リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。
Encore CS5、Windows7(x64)で、2つの動画を使ってメニュー付きのDVDを作成しようとしています。
メニューの完成イメージは、
トップメニューには「全て再生」と「チャプター」のボタンがあり、
チャプターメニューには「動画1」「動画2」「HOMEへ戻る」のボタンがある、というものです。
フローチャートは下図のようになりました。(勘で作ったので間違っているのかもしれません)

さて、これをビルドするとVIDEO_TSフォルダの中が下図のよう動画ファイルが4個生成されています。
「全て再生」の分2個と「チャプター」の分2個と思われます。
そこで質問なのですが、この状況は一般的なのでしょうか。
それとも私の操作が間違っていて、このような結果になっているのでしょうか。
「全て再生」も「チャプター」も もとの動画は同じなので動画は各1個で済ませられないのかな?と思っています。
なお私が行った操作は、同じ動画をフローチャートに2回登場させるために、
プロジェクトの所で動画ファイルを右クリック→新規→タイムライン、です。

こんにちは、IWAMARIさん
>そこで質問なのですが、この状況は一般的なのでしょうか。
一番基本的なものです。
この方法では、各動画のタイムラインを2個ずつ使用しますので、ディスクへの書き込み容量が約2倍必要になります。ですから、録画時間が長い場合、場合によっては書き込み出来なくなるようなことが生じます。
>もとの動画は同じなので動画は各1個で済ませられないのかな?と思っています。
いいところに気が付きましたね。
各動画のタイムラインを1個ずつ使用で行うには、「上書きを使用する方法」と「チャプター再生リストを使用する方法」とがあります。
詳細は下記リンクの愚策マニュアル(Excelで作成)をご覧ください(ダウンロード期限;2018/2/16)。参考にして頂けたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、IWAMARIさん
>そこで質問なのですが、この状況は一般的なのでしょうか。
一番基本的なものです。
この方法では、各動画のタイムラインを2個ずつ使用しますので、ディスクへの書き込み容量が約2倍必要になります。ですから、録画時間が長い場合、場合によっては書き込み出来なくなるようなことが生じます。
>もとの動画は同じなので動画は各1個で済ませられないのかな?と思っています。
いいところに気が付きましたね。
各動画のタイムラインを1個ずつ使用で行うには、「上書きを使用する方法」と「チャプター再生リストを使用する方法」とがあります。
詳細は下記リンクの愚策マニュアル(Excelで作成)をご覧ください(ダウンロード期限;2018/2/16)。参考にして頂けたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん
上書き法もチャプター再生リスト法も文言を見ただけでは理解できませんしたが、
4パターン、一つ一つ練習して理解することができました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
お役に立てて良かったです。
私もこれらの方法をAdobeの文書を読んでトライしたのですが、なかなか理解出来なくて苦労した記憶があります。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索