リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめて質問いたします。どうぞよろしくお願い致します。
こちらのチュートリアル動画に沿って、手書き風のタイトルを作成したいと思っております。
https://www.youtube.com/watch?v=EuSXoQfL4m0
プレビューしても、黒い画面のまま何も表示されない状態になります。
トラックマットキーのエフェクトを外すと、
ブラシアニメーションはプレビューされるようになります。
念のため、作成したデータはこちらにアップしております。
https://firestorage.jp/download/4a50925f73f7bee9cb79b2515457f66f98b52495
初心者のため、なにか見落としている可能性もあるのですが、チュートリアル動画の通りに作成しているつもりなので、
PremireProの設定なのか、Macが古いので対応できないのか、、原因がわかればと思っております。
使用環境
PremierePro 14.0.0
MacBookPro 13inch 2012mid
MacOS 10.15.2
どうかご教示のほど、よろしくお願いいたします。
こんばんは
原因が分かりました。
「トラックマットキー」エフェクトは、レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」で動作し、「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」では動作しないことが分かりました。
レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」なら正常に動作します(下図)。
※私が最初に動作するといったのは、レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」に設定されていたからでした。その後「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」に設定変更してレンダリングを試したのですが、それ以降真っ黒になったのです。
ソフトウェア処理にしたことが原因だとはなかなか分かりませんでした。
※nabexさんの場合、「レンダラー」が「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」しか設定できないとのことで
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、nabexさん
アップロードしていただいたリンクをダウンロードし再生して確認しましたら、数字がアニメーションされて正常に表示されていますよ(下図)。
「調整レイヤー」クリップの「ブラシアニメーション」エフェクト、「タイトル01」クリップの「トラックマットキー」エフェクトはYoutubed動画と同じに設定されています。
アップロードしてから、「タイトル01」クリップの不透明度を0.0%に変更または、スケールを0.0%に変更していませんか。
下図は文字の色を変えて、背景を追加してみました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさま
ご指導ありがとうございます。
ちゃんと表示されていたとのことで安心いたしました。
ただ、私の環境では、プレビューは黒い画面のままなのです。。
(不透明度もスケールも触っておりません)
つまり、エフェクトは作成できているのに、
私の環境では表示されていないということですね。
PremiereProの環境設定(特にいじっていない)なのか、
私のMacが旧型だからなのか、、
おそらくいずれかに問題はありそうですが、
ここがはっきりしないと、今後の編集作業に不安が残ります。
どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
「MacBookPro 13inch 2012mid」の型番に記載のある「2012」は「2012年製」の意味でしょうか。
もしその場合は、PCの性能が不足しているような気がします。
Premiere Pro v14.0を使用するには、PCの性能はAdobeの文書の必要システム構成(下記リンク)を満足する必要があります。
ちょっと難しいかもしれませんが、特にCPU、メモリ量、ストレージ容量、GPUとVRAM容量等について確認してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html
念のためですが
①「再生」ボタンを押すと再生ヘッドは動くでしょうか。
②メニューの「ファイル」→「プロジェクト設定」→「一般」を選択し、開いた「プロジェクト設定」ウィンドウの「レンダラー」項が「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」に設定されていることを確認してください。他が設定されていたら「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」に設定し「OK」をクリックします。
③「タイムライン」パネルで、タイムコード目盛の下の方に赤い線が表示されていると思います。
「Enter」キーを押してみてください。下下図の様なウィンドウが表示され、レンダリングが始まります。意外と時間がかかるかも知れません。終わったらウィンドウは閉じ、赤い線は緑色に変わっていると思います。
この状態から、「再生」ボタンを押してみてください。多少カクカクするかもしれませんが、何とか表示されませんか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさま
ありがとうございます。
やはりスペック的にはAdobeの推奨環境には届いていないですね。。
ご質問いただいておりました件は、いずれもご指示の通りでしたが、
依然、プログラムモニターは真っ黒のままです。。
①再生ヘッドは動いております。
②「プロジェクト設定」の「レンダラー」は「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」に設定されております。
(私の環境では、その他の選択ができない状態になっております。)
③レンダリングも実行して再生しておりました。
取り急ぎご報告いたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
今、午後一です。
アラッ、不思議。再生してみたら、私のプログラムモニターも真っ黒、手書き風文字が表示されなくなってしまいました。
今から外出しますので、戻ったら調べてみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
原因が分かりました。
「トラックマットキー」エフェクトは、レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」で動作し、「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」では動作しないことが分かりました。
レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」なら正常に動作します(下図)。
※私が最初に動作するといったのは、レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」に設定されていたからでした。その後「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」に設定変更してレンダリングを試したのですが、それ以降真っ黒になったのです。
ソフトウェア処理にしたことが原因だとはなかなか分かりませんでした。
※nabexさんの場合、「レンダラー」が「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」しか設定できないとのことですので、この方法での手書き風タイトルは残念ながら出来ないと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさま
なるほど!
私の画面では「高速処理マーク」がグレーになっておりました。。
しばらくは、
このマークが付いていないエフェクトで頑張って練習していこうと思います。。
このたびは、いろいろとご指導をいただきまして
誠にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
ちょっと補足です。
>このマークが付いていないエフェクトで頑張って練習していこうと思います。
当面はそうされるのが良いと思います。
もし、今後PCを新調される場合は、必要システム構成で「推奨グラフィックカード」項に記載のあるGPUを搭載した機種を検討されると良いです。
それから、以前「ブラシアニメーション」エフェクトのみで手書き風タイトル作成のYoutube動画を見たことを思い出し、検索したら見つかりましたのでリンクを張っておきます。参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=-O9dVPPM_Jg
お望みのものかどうか分かりませんか、うまく出来たら結果を書き込んで頂ければ嬉しいです。私、1月13日から1週間くらいフォーラムを留守にしますので、その間にでも。
また、「いいね」と「正解」をクリックして頂き有り難うございました。
さらに、スクリーンショットは一旦.pngファイルにしましたよね。大変面倒くさかったと思います。下記の方法で行えば、直接読み込むことができますので便利ですよ。
①画面のスクリーンショットを撮ります。加工する場合は加工します。
②フォーラムの書き込み欄で、スクリーンショットの挿入先へカーソルを移動します。
③書き込み欄上部の「写真を挿入」ボタンをクリックして「写真」ウィンドウを開きます。
④グレーの部分を1回クリックして、Command+V キー(Mac)を押します。
⑤「写真」ウィンドウにスクリーンショットが取り込まれたら、位置とサイズを指定し、「完了」をクリックします。
⑥スクリーンショットが書き込み欄へ挿入されます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは。
チュートリアル動画ありがとうございます!
おかげさまで手書き風エフェクトを作ることができました!
このたびはお忙しい中、たくさん教えていただきましてありがとうございました。
さらに精進いたします!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>おかげさまで手書き風エフェクトを作ることができました!
カッコいい手書き風タイトルが出来たようですね。
お役に立てたようで良かったです。
何か分からないことがありましたら、些細なことでもお気軽に投稿ください。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索