終了

二行にまたがるテロップの入れ方

エクスプローラー ,
Oct 16, 2020 Oct 16, 2020

既存の日本語動画に英語字幕を追加したいと考えています。

その場合、字幕が二行にまたがることがあります。

Udemyで学習をしているのですが、二行にまたがる字幕の作り方を

教えている講師が見つからないので困っています。

その方法を教えて頂ければ有難いです。

キーワード
FAQ
4.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 16, 2020 Oct 16, 2020

こんばんは、耕三5C36さん

 

>二行にまたがる字幕の作り方・・・

オープンキャプションまたはクローズドキャプションで日本語字幕と英語字幕を行を別にして入れたいということでしょうか。

 

ここではオープンキャプションで説明します。

①キャプションブロックで、日本語と英語で行を分け2行で記載します。こちらは座布団がつながってしまいます。

image.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②キャプションを日本語と英語の2個作成し、どちらかを「エフェクトコントロール」パネルの「モーション」の「位置」で上下方向をずらします。

image.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 17, 2020 Oct 17, 2020

ご丁寧にありがとうございます。

すごく便利な機能をご紹介し頂き、感激しています。

そうです。私のやりたいのはそれです。例えば米国の政治家が

英語で話している動画に上部は日本語、下部は英語といった字幕を付けたいのです。

ただ、私は初心者中の初心者で、Umedyの基礎講座を終わらせたところです。

(文字ツールを使って、動画画面上でクリックして直接入力するというもので

この質問をUpした後に、試行錯誤し、複数行での入力は出来るようになりましたが、

150kwさんの教えて下さったやり方のほうがはるかに効率的なので、マスターしたいと思っています。)

一番最初にUpしてくださったイメージの画面出すことすら私、出来ません。

まず「キャプション」が初期設定の状態では見つからず、

「ウインドウ(w)」からキャプションをチェックしてパネルに「キャプション」の表示を付けられたというところです。それで、そこから先に進めないのですね。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 17, 2020 Oct 17, 2020
最新

こんにちは

 

一般的なタイトルを入力するには、従来からある「レガシータイトル」とCC2017.1から追加になった「エッセンシャルグラフィックスタイトル」の2種類あります。前者は後者が追加になって以降発生した不具合等はAdobeは直そうとしていないようで不具合を抱えたままです。後者はCC2017.1から追加になったもので、これからPremiere Proを始める方はこちらで覚えたほうが良いと思います。

 

「オープンキャプション」は会話等を連続的に入力する場合に便利です。何しろクリップ1個で対応出来ますから。文言はコピー&ペーストでも入力できます。書式設定は質素ですが。

オープンキャプション作成の愚策マニュアルをご覧になって下さい。マニュアルはExcelファイルで作成してあり、下記リンクからダウンロードできます(ダウンロード期限;2020/10/24)。参考にしていただけたら幸いです。

https://shared-assets.adobe.com/link/4055e59e-de98-404e-68a8-1d5971d98500 

 

それからPremiere Proを始めたばかりですと、いろいろ分からないことがあるかと思います。その時はお気軽にこのフォーラムにお立ち寄りください。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines