リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
人物紹介の動画を作っており、フレーム保持して止めた動画にマスクをかけ人物だけを切り取って動かすという作業をしています。
ただ、そのときにエフェクトコントロールで位置のところにキーフレームを打っているのですが動画の方に上手く反映されません。
理由わかる方いらっしゃいますでしょうか…?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご機作の状況だけでは判別が難しく憶測での回答となってしまいます。
・キーフレームは目的のクリップに対して適用されているか
・キーフレームのベジェ等が思いもよらぬ動きになっていないか
ご状況を明確に判別するためにも該当箇所のスクリーンショット、キャプチャ動画、
うまく反映されない詳細などをご記載されるのをおすすめしますー。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、雅也5D61さん
そのクリップをネストし、ネストしたクリップの「位置」パラメーターにキーフレームを打てばうまくいくと思います。お試しください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
再度確認してみたのですが、ネストしなくても正常にアニメーションできますね。
①例えばインポイントでフレーム保持した後、再生して静止していることを確認します。
②不透明度のマスクをかけます。マスク以外の部分が切り取られます。切り取られた部分は透過します。
この状態でも、再生して静止していることを確認します。
③「位置」パラメーターにキーフレームを打ちます。マスクをかけた部分がアニメーションします。
下図を参考にご覧ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同じ症状で1年間悩んでいましたが、「ネスト化」で一発解決しました!ありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、OK,Adobeさん
>「ネスト化」で一発解決しました!
お役に立てて良かったです。
ネスト化すれば、完成した静止画と同様になりますので、キーフレームで動かすことは問題なくできるのですが、
私、改めてWindows 10 v2004+Premiere Pro v15.4.1で確認したところ、ネスト化しなくても正常に動きます。
うまくいくかどうか分かりませんが、下記を試してみたらいかがでしょうか。
Adobeの文書「おかしいなと思ったら」(下記リンク)の「B. 環境設定フォルダーの再作成」項を行います。
上記でうまくいかない場合は、❹の次の「注意」項も行ってみます。
Premiere Pro CC2021(v15.x)をご使用の場合は、フォルダー名を「15.0」に読み替えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
UY320さんのおっしゃる通り、理由を探るためにはどのような操作をなさっているのかを知る必要があると思うのですが、問題の切り分けのため、「フレーム保持」をしていない通常の動画では問題が起きるか否かや、これまでマスクを使った操作を何度か行われていらしたか今回が初めてかなどもお書き添えいただくと、より的確な返信が得られやすいと思います。
シンプルな編集ですと、フレーム保持しているクリップに「位置」のキーフレームを打って値を変えてゆくことで動かしたりできるはずなのですが、組み合わせるエフェクトや手法によっては150kwさんのご返信のようにネストした方が良いこともありますので、どのようなことをやられているかまでお書きいただくと、いろいろ情報が集まりやすいと思います。
(理想的にはスクリーンショットもあると良いのですが、個人情報などが映り込まないようご注意ください。)