終了

動画の速度を変えても音程が変わらず音も歪まない方法について

エクスプローラー ,
Jul 04, 2024 Jul 04, 2024

25pの映像を「フッテージを変換」で23.976pにしますと音程が低くなりますので、添付画像のようにAuditionの「ストレッチとピッチ」のエフェクトで修正しているのですが、長尺の場合音が歪んでしまうケースが多々あります。(特にBGMが流れているシーン)
動画の速度を変えても音程が変わらず音も歪まないやり方というのはありますでしょうか?(Auditionは23.6.1.3を使用しております。)
どうかご教授いただければ幸いです。ストレッチとピッチ.jpg

キーワード
オーディオ , 操作方法・手順
1.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 3 件の正解

Community Expert , Jul 04, 2024 Jul 04, 2024

私自身、最近のバージョンでタイムストレッチの品質をしっかりと確認していないのですが、「性能の限界」である可能性もあるかもしれません。

 

添付していただいた画像左下の「詳細」というところをクリックするといくつかパラメーターを変更できますが、お書きいただいた内容から対象の音声は音楽やセリフや効果音などがミックスされた完パケ音声のようですので、できる調整は限られてくるのではないかなと思います。

 

おそらくPAL圏の25fps(プログレッシブ)の作品を23.976fpsに4%プルダウンする際に、オーディオピッチが下がらないことを求められる状況かと思うのですが、その音声品質も重視される場合にはサードパーティのプラグインの使用も視野に入ってくるのではないかなと思います。

(私が数年前にこの逆のパターンで23.976fpsの完成原板を25.00fpsに変換する仕事をした際には、iZotopeのRX8に付属するプラグインを使用して、許容できるレベルの品質で書き出しできていました。)

 

一応、過去の類似ケースのリンクを貼ってみます。

Premiere Proにてオーディオのピッチを変更せずに音質の劣化を限りなく少なく動画速度を変更し... - Adobe Community - 11990298

...
翻訳
Community Expert , Jul 04, 2024 Jul 04, 2024

こんにちは、HIDEAKI_3513535487 さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えていただけますか。

 

>動画の速度を変えても音程が変わらず音も歪まないやり方というのはありますでしょうか?

25.00fpsの映像を「フッテージを変換」をしないで 、23.976fpsのシーケンスのビデオ&オーディオトラックに配置してみたらいかがでしょうか。  

 

「フッテージを変換」で25.00fps→23.976fpsに変換すると、デュレーションが長くなりますので音程は下がります。

翻訳
Community Expert , Jul 05, 2024 Jul 05, 2024

念のため補足いたしますと、私がRXを使用したのは整音用にRX Advancedを持っていたからという理由でして、ほかのサードパーティのタイムストレッチプラグインと比較検証した結果、というわけではございませんでした。

とりあえずRXの品質で十分だったので、そのまま使ったという感じでございます。

 

各社のプラグンには試用版が提供されているものもあるかと思いますので(iZotopeもあったと思います)、ご購入前にクオリティを十分にご確認いただいてご検討いただければと思います。

翻訳
Community Expert ,
Jul 04, 2024 Jul 04, 2024

私自身、最近のバージョンでタイムストレッチの品質をしっかりと確認していないのですが、「性能の限界」である可能性もあるかもしれません。

 

添付していただいた画像左下の「詳細」というところをクリックするといくつかパラメーターを変更できますが、お書きいただいた内容から対象の音声は音楽やセリフや効果音などがミックスされた完パケ音声のようですので、できる調整は限られてくるのではないかなと思います。

 

おそらくPAL圏の25fps(プログレッシブ)の作品を23.976fpsに4%プルダウンする際に、オーディオピッチが下がらないことを求められる状況かと思うのですが、その音声品質も重視される場合にはサードパーティのプラグインの使用も視野に入ってくるのではないかなと思います。

(私が数年前にこの逆のパターンで23.976fpsの完成原板を25.00fpsに変換する仕事をした際には、iZotopeのRX8に付属するプラグインを使用して、許容できるレベルの品質で書き出しできていました。)

 

一応、過去の類似ケースのリンクを貼ってみます。

Premiere Proにてオーディオのピッチを変更せずに音質の劣化を限りなく少なく動画速度を変更し... - Adobe Community - 11990298  

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 05, 2024 Jul 05, 2024

Ckunさんご返信ありがとうございます。


Auditionでは限界があるのですね・・・。

ご指摘の通り、PAL圏の25fps映像を23.976fpsにする際の音声調整となっております。

iZotope RX8優秀なのですね。導入を視野に入れたいと思います!
詳細なご説明ありがとうございました!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 05, 2024 Jul 05, 2024

念のため補足いたしますと、私がRXを使用したのは整音用にRX Advancedを持っていたからという理由でして、ほかのサードパーティのタイムストレッチプラグインと比較検証した結果、というわけではございませんでした。

とりあえずRXの品質で十分だったので、そのまま使ったという感じでございます。

 

各社のプラグンには試用版が提供されているものもあるかと思いますので(iZotopeもあったと思います)、ご購入前にクオリティを十分にご確認いただいてご検討いただければと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 05, 2024 Jul 05, 2024
最新

追加の情報ありがとうございました!
iZotope社以外のソフトも是非試したいと思います!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 04, 2024 Jul 04, 2024

こんにちは、HIDEAKI_3513535487 さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えていただけますか。

 

>動画の速度を変えても音程が変わらず音も歪まないやり方というのはありますでしょうか?

25.00fpsの映像を「フッテージを変換」をしないで 、23.976fpsのシーケンスのビデオ&オーディオトラックに配置してみたらいかがでしょうか。  

 

「フッテージを変換」で25.00fps→23.976fpsに変換すると、デュレーションが長くなりますので音程は下がります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 05, 2024 Jul 05, 2024

150kwさんご返信ありがとうございます。


OSはWindows10proで、Premiereは23.0.0を使用しております。

おっしゃるように23.976pのシーケンスに乗せて書き出すのが一番楽な方法なのですが、コマ飛びが発生してしまうためフッテージ変換をしております。
Premiere・Auditionですとちょっと対応が難しそうですので、他ソフトも検討したいと思います!
ご提案ありがとうございました!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines