リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
動画素材をタイムラインに読み込むと色味がかなり白っぽく、淡い色味になってしまいます。
色々と検索しカラーマネジメントを有効にしたり
シーケンスの設定やビューアガンマの設定も確認しましたが改善が見られず困っています。
設定等で直せれば一番いいのですが
難しい様であれば右の写真に近づける為の色味の調整アドバイスなどありましたら教えて頂きたいです。
ちなみにコーデックLinear PCM、HEVCです。
無事解決なさったようで何よりです。やはりRec.2020 (またはRec.2100)の素材をRec709として表示なさっていたようですね。
カラーマネージメント周りのほか、HDRの素材の表示時のトーンマッピングはソフトによって異なりますため、Premiere Proのデフォルト設定でのトーンマッピング結果とQuickTime Playerの表示結果を比較すると、全く同じにはならないと思います。
必ずしもQuickTimeの表示色が「元の色」というわけではない点には注意が必要なのですが、おそらく今おやりいただいた設定で大丈夫だと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追記:元の色味が左で読み込むと右のようになってしまいます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
色味が薄黄色っぽくなる方向の変化なので、Rec.2020 (もしくはRec.2100)の素材を誤って(あるいは意図的に?)Rec.709やsRGBなどで表示している場合の変化に近いのではないかと思います。
色の問題は、再生環境など様々な影響を受けるので比較が難しいのですが、左の画像と右の画像はそれぞれどのようなアプリで表示したものでしょうか。
カラーマネージメントは「色々設定を変えて良い方法を探る」というやり方ではなく、素材の仕様と納品の仕様から決め打ちしないとトラブルの元になりやすいと思います。
まずは素材のカラースペース・ガンマをご確認いただきまして、編集後の用途に適した仕様(お仕事でしたら納品仕様)も正確に把握する必要があります。
その上で、下記リンク先もご参考にしていただきつつ、設定を詰めてゆくと良いのではないかなと思います。
とはいえなかなか難しい内容になってきますので、ご不明な部分がございましたら素材の仕様と納品の仕様をできるだけ詳しくお書きいただきつつ、お使いのパソコン環境、OSとPremiere Proのバージョンなども併せてご返信いただければと思います。
なお、特別な意図がない限り、「ディスプレイのカラー」の設定にある「カラーマネージメントの表示」はONにしていただき、プロジェクトのビューアガンマの設定は「2.4」にしていただくのが無難だと思います。
(ビューアガンマは2.4が適切とは限らないのですが、それ以外の数値を選ぶと書き出し時の映像のトーンが変わることがあるという謎の不具合があるので、2.4を選ぶことをお勧めしています。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答ありがとございます。
左の画像と右の画像はそれぞれどのようなアプリで表示したものでしょうか。
→左の画像はQuickTimeのスクリーンショットで右はプレミアプロの画面をスクリーンショットしたものになります。
納品使用はクリップボックスで提供いただいたもので
パソコンはMacBook AirのOSでPremiere Proのバージョンは25.5.0でした。
またカラーマネジメント、ビューアガンマも確認しましたが
ご指摘いただいたものになっておりました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
比較方法などのご返信、ありがとうございました。
クリップボックスはファイルのやり取りにお使いになられていたのだと思うのですが、撮影時の設定(スマホでHDR撮影したもの、などなど)はお分かりになりますでしょうか。ご不明な場合でも、QuickTime Playerのインスペクタでも仕様の確認はできます。
QuickTime Playerのインスペクタの表示例
色周りは項目が多岐に渡るので確認が大変なのですが、シーケンス上で該当クリップをクリックして選択した状態で、下記画像のようなスクリーンショットを載せていただくことは可能でしょうか。
特に赤線部分が鍵になってきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先ほど頂いたアドバイスのRec.2020 (もしくはRec.2100)の素材を誤ってRec.709にしてしまっていた物を全て変更した所、
元の色にかなり戻りました!
こちらで大丈夫そうです!
色々とアドバイスを頂きありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
無事解決なさったようで何よりです。やはりRec.2020 (またはRec.2100)の素材をRec709として表示なさっていたようですね。
カラーマネージメント周りのほか、HDRの素材の表示時のトーンマッピングはソフトによって異なりますため、Premiere Proのデフォルト設定でのトーンマッピング結果とQuickTime Playerの表示結果を比較すると、全く同じにはならないと思います。
必ずしもQuickTimeの表示色が「元の色」というわけではない点には注意が必要なのですが、おそらく今おやりいただいた設定で大丈夫だと思います。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索