物が一緒に動き、さらに人物に動きがあるのはどうやっているのでしょうか?別々に動かしていくとどうしてもズレが出てきてしまいます。
語彙力がなく説明がわかりにくいかと思いますが、分かる方教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
基本的にはおっしゃる通り切り抜いた画像をレイヤー分けして動かしているものかと思います。
>背景と人物が一緒に動き、さらに人物に動きがあるのはどうやっているのでしょうか?別々に動かしていくとどうしてもズレが出てきてしまいます。
これもおっしゃる通り、別々に動かすのは至難の業だと思います(演出など意図的に微妙に違う動きをつける手法もありますが……)。
こういった場合、「被写体の動き」と「視点(カメラがあると仮定してそのカメラワーク)の動き」は分けて考える必要がございます。
被写体側の動きは前述のとおりですが、カメラ側の動きという意味では被写体側の動きを作った後でネストし、それに対してモーションで動きをつけるといった方法があります。ただし、その場合は実際に使うよりも大きなフレームサイズのシーケンスで作成しておく必要がありますので、なにかと面倒だったり処理が重くなる可能性はあります。
私個人的には、After Effectsを使ったほうがやりやすいように思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
基本的にはおっしゃる通り切り抜いた画像をレイヤー分けして動かしているものかと思います。
>背景と人物が一緒に動き、さらに人物に動きがあるのはどうやっているのでしょうか?別々に動かしていくとどうしてもズレが出てきてしまいます。
これもおっしゃる通り、別々に動かすのは至難の業だと思います(演出など意図的に微妙に違う動きをつける手法もありますが……)。
こういった場合、「被写体の動き」と「視点(カメラがあると仮定してそのカメラワーク)の動き」は分けて考える必要がございます。
被写体側の動きは前述のとおりですが、カメラ側の動きという意味では被写体側の動きを作った後でネストし、それに対してモーションで動きをつけるといった方法があります。ただし、その場合は実際に使うよりも大きなフレームサイズのシーケンスで作成しておく必要がありますので、なにかと面倒だったり処理が重くなる可能性はあります。
私個人的には、After Effectsを使ったほうがやりやすいように思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答ありがとうございます!
うーん、、やっぱりなかなか手間がかかるんですね。
アフターエフェクトもやってみたいと思っていたのでこれを機会にやってみたいと思います!
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premire Proと操作性が異なるのではじめは戸惑うかと思いますが動きをつける場合はPremirer ProよりAfterEffectsの方が操作しやすいのでお勧めです。
かっこいい映像とか、キャラクターのアニメーションとかはすごく地道な作業にはなりますが、完成するとやりがいがあるので頑張ってくださいー!