終了

プレミアプロを起動してすぐにこの画面になってしまい編集ができないです。。。

New Here ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

プレミアプロを起動してすぐにこの画面になってしまい編集ができないです。。。

以前は普通に編集できていたのですが急にこのようなことになってしまい困っております。

 

主にアイフォンで撮って動画をプレミアプロで編集しております。

ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

1.9K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

こんばんは、輝5F94さん

 

①その症状を呈するようになる前にPCに何か変更を加えませんでしたか。例えば、OSやPremiere Proのアップデート、セキュリティソフト、プラグインソフト、各種ドライバーのインストールやアップデート等。

 

②そもそもPCに搭載のメモリーが最小仕様の8GBになっています(下記リンク)。

Adobe Premiere Pro User Guide

 

もしPremiere Pro等のアップデートを行った場合は、旧バージョン以上にメモリーを消費するようになり、メモリーの余裕がなくなったため、そのようなエラーメッセージが表示されたのではと思います。

 

対応としては、

①「アプリケーションの強制終了」メッセージの中に表示されているアプリケーションを終了させます。使用量が大きいアプリケーションを終了させると、より効果的になると思います。

 

②「環境設定」→「メモリ」の「メモリ」項で「他のアプリケーションに確保するRAM」量を少なくして、「Prで使用可能なRAM」量を増やしてみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

M1 Macをお使いのようなので、対応しているバージョンは最新のPremiere Pro 14.7(Roseta 2による動作)になりますが、インストールされているバージョンは14.7になっていますでしょうか(おそらくなっているとは思いますが、念のための確認です)。

 

また、「普通に編集できていた」ときと現在とを比べまして、何かエフェクトを加えているですとか、編集加工をしているなど、異なる点はありませんでしょうか。

 

例えば、素材をカットしながら編集している時は問題なかったものの、色調整をしたりエフェクトを追加し始めてから問題が起きたということでありましたら、実際にメモリが足りないということも考えられるかと思います。

 

150kwさんからのご返信にもあります通り、1920x1080のハイビジョン画質でもメモリは16GB以上、4Kの場合には32GB以上が推奨されています。iPhoneですと4K映像も撮れますので、もし4K映像を扱っているのでしたらメモリ的にはかなり厳しいのではないかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

夜分遅くにお返事ありがとうございます。

 

バージョンを確認したところ最新の状態でした。

素材をただ並べて再生すると途中で止まりこのような症状になります。

 

4K映像を扱っているかの確認の仕方などはありますでしょうか。

またiPhone動画のメモリが重くならずスムーズに編集を行える適切なシーケンス設定などもありましたらご教授いただきたいです。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

動画素材のフレームサイズなどは、プロジェクトウィンドウでクリップを右クリックしていただき、「プロパティ」を表示していただくと確認ができます。

「画像のサイズ」という項目に、3840x2160 や1920x1080といった数値が表示されると思うのですが、前者であれば4K、後者であればフルHDということになります。

もうひとつ、

 

適切なシーケンスの設定は、最終使用目的の方で制約がない場合には、撮影素材と同じ設定が良いと思います。

 

メモリの負荷が高まらないようなシーケンス設定となりますとなかなか難しいです。

実用的な解決策という意味ではなく、あくまで「検証の一環」という意味合いで捉えていただければと思うのですが、もしiPhoneでの撮影がフルHDでしたら960x540、4Kでしたら1920x1080で、フレームレートなどその他の項目はiPhone素材に合わせていただいたシーケンスでお試しいただくといかがでしょうか。

シーケンスの設定画面で編集モードを「カスタム」にしていただくと、フレームサイズを自由に変更できます。

 

あらかじめ環境設定の「メディア」の「デフォルトのメディアスケーリング」を「フレームサイズに合わせてスケール」にしていただくとスムーズかと思います。

 

 

負荷を軽くするという意味では「プロキシ編集」も候補に挙がるのですが、メモリの節約になるかは私自身検証したことが無く、やってみないとわからないです。

 

今回の場合はもしかするとソフト側の不具合の可能性(Premiere Pro単体の不具合の可能性だけではなく、macOS側やRosetaとの組み合わせの問題も考えられると思います)も捨てきれないと思いますので、もしかすると解決に時間を要してしまうかもしれないのではないかと、個人的には思います。

 

解像度などは気にせず、とにかく編集して映像を完成させなくてはならない、という状況でしたら、これもうまくゆく保証はないもののAdobe Media EncoderでiPhone撮影素材をすべて軽い形式に変換してしまってから編集、という手もあるのですが、画質が犠牲になるデメリットもありますので、慎重な対応が必要かと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

スクリーンショット 2020-12-28 14.43.16.png

 

アイフォンでの動画サイズは基本的に画像添付下サイズのものがほとんどです。

 

教えていただいた通り、シーケンスの設定画面で編集モードを「カスタム」にしていただくと、フレームサイズを自由に変更できます。

 

あらかじめ環境設定の「メディア」の「デフォルトのメディアスケーリング」を「フレームサイズに合わせてスケール」にしていただくとスムーズかと思います。

 

↑こちらも試してみましたがやはり作業途中でアプリケーション不足(Prが約50GBほどになります)というのが出てきてしまい強制終了せざるを得ませんでした。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 28, 2020 Dec 28, 2020

なんとなく、メモリリークを起こしているような雰囲気も感じられますが、「以前は普通に編集できていた」ということですので、やはり普通に編集できていたときから異常が出るまでの間に、何かがあったのだと思います。些細なことでもお心当たりはございませんでしょうか。

 

一応、私のMacBook Pro(Mid2012のメモリ8GBのモデル)にて、iPhoneのHD解像度HEVC素材を数個読み込んでループ再生させてみたのですが、使用メモリは2.5GB程度で落ち着いています(M1 Macとは全く環境が異なるのであまり参考にならないと思いますが……)。

 

解決に繋がるかはわかりませんが、メディアキャッシュを全て削除したり、「おかしいなと思ったら」の手順をお試しいただくといかがでしょうか。

 

ハードディスクの空き領域が徐々に減っていく(Premiere Pro CC, Premiere Rush) 

(キャッシュによるストレージ圧迫に対応するページですが、この手順でキャッシュに関するトラブルが解決できる可能性があります。)

 

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 28, 2020 Dec 28, 2020

スクリーンショット 2020-12-28 18.21.21.png

 

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) 

こちらもいくつか試してみたのですが内容が難しくて初心者には難しいというのが正直なところです。

 

メディアキャッシュも既に全て削除しておりますが現状はかわらずです。

添付した動画の素材をシーケンス上で再生しようとするとPrが強制終了につながります。

こちらの動画に何か原因があるのでしょうか。

またこれまでもPrで動画作成時に何個かだけカクツクような症状も見受けられます。

 

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 28, 2020 Dec 28, 2020

お書きいただいている情報をまとめますと、

 

・以前から動画がカクつくことはあった。

・特定のファイル(IMG_2777.MOV)を再生すると、Premiere Proが強制終了する。

 

ということでしょうか。

 

前者のカクつきに関しては、おそらく負荷が高いことによる一時的なものかと思いますので、

後者の点から素材ファイルが原因である可能性が高いように思います。

 

何らかの方法でネット上からダウンロードされたファイルのような記述がみられますので、ファイル便等でのやりとりの過程でファイルが破損した可能性もあり得ます。

 

動画ファイルをネット経由でやり取りする際は、movファイルをそのまま送ってもらうのではなく、先方でzipファイルにしてもらってから送ってもらうと良いと思います。

 

多くのコーデックの素材は、既に圧縮されているのでzip圧縮してもほとんどファイルサイズは変わらないことも多いのですが、ファイルのやり取りの過程でファイルの破損が生じた際に、zipは展開エラーが発生するので容易にファイル破損の有無がわかります。

 

MOVやMP4の場合、ファイルが破損していても一瞬コマ落ちする程度で問題ないように見える形で再生されてしまう場合もあるので、後々トラブルになることもあります。

 

こういった問題が発生している際には、問題の原因を切り分ける必要が出てきますので、可能であれば問題が起きている素材を再度送付してもらって試していただくといかがでしょうか。

 

もしくは、新規プロジェクトを作成し、その問題が起きているファイルは読み込まず、そのほかのファイルだけ読み込んで編集をしてみて、問題が起きないか確認することでも原因を絞れるのではないかと思います。

 

なお、問題が起きているファイルは先方から送られる前に破損している可能性(iPhoneからパソコンに送る段階でエラーが発生していたなど)や、ファイル破損ではなくたまたま相性の悪い形で作成されてしまったファイルということもありえます(なかなか表現が難しいのですが……

)。

 

再送してもらったファイルもダメな場合で、どうしても使用しなくてはならない素材の場合には、Adobe Media Encorderで読み込み&書き出しをしたうえでPremiere proに読み込んだり、それもうまくゆかない場合は他のソフト(HandBrakeなど)で読み込み&書き出しをしてPremiere Proに読み込ませるといった方法も検討する必要が出てくるかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 28, 2020 Dec 28, 2020

まとめていただいた通りです。

 

基本的に圧縮等せずにアイフォンからMacBookへのエアドロップで共有しておりました。

こちらが主な原因だったのでしょうか。

 

しかし以前からカクツク動画をアイフォン内で圧縮してからMacBookへエアドロップで再度送信しPrで再生したところ特に変化などはなくカクついてしまいます。

 

また問題が起きているファイルを除いての編集は現在確認中ですが今のところは順調です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 28, 2020 Dec 28, 2020

>基本的に圧縮等せずにアイフォンからMacBookへのエアドロップで共有しておりました。

>こちらが主な原因だったのでしょうか。

 

エアドロップによる転送だったのですね。先の私の返信は、ギガファイル便やfirestorageなどで外部の方とやり取りしたファイルではないかと想像してのものでした。

なにぶん、ここに書かれていること"だけ"が情報源なので、書かれていない部分や黒塗りの部分は想像で補うしかなく、エアドロップの可能性に思い至りませんでした。

 

エアドロップでも何らかの通信エラーなどでファイル破損の可能性はあるとは思いますが、圧縮せずそのまま転送する形で問題はないのではないかと思います。

今回の問題のファイルも、もう一度エアドロップで送りなおしてみるといかがでしょうか。

 

>しかし以前からカクツク動画をアイフォン内で圧縮してからMacBookへエアドロップで再度送信しPrで再生したところ特に変化などはなくカクついてしまいます。

 

このカクツキに関しては、先ほども書きましたが特に問題となるような現象ではない可能性があります(Premiere Proの推奨スペックのパソコンでも、再生時にカクつくことはしばしばあります)。膨大なメモリを消費して強制終了してしまうこととは別の現象とお考えただいてよいのではないかと考えております。

 

iPhone素材については、映像が乱れるなどの不具合の報告が時々ありますので、書き出ししたファイルで問題が発生しているようでしたら何かしらの対応(あらかじめほかのソフトで変換してから読み込むなど)が必要になることもあるかと思います。

 

iPhone映像不具合の例です

MOV形式の動画を書き出した際にバグが生じる 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 28, 2020 Dec 28, 2020

スクリーンショット 2020-12-29 16.25.16.png

 

再度問題が発生する動画をエアドロップで送り直しPrで再生したのですがやは膨大なメモリを消費して強制終了してしまう現象が起こります。

動画の情報を画像添付させていただきましが何か原因がお分かりになりますでしょうか。

特別撮影時の設定は変えたりはしておりません。

 

よろしくお願い致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 29, 2020 Dec 29, 2020

添付していただいた画像の情報からは、特に異常な点はわからないです。

 

そのファイルは、macOSのQuickTime Playerでは正常に再生できますでしょうか?

もし再生できるようでしたら、QuickTime Playerで開いて「ファイル」メニューから「書き出す」にて「1080p」で書き出していただき、それをPremiere Proに読み込んでみてはいかがでしょうか。

(HEVCのチェックは入れて良いと思いますが、問題が解決しない場合は外してみてください) 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 29, 2020 Dec 29, 2020
最新

macOSのQuickTime Playerでは正常に再生できます。

 

教えていただいた通り、一度書き出してからPrにて再生すると強制終了などはできずに再生することができました。

 

手間ではありますがこういった症状が出た場合はこのような処理をしてからPrにて扱おうと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines