リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めまして。過去スレを拝見しましたが、解決できず質問させていただきます。
PremierePro2025※バージョン25.1.0(ビルド73)
を使用しているのですが、(ちょうど3年前に購入した)以下のスペックのPCにて、
PremiereProでのクリップの移動、テロップ作成、プログラムの再生などの
基本動作にも関わらず、頻繁にPC画面が点滅(ブラックアウト?)し、作業に支障が
出ています。
プログラム再生時にタスクマネージャで使用率を確認し、下記添付してみました。
CPUやGPUの使用率が高いものの、スペック自体はそこまで低くないと思っており
原因が特定できない為、対策ができずに困っています。
原因究明と対策に向けたアドバイスをいただけないでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。
---
◆デバイスの仕様
デバイス名 DESKTOP-FO2R5J3
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz
実装 RAM 32.0 GB (31.8 GB 使用可能)
デバイス ID 12A24B57-ADD4-4883-9AB6-63A5EEA71AF5
プロダクト ID 00325-82272-88532-AAOEM
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチ 10 タッチ ポイントでのタッチのサポート
◆OSの仕様
エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
インストール日 2022/01/12
OS ビルド 19045.5247
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.19060.1000.0
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、athletic_fierceness7658 さん
提示いただいたスクリーンショットからグラフィックはCPU内蔵のもので、GPUは搭載されていないようですね。
下記を試してみていただけますか。
①メニューの「ファイル」→「プロジェクト設定」→「一般」で「レンダラー」が「Mercury Playbac Engine - GPU高速処理(CUDA)または(OpenCL)」に設定されていたら、「Mercury Playbac Engine - ソフトウェア処理」に設定変更してみます。
②またエフェクト等を適用していたら、一旦エフェクトを無効にしてみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のご返信、誠にありがとうございます。
いただいたアドバイス①は「Mercury Playbac Engine - ソフトウェア処理」に変更しましたが
やはり点滅が止まりません・・・・。
②についてはエフェクトがほとんどない編集初期でも点滅がしてしまいます。。。
スペックの問題なのですかね(泣)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>Mercury Playbac Engine - ソフトウェア処理」に変更しましたが、やはり点滅が止まりません・・・・。
改善しませんでしたか。お役に立たずすみません。
以前のPremiere Pro v24.x の時はそのような症状は呈したでしょうか。
また、シーケンスのフレームサイズは1920×1080、または3840×2160のどちらでしょうか。
シーケンスサイズが大きいと負荷がかかり、そのような症状を呈するかも知れません。
プロキシ編集を試してみてはいかがでしょか。
その場合の設定(インジェスト設定)は下図のようにすると良いと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
私は25からのユーザなので、24では当該PCで試しておりません。
シーケンスのフレームサイズは1920×1080です。
インジェスト設定・・・お恥ずかしい限りで勉強不足のため、理解してから試してみたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
>24では当該PCで試しておりません。
Creative Cloudのアプリはたいてい直近の2メジャーバージョン(例えば、v25.1とv24.6.4)をインストールして使用することができます。
ですから、v24.6.4もインストールして試してみてはいかがでしょうか。
*v24.6.4はv25.1より動きが軽いと思います。
v24.6.4もインストールするには、Creative Cloud Desktopウィンドウの右側列の「Premiere Pro」の上へカーソルを置くと「3点リーダー」が表示されますので、それをクリックし表示されたメニューから「他のバージョン」を選択すると、「Premiere Pro(24.6.4) インストール」が表示されます。「インストール」をクリックすると、インストールが始まると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proの画面だけではなく、パソコン画面全体が短い時間真っ黒になる症状でしょうか。
時々同様の症状の報告が寄せられていまして、私が持っているパソコンのうちノートパソコン一台でのみ、同様の症状が出ておりました。
過去のご投稿の例: premiere pro 編集して再生すると所どころで画面がブラックアウトします - Adobe Community - 13529967
私の手元の環境で問題が出ているものは、映像編集用ではなく事務作業で使っているものなので、Premiere Proは時々検証で使うものの、あいにく有効な解決策は見つけられないでおりました。
時々見られる同様の症状のご投稿でも、解決に至った例はなかったように記憶しております。
Premiere Proが直接の原因ではない可能性もあるように思っておりまして、IntelのCPU内蔵GPUの設定やマザーボー側の何かしらの設定などなどから、解決につながる方法があるかもしれないようには思っておりました。
的確な返信にならず恐縮ですが、解決事例をご存知の方から情報が寄せられることを強く期待しております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
おっしゃっていただいた通り、「パソコン画面全体が短い時間真っ黒になる症状」です。
過去のレスを拝見しましたが、解決策まで追うことができずこちらで質問させていただいた次第です。
アドバイスありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
やはり同じ問題の可能性が高そうですね。
瞬間的に負荷が高まった時にブラックアウトするようにも感じておりまして、もしパソコン(Windows)の設定周りの変更に抵抗がございませんでしたら、「プロセッサの電源管理」の設定で、「最大のプロセッサの状態」を80%程度に落としていたくと、軽減されませんでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドバイスありがとうございます。
「最大のプロセッサの状態」を変更しても改善しませんでした。
作業にならないほど点滅を繰り返してしまっており、困りました(泣)
原因不明な状態でのプレミアのダウングレードは少し抵抗がありますが、みなさんのようなプロでも
原因がわからない状況であれば、諦めたほうが良さそうですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お役に立てる情報を返信できず、申し訳ございません。
この症状は、もし私が経験したものと同じ原因だった場合には、Premiere Proをダウングレードしても改善されない可能性があります。
また、その時々で頻繁にブラックアウトしたり、割と調子が良かったり、症状が出るタイミングはばらばらだったように記憶しております。
あいにく、転職など環境の変化がありまして、問題のパソコンを現在使っていない状況で、新たな検証や改善策を試すことができずもどかしいところです。
この現象が世の中で大問題になっていないことから、何か回避策(グラフィックまわりの設定や、場合によってはマザーボード側での設定など?)があるのではないかと思っております。
個人的な事情でこちらのフォーラムにかかわる時間が減っておりまして、それもまたもどかしいところでございますが、もし今後解決につながる情報が見つかった際には返信いたします。
(あまり期待はなさらないでくださいませ……。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
気にしていただき本当にありがとうございます。
いまも点滅と戦っております(笑)
ぜひ情報があったらご共有いただけますと大変ありがたいです。
引き続きよろしくお願いいたします。