リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
遠くから船を撮影したのですが、船をズームした上常に画面中央においておきたいです。
オブジェクトトラッキングとかを使えば良いのでしょうか?良い方法があれば教えていただきたいです。
遠くからの撮影とのことですので、もしかすると船の動き以外にカメラの手振れなどもあるのではないかなと思うのですが、その場合はスタビライズ対象をピンポイントで船に設定できるAfter Effectsの方が、うまくゆく可能性が高いように思います。
カメラのブレの具合や画角、船のスピードなど様々な要因に影響されるため、Premiere Proの場合はやってみないとピタッと船を中央に止められるか否かわからないものの、ワープスタビライザーで「モーションなし」でスタビライズする方法が使えるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、nemunemucat さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。
>船をズームした上常に画面中央においておきたいです。
モーショントラッキングは出来ても、オブジェクトを画面中央に常に配置することはできないのではと思います。
「エフェクトコントロール」パネルの「位置」と「スケール」にキーフレームを打ち、船をズームするとともに中央に配置するように調整されたらいかがでしょうか。
下図はキーフレームを打つ一例です。「遠くから船を・・・」とのことですので、船の動きはそんなに速くないと思いますので、推定ですが、キーフレームの間隔はある程度空けても良いのではないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
バージョンの記載漏れ失礼いたしました。
OSはMacのVentura 13.5.1
premier proは23.6.0
キーフレームを打っていくしか方法はないのでしょうか?できたらトラッキングなどで自動で動かせると良いのですが…
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
船と言ってもモーターボートがスピードを出して走っていることも有るでしょうし、ちょっと沖合を大型船がゆっくり動いている場合もあるでしょうから、船がどのように動いているかによって対応方法が異なってくると思います。
で、実際の映像を提示頂けませんか。より具体的に対応策を提案できるのではと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
明日は早朝から出かけるため、今晩はもう床に入ります。
回答は帰宅後になってしまいます。すみません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
帰宅が遅くなってしまい、返事が遅れてすみませんでした。
>キーフレームを打っていくしか方法はないのでしょうか?
キーフレームを打つ方法はご存知だと思いますので、私が行った方法をちょっと書いてみます。
Premiere Proで手動でキーフレームを打ってもすばやく出来ると思います。
①事前準備として、「定規」を表示し、「ガイド」を水平方向と垂直方向の中央に引いておきます。「ガイド」は船の位置を合わせるのに使用します。
②映像が欠けないように「スケール」で映像を拡大します。船を画面中央に合わせると「スケール」値が大きくなりぼけやすくなりますので、船を中央より若干下に合わせたほうが「スケール」値を小さく出来、ぼけを極力防止できます。
③キーフレームは船が左方移動時は2秒間隔で、右旋回時は1秒間隔で打ってみました。この間隔でも船の動きは十分滑らかです。
キーフレームは、1個目は「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックして打ちますが、2個目は再生ヘッドを次の時間に移動し、「バウンディングボックス」内をドラッグして船を「ガイド」の交点に合わせる。するとキーフレームが自動的に打たれます。3個目以降は2個目の繰り返しです。
※「バウンディングボックス」は、「エフェクトコントロール」パネルの「モーション」の文字の上をクリックすると表示されます。
※「定規」、「ガイド」は「プログラムモニター」を選択し、「メニューの「表示」→「定規を表示」または「ガイドを表示」を選択しチェックを入れます。非表示にするには、再度選択し、チェックを外します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
遠くからの撮影とのことですので、もしかすると船の動き以外にカメラの手振れなどもあるのではないかなと思うのですが、その場合はスタビライズ対象をピンポイントで船に設定できるAfter Effectsの方が、うまくゆく可能性が高いように思います。
カメラのブレの具合や画角、船のスピードなど様々な要因に影響されるため、Premiere Proの場合はやってみないとピタッと船を中央に止められるか否かわからないものの、ワープスタビライザーで「モーションなし」でスタビライズする方法が使えるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
After Effectsも使用できるのでもし可能であれば参考記事などあったりしますでしょうか…?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
After Effectsによるトラッキングですが、こちらのリンク先が参考になると思います。
After Effects におけるモーションのトラッキングとスタビライズのワークフロー
今回のようなケースでは、対象となる船のトラッキングしやすそうで、かつ常に見える部分(例えば白い船体に書かれたロゴマークや装飾など、追従しやすそうな部分)にトラックポイントを設定して「分析」を行い、「トラックの種類」を「スタビライズ」にして「適用」を押すと、トラッキングポイントがピタッと固定されます。
あとは、スタビライズに伴う画面端の欠けが見えず、かつご希望のサイズにズーム(拡大&位置調整)して、画面中央に船を配置して完了です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
別のご返信で映像を貼っていただいてましたので、実際に確認いたしました。
After Efefctsのトラッキングでカンタンに自動で追従できる類のものだと思います。
※映像内容の権利問題を避けるため、一部加工したうえでトラッキング(スタビライズ)結果の概要が分かる程度の動画を貼り付けてみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
わざわざありがとうございます;;また問題があればここに返信します!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
After EffectsのトラッキングだとうまくいかなかっためMochaを使用してトラッキングをしてみたのですが、画像のように画面外?に行ってしまい表示されなくなってしまいました。どうしたら良いでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うまくトラッキングできているか否か判断が付かないのですが、とりあえず「トランスフォーム」の「位置」の数値を動かしてコンポジションの画面内に移動してご確認いただくといかがでしょうか。
ちなみに私が試した際には、前回返信した際に貼りました動画の通り、After Effectsのトラッキングで容易に追従できております。After Effectsのトラッキングでうまく追えなかったのは、おそらくトラックポイントが適切に設定されていないのではないかなと思います。
権利関係の問題が生じぬよう一部モザイク処理をしまして、ご参考までにトラックポイントと正常にトラッキングできていることが分かる画像を貼ってみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅くなり申し訳ありません!無事に解決できました!
教えていただいた通りAEの純正トラッキングで追尾しキーフレームを打ちながら調節して上手く行きました
助かりました!!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
無事うまくできたようで何よりです。
トラッキングは、どこにトラッキングポイントを設定するかによって結果が大きく変わってくるので、「ターゲット領域」と「検索領域」の設定が重要になってきますね。
今回の映像は標準のトラッカーでも十分うまく追従できますが、Mocha AEの方がトラッカーの機能・性能は良いと思います。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索