リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
複数のクリップを整理するために、ネストを実行しました。
すると、ネスト内では映像が表示されるのですが、元のシーケンスは真っ黒になっています。
レンダリングの状況を示す部分を見ると、
ネスト内では、全体が黄色の状態になっています。
しかし、ネストを設置したシーケンスでは「色がない」状態です。
これは「レンダリングされていない」ということだと思うのですが、
赤でも、黄色でも、緑でもない、「色がない」状態になっています。
「書き出し」を実行しても、ネストした部分だけ真っ黒になっています。
また他の問題で「レンダリングされない」「レンダリングが消える」という問題が発生したときは、「有効と無効」を繰り返すことで復旧しました。
しかし、今回は「有効と無効」を行っても、PremiereProを再起動しても、改善しません。
このような場合にどうすればよいでしょうか?
ネスト内はレンダリングされている(黄色)
ネストが設置されたシーケンスはレンダリングされていない
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、y0825 さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えてください。
映像仕様、PC仕様が不明ですが、一般的には編集内容に対しPC性能が少し不足しているような気がします。
整理するクリップは複数とのことで何個かは分かりませんが、多くある場合は3/4、1/2、1/4等の個数に少なくして試してみたらいかがでしょうか。
少なくして改善される場合は、やはり上記のことが言えるのではと思います。
※元に戻す場合は、「Ctrl +Z」キーを押します。
改善するかどうか分かりませんが、ネストするクリップ個数を少なくして改善された場合は、ネストするクリップ個数を少なくしてネストされたシーケンスクリップを複数作成してみてはいかがでしょうか。
または、整理する複数のクリップを一旦.mp4ファイルで書き出し、そのファイルを読み込んでビデオトラックに配置したらいかがでしょうか。元のクリップは削除するかトラックを移動してヘッダー部の「トラック出力に切り替え(目玉)」アイコンを「オン」にします。
※整理する複数のクリップの書き出しは、「ワーケエリアバー」に設定して行います。
なお、レンダリングバーの色は下記リンクを参考にご覧ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
他のクリップをネストしてみたり、ネストしたクリップ(5つ)をシーケンスにコピペして改めてネストを作ってみました。これらは、問題なくレンダリングされて表示されました。
問題が再現しないので「たまたま発生したい不具合」なのかもしれません。
問題の起きたネストは削除して、正常なネストで無事に出力しました。
原因は不明のままですが、対応策としては「もう一度ネストを作り直す」になるかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proを最新版で使用されている場合は1つ下のVerで使用されるのもトラブルシューティングになります。
最新版はどうしても未知のトラブルが健在していたりするので、、、
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>しかし、ネストを設置したシーケンスでは「色がない」状態です。
レンダリングバーの「色が無い状態」は、映像トラックが空っぽだったり無効になっているなどで「映像が無い」状態を示しますので、一連の( プレビュー画面が真っ黒になってしまう。レンダリング情報が表示されていない - Adobe Support Community - 13977707 )問題の延長線上にある現象ではないかなと思っております。
なかなか解決事例が見つけられず恐縮ですが、
>しかし、今回は「有効と無効」を行っても、PremiereProを再起動しても、改善しません。
こちらの「有効と無効」を、ネストシーケンス内の素材に対して行っていただいても変化はございませんでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
レンダリングされない問題は本当に困りますね。
今回の現象は、別なパソコンを使っていて発生しました。
複雑なアプリだから問題も複雑、という感じでしょうか(よくわからないけど)。
ネスト内のクリップを無効→有効にする方法を試してみましたが駄目でした。
ネスト内のクリップを一旦シーケンス内にコピペして、新しいネストを作ることで対処いたしました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
シーケンス(ネスト)の作り直しで回避できたとのこと、状況のご返信ありがとうございました。
私自身はほとんどネストを使わないことやテキスト機能は(実務では)一切使っておらず、わりと基本的な編集機能しか使用していないためか、今のところ映像が表示されない・書き出しできないといった致命的な問題は経験しておりませんでした。
(Windows 10 Pro 22H2, Premiere Pro v23.5.0, i9 10980XE, GTX1080の環境です。)
>複雑なアプリだから問題も複雑、という感じでしょうか(よくわからないけど)。
映像・音声・文字入力などなど、パソコン内のあらゆる機能を使うソフトなので、事務系のアプリよりは互換性の問題などが出やすいようには思います。
複数のパソコンをお使いになられているようですので、そのハードウェア構成次第ではございますが、特定のGPUやCPUあるいは特定のドライバのバージョンで発生する問題ということもあり得ますので、お使いの環境に依存する問題である可能性もゼロではないと思います。
あまりにも問題が頻発する場合には、アドビのサポートへの相談もご検討いただくと良いのではないかなと思います。