リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
シーケンス内にどこかをタップしたときに写真の赤丸のグレーの部分ができるのですが、これはどういった意味があるのでしょうか?
また、いつも気づいたらこのグレーの部分がでてくるのですが、どこを押したときにこれがでてきて、どこを押すとこれがなくなりますでしょうか?
このグレーの範囲は「イン点」と「アウト点」の間で選択されている部分です。画像の状況では、「イン点」は打たれておらず、「アウト点」だけ打たれている状態かもしれません。
イン点とアウト点を打つという操作は、ビデオテープでの編集時代から映像編集の最も基本的な操作なのでいずれは覚えていただくと何かと便利だと思いますが、ひとまず不要なイン点・アウト点の削除は、「マーカー」メニューの「インとアウトを消去」を選んでいただくのが分かりやすいかなと思います(ほかにも方法はございます)。
どこを押したときに出るかという点については、ショートカットの「I」「O」でしたり、プログラムモニター内のイン点やアウト点のボタンを押すと設定されます。
こんにちは、a__o__i__ さん
その部分の左側の青い線をインポイント、右側の青い線をアウトポイントといいます。インポイントとアウトポイントで囲まれた範囲に対して、いろいろな動作を行うことができます。
・その範囲を書きだします。
・静的な文字起こしやラフカット編集でその範囲を文字起こしします。
・「ソースモニター」でトリミングする範囲を指定します
・その他目印として使用します。
①インポイント、アウトポイントの設定
再生ヘッドをインポイントまたはアウトポイントを設定する位置へ移動し、「インをマーク」または「アウトをマーク」クリックします。
※「ソースモニター」、「プログラムモニター」とも操作は同じです。
※「プログラムモニター」と「タイムライン」パネルはリンクしています。
すると、インポイント、アウトポイントが設定されます。
②インポイント、アウトポイントのクリア
インポイント、アウトポイントの間のグレーの部分で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「
インポイントとアウトポイントのクリア」を選択します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
このグレーの範囲は「イン点」と「アウト点」の間で選択されている部分です。画像の状況では、「イン点」は打たれておらず、「アウト点」だけ打たれている状態かもしれません。
イン点とアウト点を打つという操作は、ビデオテープでの編集時代から映像編集の最も基本的な操作なのでいずれは覚えていただくと何かと便利だと思いますが、ひとまず不要なイン点・アウト点の削除は、「マーカー」メニューの「インとアウトを消去」を選んでいただくのが分かりやすいかなと思います(ほかにも方法はございます)。
どこを押したときに出るかという点については、ショートカットの「I」「O」でしたり、プログラムモニター内のイン点やアウト点のボタンを押すと設定されます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
わかりやすいご回答ありがとうございます。
イン点とアウト点であることを知り今後に活かせそうです。
活用できるように勉強していきます。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、a__o__i__ さん
その部分の左側の青い線をインポイント、右側の青い線をアウトポイントといいます。インポイントとアウトポイントで囲まれた範囲に対して、いろいろな動作を行うことができます。
・その範囲を書きだします。
・静的な文字起こしやラフカット編集でその範囲を文字起こしします。
・「ソースモニター」でトリミングする範囲を指定します
・その他目印として使用します。
①インポイント、アウトポイントの設定
再生ヘッドをインポイントまたはアウトポイントを設定する位置へ移動し、「インをマーク」または「アウトをマーク」クリックします。
※「ソースモニター」、「プログラムモニター」とも操作は同じです。
※「プログラムモニター」と「タイムライン」パネルはリンクしています。
すると、インポイント、アウトポイントが設定されます。
②インポイント、アウトポイントのクリア
インポイント、アウトポイントの間のグレーの部分で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「
インポイントとアウトポイントのクリア」を選択します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただきありがとうございます。
グレーの部分はインポイント・アウトポイントで、その部分を書き出したりできることを知り今後に活かせそうです。
ありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
>その部分を書き出したりできることを知り今後に活かせそうです。
お役に立てて良かったです。
ちょっと補足しますと、「タイムライン」パネルで範囲を指定するには、「イン/アウトポイント」以外に「ワークエリア」があります。
書き出す場合には、
書き出し画面の「範囲」でどの方法で指定するか選択します(下図赤枠部)。
詳細は下記リンクの❹項をご覧いただけますか。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/export-video.html
※「ワークエリア」または「イン/アウトポイント」を使用すれば、「タイムライン」パネルの必要な範囲のみを書きだしたり、前後に分けて書きだしたりできますよね。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索