リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクを載せて頂きましたが、こちらの動画の【08:14】の所の全部同じ位置にするやり方が分からないのですが解説して頂けませんか?
よろしくお願い致します。
こんにちは
次の内容で試してみて頂けますか。
各クリップのオブジェクトは全て画面中央に作成して「ネストされたシーケンス」クリップを作成します。「ネストされたシーケンス」クリップで移動・拡大縮小を行えば、すべてのオブジェクトがリンクして移動し、リンクして拡大・縮小します。
①V1に背景画像クリップ、V2に「エディステ文字」クリップ、V3に「長方形シェイプと???の文字」クリップを配置します。
②V2の「エディステ文字」クリップでは、
「エッセンシャルグラフィックス」パネルで「エディステ」テキストレイヤーを選択し、「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を適用します。これで画面中央に「エディステ」文字が配置されます。
③V3の「長方形シェイプと???の文字」クリップでは、
「エッセンシャルグラフィックス」パネルで「???」テキストレイヤーを選択し、「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を適用します。続いて「シェイプ01」レイヤーを選択し、「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を適用します。これで画面中央に「???」と「シェイプ01」が配置されます。
④
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、mini3215 さん
映像を見ますと、
ネストされたクリップ(緑色、???)を選択し、「エフェクトコントロール」パネルで「モーション」の「位置」の右側の数値を大きくしています。
次に「エディステ」テロップクリップを下方へ移動するには、「エディステ」テロップクリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルで「グラフィック」→「テキスト(エディステ)」→「トランスフォーム」の右側の数値を先のネストされたクリップの値とほぼ同じにすればほぼぴったり合います。
ただし、場合によっては微調整が必要になるかも知れません。その場合は、左側数値で左右方向を、右側数値で上下方向を位置移動できます。
※数値の変更は、
・直接数値を入力します。
・数値上でスクラブします。1ずつ増減します。
・「Shift」キーを押しながらスクラブすると、10ずつ増減します。
・「Ctrl」キーを押しながらスクラブすると、0.1ずつ増減します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ちょっと間をおいてリンクを張ったのですね。
フォーラムを見ていたら、丁度mini3215 さんの投稿が表示され、リンクが張られていないのに気付き、リンクが張られていないですよと書き込んでしまいました。
すみません。すぐに消去しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
貼り忘れに気づいて後ほど追加しました。入れ違いになってしまったんですね。
こちらこそすみませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
テロップの位置移動は出来たでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
追記です
◆テロップクリップの位置合わせをうまく行う方法
①テロップクリップを、???クリップの上のトラックに移動しておきます。
すると、テロップクリップがよく見えますので、位置合わせが容易になります。
位置合わせが終わったら、テロップクリップを元のトラックに戻します。
②???クリップの不透明度を50%くらいに下げておきます。するとテロップクリップが透けて見えますので、位置合わせが容易になります。
位置合わせが終わったら、???クリップの不透明度を100%に戻します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
色々試したのですが、投下してやるのが1番やりやすかったのですが、やは少しづつズレてしまいます。また、背景が黒くなる件についてはレンダリングしたら治りました。
このチャンネルの方にも質問をしてみた所、
【まずネストの方で好みの位置にして、ネストクリップ選択→コピー
同じ位置にしたいクリップを選択して右クリック→属性をペースト→モーションにチェックをつけて→OK
これでクリップが同じ位置に変更できます】と返信が来ました。ネストの方で好みの位置にする点が分からないのと、その後の属性をペーストを試してみても位置がどうしても揃いません…
ネストをした時にこの動画のようにシーケンスを再設定したあと、真ん中にシェイプが無く、少し下の位置にどうしてもなってしまうのですが、そこが原因だったりするんですかね。自分なりにも色々試したのですがイマイチ原因が分からず。もう一度些細な事でも構いませんので何かあればお返事よろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
最初の文字自体を私は下の位置ではじめておりまして、15フレームのネスト化した後の【???とシェイプ】の位置が上の方にあり、15フレームの前のクリップとの位置が合わず、エフェクトコントロールの位置を変更すると、めくれる時下に文字が見えるようになっているものが位置を移動させると背景が出来黒くなってしまいます。
説明不足ですみません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます
確認ですが、
【???とシェイプ⠀】のページをめくると、下側に「エディステ」の文字が見えるべきところ、黒の背景になってしまうということでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。
【???とシェイプ】の位置を変更しようとするとめくれて下の文字が見えるはずの部分が黒い背景になってしまうということです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
Windows 10+Premiere Pro v24.1で確認したところ、めくれは正常に動作しました。
操作手順が間違うようなところはないと思いますが、強いて言えば、クリップにページピールトランジションのかける位置がクリップの前にすることくらいかなと思います。しかしこれを行っても黒くはなりません。
下記を試してみて頂けますか。Windowsの場合です。
①メニューの「ファイル」→「プロジェクト設定」→「一般」を選択し、開いた「プロジェクト設定」ウィンドウの「レンダラー」項で「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」が設定されていたら「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」を選択します。
②下図のようにレンダリングバーが赤色になっている場合は、レンダリングを行います。レンダリングが完了すると、レンダリングバーは緑色になります。
レンダリングを行うには「Enter」キーを押します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
再現しました。下図のようになったのですよね。
でもどのような操作でなったか分かりません(泣)。これから調べます。
【追記】
レンダリングバーが赤色になっていたので、レンダリングをかけたら直りました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
背景が黒くなるのは改善したのでしょうか。
>こちらの動画の【08:14】の所の全部同じ位置にするやり方が分からない
ここの説明ができていませんでしたので、再度説明します。
①各クリップの「位置」の数値を同じにします。
対象はV2トラックの1個のクリップとV3トラックの2個のクリップ、計3個です。
これら3個のクリップは「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を行っておきます。
同じ場所に移動するには、下図に示す「ベクトルモーション」または「モーション」の「位置」の数値を同じに変更します。
②3個のクリップをネストする方法
3個のクリップをネストします(ここではエディステの名前をABCDEに変更しています)。
「ネストされたシーケンス」クリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルの「位置」の数値で移動させます。
または、「モーション」の文字を選択すると「プログラムモニター」に、青色の「バンディングボックス」が表示されますので、その内部をドラッグして移動させます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
次の内容で試してみて頂けますか。
各クリップのオブジェクトは全て画面中央に作成して「ネストされたシーケンス」クリップを作成します。「ネストされたシーケンス」クリップで移動・拡大縮小を行えば、すべてのオブジェクトがリンクして移動し、リンクして拡大・縮小します。
①V1に背景画像クリップ、V2に「エディステ文字」クリップ、V3に「長方形シェイプと???の文字」クリップを配置します。
②V2の「エディステ文字」クリップでは、
「エッセンシャルグラフィックス」パネルで「エディステ」テキストレイヤーを選択し、「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を適用します。これで画面中央に「エディステ」文字が配置されます。
③V3の「長方形シェイプと???の文字」クリップでは、
「エッセンシャルグラフィックス」パネルで「???」テキストレイヤーを選択し、「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を適用します。続いて「シェイプ01」レイヤーを選択し、「水平方向に中央揃え」と「垂直方向に中央揃え」を適用します。これで画面中央に「???」と「シェイプ01」が配置されます。
④めくりテロップクリップをネスト化し、ペーピ―ルトランジションをかけます。
めくりテロップの説明はここでは省略します。
④V2とV3の3個のクリップを選択し、その上で右クリックして開いたコンテキストメニューから「ネスト」を選択します。すると、「ネストされたシーケンス」クリップが作成されます。
「ネストされたシーケンス」クリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルの「位置」でオブジェクトがばらけることなく移動できます。「スケール」で拡大縮小できます。
また「モーション」の文字の上で選択すると、「プログラムモニター」に青色のバウンディングボックスが表示され、その内部をドラッグしても移動できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
最初から下の位置でやっていたので出来なかったみたいです。初めから中央の位置で始めたら無事に出来ました!
下の位置への変更も出来ました。
本当に助かりましたm(*_ _)m
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
>初めから中央の位置で始めたら無事に出来ました!
お役に立てて良かったです。
他の方法で各オブジェクトの位置を同じに合わせるには、①②のような方法があります。②は時間が空いた時にでも試して頂ければ幸いです。この方法はオブジェクトの位置合わせて重宝すると思います。
①おおよその位置であれば目視でも良いし、
②正確に合わせるには「定規」と「ガイド」を表示させて、メニューの「シーケンス」→「タイムラインをスナップイン」を選択しておきます。
※ガイドは水平方向、垂直方向ともオブジェクトの中心に配置します。
次に、オブジェクトを選択して、バウンディングボックス内をドラッグして、ガイドの交差部にオブジェクトの中心を合わせるように移動させると、スナップインの赤破線が表示されてピタッと合わせることができます。