終了

クロップ、ドロップシャドウが適用されません

Community Beginner ,
Feb 21, 2024 Feb 21, 2024

iphoneで撮影した動画にクロップ、ドロップシャドウを適用しようとしたところ、

エフェクト欄には入るのですが、数値を調整しても画像に変化がありません。

とても困っています。もし何かご存じでしたら、ご教示いただけたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

 

種類 :MPEG ムービー
ファイルサイズ :57.91 MB
画像のサイズ : 1920 x 1080
フレームレート : 30.00

キーワード
FAQ , 操作方法・手順
1.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , Feb 23, 2024 Feb 23, 2024

こんにちは。

「グローバルfxミュート」がオンになっている可能性はないでしょうか?

maxresdefault-2.jpg

翻訳
Community Beginner , Feb 23, 2024 Feb 23, 2024

お返事有難うございます。

 

グローバルfxミュートがオンになっていました。

本当に助かりました。以後注意したいと思います。

 

ご回答有難うございました。

翻訳
Community Expert ,
Feb 21, 2024 Feb 21, 2024

お早うございます、cheepy@@@ さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。

 

推定ですが、

◆クロップ

シーケンスのフレームサイズが例えば1280×720等のように小さくて、かつ「フレームサイズに合わせる」または「フレームサイズに合わせてスケール」にチェックが入っていない場合、「左」「右」「上」「下」の数値が小さいと(約16%以下)クロップがかかっていてもその範囲が表示されません。

対応方法

・「左」「右」「上」「下」の数値を大きくします。

・「フレームサイズに合わせる」または「フレームサイズに合わせてスケール」にチェックを入れます。

 

◆ドロップシャドウ

映像が「プログラムモニター」いっぱいに表示されている場合は、ドロップシャドウをかけても表示されません。

対応方法

・「モーション」の「スケール」をかけて映像サイズを小さくします。するとドロップシャドウが見えてきます。

150kw_0-1708561957967.png

 

◆上記でも改善しない場合

・その映像クリップをネストした後、クロップやドロップシャドウをかけてみます。

・その映像をフリーのファイル変換ソフト(下記リンク)で形式H.264の.mp4ファイルに変換して読み込んでみます。

https://www.gigafree.net/media/conv/

 

◆クロップやドロップシャドウを同時にかける場合

「エフェクトコントロール」パネルで「クロップ」を上側にしてください(下図赤枠部)。

150kw_0-1708563144100.png

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 23, 2024 Feb 23, 2024

お返事有難うございます。

 

osはwindows11

premiere pro のバージョンは v24.2.1

 

数値は最大値にしても変化が見られず、記載いただいたモニターのズームレベルを触ってみましたが、

改善されずでした。ネスト化して(クロップなし)でドロップシャドウをかけてみましたが、こちらも変化なしでした。

 

フリー変換ソフト、試してみます。

素材を変換ソフトにかけて、その後premiere proに読み込めばいいのでしょうか?

 

一先ずmp4に変換をやってみます。

丁寧にご説明いただき、誠に有難うございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 23, 2024 Feb 23, 2024

お早うございます

 

情報ありがとうございます。

 

>素材を変換ソフトにかけて、その後premiere proに読み込めばいいのでしょうか?

例えば、XMedia Recordなど使用したらいかがでしょうか。使用方法の記載もあります。

XMedia Recordにiphoneで撮影した動画ファイルを読み込み、そのまま.mp4ファイル形式で出力します。今度はその.mp4ファイルをPremiere Proに読み込みます。

 

このファイル変換を行う前に、一般的なビデオカメラで撮影した.mp4ファイルやPremiere Proのカラーバーとトーンや.jpg画像等で試してみてください。

下図はPremiere Proのカラーバーとトーンで試した例です。

150kw_0-1708734815304.png

 

これで正常なら、iphoneで撮影した動画に問題があるかも知れませんので、XMedia Recordで.mp4ファイルにファイル変換するとうまくいくかも知れません。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 23, 2024 Feb 23, 2024
最新

こちらの回答に気が付かず、先にXMedia Recordをダウンロードし、mp4に変換してみましたが、

変換された映像が緑色?になってしまいました。

 

(不勉強で検討違いなことをしていたら申し訳ないのですが)試しにpremiere proでmp4書き出し→再度premiere proのシーケンスに載せてエフェクトをかけてみましたが上手くいきませんでした。

 

そして他の方にご回答いただき、グローバルfxミュートがONになっていることに気が付きました。

こんな初歩的なミスでお騒がせしてしまい、申し訳ありません。

今後エフェクトが適用されない場合の時は、ご回答いただいた方法で対処してみようと思います。

何度も相談に乗ってくださり、有難うございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 23, 2024 Feb 23, 2024

こんにちは。

「グローバルfxミュート」がオンになっている可能性はないでしょうか?

maxresdefault-2.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 23, 2024 Feb 23, 2024

お返事有難うございます。

 

グローバルfxミュートがオンになっていました。

本当に助かりました。以後注意したいと思います。

 

ご回答有難うございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines