リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proに取り込んだ動画の音声のfxバッジが、デフォルトで紫になります。
調べてみると「エッセンシャルサウンド」というエフェクトのようなものがかかっており、「オーディオタイプをクリア」をクリックするとfxバッジがグレーに戻ります。
この「エッセンシャルサウンド」が勝手にかかるのを無効にしたいのですが、なにか方法はありますでしょうか?
こんにちは、トマト1234 さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。
>この「エッセンシャルサウンド」が勝手にかかるのを無効にしたいのですが、なにか方法はありますでしょうか?
推定ですが、「エッセンシャルサウンド」パネルが開いている状態で、そのクリップを選択したまま、無意識に「エッセンシャルサウンド」パネルのスライダを動かしたりチェックを入れたり外したりしたのではないでしょうか。勝手に適用されることはないと思います。
何か方法はあるかとのことですが、
①「エッセンシャルサウンド」パネルに注意して無意識に触らないようにします。
⓶「エッセンシャルサウンド」パネルを使用しない時は閉じておきます。
③「エッセンシャルサウンド」パネルを開いているときは、「再生ヘッド位置を自動選択」が「オン」になっていたら「オフ」にしておきます。
参考ですが、「Fxバッジ」の色は下記リンクの文書の「FX バッジの使用」項をご覧ください。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/applying-removing-finding-organizing-effects.html
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、トマト1234 さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。
>この「エッセンシャルサウンド」が勝手にかかるのを無効にしたいのですが、なにか方法はありますでしょうか?
推定ですが、「エッセンシャルサウンド」パネルが開いている状態で、そのクリップを選択したまま、無意識に「エッセンシャルサウンド」パネルのスライダを動かしたりチェックを入れたり外したりしたのではないでしょうか。勝手に適用されることはないと思います。
何か方法はあるかとのことですが、
①「エッセンシャルサウンド」パネルに注意して無意識に触らないようにします。
⓶「エッセンシャルサウンド」パネルを使用しない時は閉じておきます。
③「エッセンシャルサウンド」パネルを開いているときは、「再生ヘッド位置を自動選択」が「オン」になっていたら「オフ」にしておきます。
参考ですが、「Fxバッジ」の色は下記リンクの文書の「FX バッジの使用」項をご覧ください。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/applying-removing-finding-organizing-effects.html
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます
windows11 バージョン22h2 Premiere Proのバージョンは24.0.3です
先程エッセンシャルサウンドを閉じた状態で新規の動画を取り込みましたが、FXバッジは緑でした。
その後エッセンシャルサウンドを開き、「オーディオタイプをクリア」をクリックするとFXバッジは灰色に戻りました。
また、音声のFXバッジが灰色の動画をネストにまとめた際も、ネストのFXバッジが緑色になりました。
こちらもエッセンシャルサウンドを開き、「オーディオタイプをクリア」をクリックするとFXバッジは灰色に戻りました。
FXバッジが緑色の状態というのは、固有+固有でないエフェクトが両方かかった状態であるそうですが、どちらもかけた覚えはありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
オーディオクリップで「Fxバッジ」が緑色というのは、固有のエフェクト(ボリュームまたはチャンネルボリューム)と、エッセンシャルサウンドのエフェクトかかかっている状態だと思います。
そのクリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルのスクリーンショットを提示頂けませんか。下図のようなものです。
>また、音声のFXバッジが灰色の動画をネストにまとめた際も、ネストのFXバッジが緑色になりました。
複数の動画クリップをネストしたと思いますが、音声クリップはネストされないと思います。すべての音声クリップのfxバッジが緑色になったのでしょうか。
私の場合は、すべての音声クリップのfxバッジは灰色のままです。
ここの部分も「エフェクトコントロール」パネルのスクリーンショットを提示頂けますか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1枚目が取り込んだクリップ、2枚目がネスト化したクリップのものです。
写真を一枚に収めるため、「モーション」部分を省略していますが、数値を変更したりはしていません。
「スタジオリバーブ」「ボーカル強調」「グラフィックイコライザー」「ダイナミック操作」が勝手にかかっています。こちらは自分でエフェクトを追加したりは一切していません。
1枚目のクリップにエッセンシャルサウンドの「オーディオタイプをクリア」をすると、この4つのエフェクトは自動で消えました。
また、2枚目のネスト化したクリップも、ネスト化する前は上記4つのエフェクトはかかっておらず、FXバッジも灰色でした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
スクリーンショット、有り難うございます。
下記①②をためしてみて頂けますか。
①「プロジェクト」パネルからその映像素材を再度「タイムライン」パネルへ配置してみます。
⓶「プロジェクト」パネルから他の映像素材を「タイムライン」パネルへ配置してみます。
③上記①②でも同症状が現れる場合は、「環境設定をリセット」や「メディアキャッシュファイルの削除」を試してみます(下記リンク)。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/whats-new/2023-2.html#reset-options
④上記③でも改善しない場合は、アンインストール、再インストールを試してみます。この過程で「削除」、および「・・・環境設定を読み込む」のチェックを外してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
①②及び③のメディアファイルキャッシュの削除を試してみましたが変わりませんでした
③の環境設定をリセットは、修飾キーを長押ししても何も起きず、実行ができませんでした
④のアンインストールを試した際は、1枚目の「Premiere Proの環境設定」の画面は出たため「削除」を押してアンインストールしました。
ただその後再インストールまでしましたが、2枚目の「Premiere Proを更新する」の画面は出てこなかったため、それはできませんでした。
上記試しましたが、特に変わりませんでした。
ご参考までにファイルをタイムラインに配置した際、FXバッジが灰色から緑になる時の動画を載せさせていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>③の環境設定をリセットは、修飾キーを長押ししても何も起きず、実行ができませんでした
「オプションをリセット」ウィンドウが表示されない場合は、「Creative Cloud Desktop」ウィンドウも裏側に隠れていませんか。下図は「Creative Cloud Desktop」ウィンドウを左端へ移動した例です。
>FXバッジが灰色から緑になる時の動画を載せさせていただきます。
映像有り難うございます。
本当に約5秒でグレー→紫→緑に変わるのですね。不思議な現象ですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事遅れてしまい申し訳ございません。
あれから少し時間を置いてPremiere Proを触ってみたのですが、この不具合は直っていました。
親身に相談に乗っていただきありがとうございました。
今後同じような不具合に遭った場合は、またアインインストール等を試してみたいと思います。