終了

マルチカメラの1ページあたりのカメラ数について

エクスプローラー ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

マルチカメラ編集をしています。

具体的には7つの動画でマルチカメラシーケンスを作成し、そこから[クリップに最適な新規シーケンス]を作成して編集しています。

 

10箇所でカメラを切り替えながらカット編集した後に、プログラムモニタに表示されるカメラの数を変更しようと思い、次の操作を実施しました。

 

プログラムモニタ右下のスパナマークから[カメラを編集]

→表示された画面左下の[ページあたりのカメラ数]に[3]を設定。

→使用していないため表示したくない映像のサムネイルの右側のチェックマークをオフ。

 

この操作で設定したとおりにプログラムモニタに表示されるようになったのですが、他のカットに再生バーを移動するとカメラの表示が元の表示に戻ってしまいます。

 

これはカット毎に[カメラを編集]の操作をしないといけないのでしょうか。

全てのカットに設定を反映させるにはどうしたら良いでしょうか。

 

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

 

1.6K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

こんばんは、Takemi7さん

 

>全てのカットに設定を反映させるにはどうしたら良いでしょうか。

マルチカメラ編集のカットをすべて選択して、[カメラを編集]からの操作を行ってみたのですが、反映されたのは再生ヘッドがあるカットのみでした。

ですから、1個ずつしか反映できないようです。

 

従って、1個ずつ反映しながら行うか、またはカメラ数を少なくして最初からやり直すかだと思います。

翻訳
Community Expert ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

こんばんは、Takemi7さん

 

>全てのカットに設定を反映させるにはどうしたら良いでしょうか。

マルチカメラ編集のカットをすべて選択して、[カメラを編集]からの操作を行ってみたのですが、反映されたのは再生ヘッドがあるカットのみでした。

ですから、1個ずつしか反映できないようです。

 

従って、1個ずつ反映しながら行うか、またはカメラ数を少なくして最初からやり直すかだと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

150kwさん。

ご返信ありがとうございます。

そうなんですね。マルチカメラ編集中に後から素材を別撮りして、追加したい場合も多々ある(?)と思うのですが、すでに編集がかなり進んでいて100カット以上とかある場合は、素材を追加したい位置で[カメラを編集]の操作をして、特定の位置のみで反映させるしかないということですね。

 

地味に不便だなと思いました(w)。。。

 

ご回答ありがとうございます!。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

>素材を追加したい位置で[カメラを編集]の操作をして、特定の位置のみで反映させるしかないということですね。

そうせざるを得ないように思います。

 

実際には映像素材を追加するという場合で行いたいのですね。

その場合、カットの映像を追加した映像に差し替えるのなら簡単にできますが、追加した映像のカットを挿入するとなると、推定ですが大変なような気がします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

ありがとうございます!。

大変ためになりました。初心者なのにマルチ編集から手を出して苦戦しているので助かりました。

よろしくお願いいたします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

余談になってしまうのですが、少し気になったので返信してみます。

 

>マルチカメラ編集中に後から素材を別撮りして、追加したい場合も多々ある(?)と思うのですが、

 

マルチカメラ編集は、バラエティ番組のロケや音楽ライブなどなど、複数台のカメラを同時に回して収録(マルチカメラ収録)したものを編集するものなので、「後から素材を別撮りして追加」ということは基本的にはあり得ないというのが前提かと思います。

 

ですので、一度マルチカメラシーケンスを作成した後に素材を追加するといったことが気軽にできるような仕組みになっておらず、今回の主題であるカメラの表示数を増減させることも、すべてのカットに一律して設定できないという仕様になっているのだと思います。

 

現在どのような編集をなさっているのか全貌がわかりませんので確実なことは言えませんが、そのような操作の必要が生じているということから、もしかするとマルチカメラ編集機能ではなく、ほかの編集方法のほうがよりスムーズに容易に作業できる可能性もあり得るように思います。

 

現状の仕様について申しますと、例えば、定点2台とハンディ4台の計6カメ収録で、冒頭は6台フルに使い、途中少し場所を移動してハンディのみ(定点は使わない)で進行し、後半また元の場所に戻るといったものを編集している際、冒頭のスイッチングを終えた後表示カメラの台数を4台に減らしてスイッチングを続け、また元の場所に戻ってきたシーンから6台の表示に切り替えるといった流れれでスムーズに使うことができます。

 

とはいえ、おっしゃる通り表示カメラ数を全カットまとめて変更する仕組みもあったほうが、編集後の直しの過程で使わないことが確実なカメラを非表示にしたりできて、より使いやすいですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Feb 05, 2022 Feb 05, 2022

Ckunさん。
返信ありがとうございます。
現在バンド演奏を編集しています。

 

録画の際に余り考えずに録ってしまったのもいけないのですが、3個の定点カメラで10テイク撮影して合計30個の動画があります。
30個全てをプレミアに取り込むのはPCのスペック的にキツイので、7個の動画を取り込んでいます。

 

バンド演奏なので演者の演奏ミスも多く、[この場面はギターのカメラ1の動画を使いたいが、ミ

スっているのでテイク2の動画を使いたいのでプレミアプロに追加しよう]という感じで、新しく動画を追加していくということをしています。

 

また、[素材を別撮りして追加したい]というのは、[ギターソロでアップの斜めからのカットを撮っておけば良かった]と後から思ったときに、ギターソロだけ別日に別撮りして、それを後から追加するような意味となります。

 

そして、プレミア内に取り込んだ素材数が増えていくと、マルチカメラ画面が見づらくなるので今回の質問に至った次第です。

 

動画全体を通してカメラ数を変更したい意図としては、同じアングルからの別々のテイクが3つあったとして、その3つをじっくり見ながら[このテイクのこの場所はドラムだけが間違えてる][このテイクは全員OKだけど10秒後にベースが間違ってる][このテイクの最初から3分までは全員問題なし]などの判断をするためのものになります。

 

本来はプレミアプロに取り込む前に動画プレーヤーを複数起動して確認して選定していれば良かったのですが、すでにプレミア内で編集を開始しており、マルチカメラの各カメラに素材名を表示する設定も手間がかかるので、単純にカメラ数を変更したら動画の最初から最後まで変更されれば便利だなと思った次第です。

 

私の環境はこんな感じでございます!。

 

また、現在はマルチカメラシーケンスに追加した動画が、編集用のシーケンスのカメラに反映されないという不具合が起きており、それは別スレッドを立てて質問させていただこうと思っています。

色々とアドバイスありがとうございました!。よろしくお願いいたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 05, 2022 Feb 05, 2022
最新

なるほど、ミュージックビデオの編集なのですね。

 

これは、各ディレクターさんの好みだったり「試写&修正」をどのように進めるかなどによって、シーケンスの組み方がかなり変わってくると思うのですが、後から追加した素材はマルチカメラに組み込まないで別のVトラックに入れてゆくのも手だと思います。

監督さんによっては、映像だけで数十トラック使って持ち込まれる方もいらっしゃいます。

(絵コンテで構成が決まっていると編集もやりやすいのですが、MVで編集中に追撮があるケースは私も経験がないので、相当大変な作業をなさっている状況なのではないかと想像しております。)

 

マルチカム編集した部分も、おそらく最終的にレコーディング音源と合わせると微妙にリップや楽器演奏の手元(目立つところではドラムのスティックなど)が合わないので1カットずつ修正してゆくことになると思うので、最終仕上げの段階も見据えてVトラックの使い方を決めたりしながら、できるだけ「作業が煩雑ではなく、問題が生じにくいシンプルな方法」を組んでいただくと精神的な疲労を避けられるのではないかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines