リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacOS10.9.5
プロセッサ 2.7 GHz Intel Core i5
メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
にてAdobe Premiere ProのAdobe Premiere Pro CC 2015.3を使用しております。
使い始めて数日ですが、フォトブックのような写真だけで構成した作品を作りました。
YouTubeにアップして後で、改善したいところを見つけたので、ファイルを開いて色々と改善しておりました。
途中でソフトが落ちてしまい(その時のアラート表示はおぼえていません)再度開いて作業をはじめようとしました。
途中で落ちてしまうことは度々あったので、データが重いのか?とおもいつつも、何度も開き直していました。
開き直すたびに、そのファイルのコビーができあがります。
例えば元のファイル名がニューフォトブック.prprojだとすればコピー ~ ニューフォトブック.prprojとなり、さらに落ちるとコピー ~ コピー ~ ニューフォトブック.prprojというふうです。
で、その都度、あらたなデータフォルダーができてくるのでそれはゴミ箱に捨てていました。
もしかしてそれは必要ないものかもと思い、全部捨ててしまいました。
そうしたら、今度はまったく開く事ができなくなりました。
ソフトは立ち上がり、作成したファイルの作業画面まではいきますし、そこには最後に作業した状態がちゃんと残って見えます。
警告画面は以下の通りです。
再度ファイルを立ち上げると
「前回の使用時にAdobe Premiere Proが予期せず終了しました。前回のプロジェクトを開きますか?」
「はい」を選択
「開こうとしたプロジェクトはリカバリプロジェクトであるため正しく開けない可能性があります。このプロジェクトを新しいファイルに保存してください。既存のプロジェクトに上書きしないでください」
「プロジェクトを保存」
「メディアを処理中」
※ソフトが立ち上がり、作業画面が見えており、その中に「メディアを処理中」が各国語で表示されます
「重大なエラーが発生したためAdobe Premiere Proをシャットダウンする必要があります。現在のプロジェクトを保存して終了します」
「はい」を選択
Adobeの問題レポートの画面が大きく表示されます。
で、再びファイルを開いても、このパターンとなります。
Adobeにも問題レポートを提出していますがまだ返事はありません。
大変困っております。お知恵拝借願います。
よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
完全に憶測ですが、タイムラインの解像度に対してとても解像度の高い画像ファイルを使用なさっているのではないでしょうか?
うまく行くかはわかりませんが、一旦Macを再起動してからPremiere Proを立ち上げて「新規プロジェクト」を作成して任意の名前をつけて保存、そして「ファイル」メニューから「読み込み...」を選択し、問題が起きているプロジェクト(コピー ~ コピー ~ ニューフォトブック.prproj)を開き、「プロジェクト全体を読み込み」を選択して「OK」を押して、エラーが起きずに読み込めるか確認してみてはいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早々にご指導いただきありがとうございます。
私の初歩的なミスで、OSが新しいソフトに対応していないことがわかりました。
OSを最新のものにしたら開くことができ、落ちなくなりました。
大変お騒がせいたしました。
これから楽しく作ります。
ありがとうございました。
2017/06/30 19:06、Ckun <forums_noreply@adobe.com>のメール:
大変困っております。お知恵をお貸しくださいませ。
created by Ckun in Premiereコミュニティフォーラム (Japan) - View the full discussion
完全に憶測ですが、タイムラインの解像度に対してとても解像度の高い画像ファイルを使用なさっているのではないでしょうか?
うまく行くかはわかりませんが、一旦Macを再起動してからPremiere Proを立ち上げて「新規プロジェクト」を作成して任意の名前をつけて保存、そして「ファイル」メニューから「読み込み...」を選択し、問題が起きているプロジェクト(コピー ~ コピー ~ ニューフォトブック.prproj)を開き、「プロジェクト全体を読み込み」を選択して「OK」を押して、エラーが起きずに読み込めるか確認してみてはいかがでしょうか。
If the reply above answers your question, please take a moment to mark this answer as correct by visiting: https://forums.adobe.com/message/9679004#9679004 and clicking ‘Correct’ below the answer
Replies to this message go to everyone subscribed to this thread, not directly to the person who posted the message. To post a reply, either reply to this email or visit the message page:
Please note that the Adobe Forums do not accept email attachments. If you want to embed an image in your message please visit the thread in the forum and click the camera icon: https://forums.adobe.com/message/9679004#9679004
To unsubscribe from this thread, please visit the message page at , click "Following" at the top right, & "Stop Following"
Start a new discussion in Premiereコミュニティフォーラム (Japan) by email or at Adobe Community
For more information about maintaining your forum email notifications please go to https://forums.adobe.com/thread/1516624.
This email was sent by Adobe Community because you are a registered user.
You may unsubscribe instantly from Adobe Community, or adjust email frequency in your email preferences
>
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
無事解決なさってなによりです。
実はOS10.9.5とCC2015.4で使用することが稀にあるもののトラブルを経験していませんでしたので、必要構成から外れていることに全く気づいておりませんでした。早速、その環境の持ち主にOSアップデートを提案したところです。
Mukaidaさんのご指摘で私も助かりました。ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「〜 前回のプロジェクトを開きますか?」で「いいえ」を選択すれば、最初の画面からスタートするはずです。
「開く」で、プロジェクトを選択すれば以前保存した状態からスタートできます。
ただし、お使いのPremire Pro CC 2015.3は、MacOS10.9.5での動作をサポートしていません。
MacOS10.9.5は、CC2014までです。
CC2015・2017はMacOS X v10.10、v10.11 または v10.12で動作保障されています。
クラッシュが引き続き起きるようでしたら、CC2014でプロジェクトを作成して動作を確認してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
なるほど、初歩的なところでの失敗だということがわかりました。
OSが対応していないとは・・・
だからしょっちゅうクラッシュするのですね。
今更古いバージョンも手に入れようもないのでOSのバージョンをあげる事を検討すべきですかね。
本当に感謝感謝です。
ありがとうございました。
2017/06/30 19:01、Mukaida <forums_noreply@adobe.com> のメール:
大変困っております。お知恵をお貸しくださいませ。
created by Mukaida in Premiereコミュニティフォーラム (Japan) - View the full discussion
「〜 前回のプロジェクトを開きますか?」で「いいえ」を選択すれば、最初の画面からスタートするはずです。
「開く」で、プロジェクトを選択すれば以前保存した状態からスタートできます。
ただし、お使いのPremire Pro CC 2015.3は、MacOS10.9.5での動作をサポートしていません。
MacOS10.9.5は、CC2014までです。
CC2015・2017はMacOS X v10.10、v10.11 または v10.12で動作保障されています。
Adobe Premiere Pro 必要システム構成
クラッシュが引き続き起きるようでしたら、CC2014でプロジェクトを作成して動作を確認してください。
If the reply above answers your question, please take a moment to mark this answer as correct by visiting: https://forums.adobe.com/message/9678953#9678953 and clicking ‘Correct’ below the answer
Replies to this message go to everyone subscribed to this thread, not directly to the person who posted the message. To post a reply, either reply to this email or visit the message page:
Please note that the Adobe Forums do not accept email attachments. If you want to embed an image in your message please visit the thread in the forum and click the camera icon: https://forums.adobe.com/message/9678953#9678953
To unsubscribe from this thread, please visit the message page at , click "Following" at the top right, & "Stop Following"
Start a new discussion in Premiereコミュニティフォーラム (Japan) by email or at Adobe Community
For more information about maintaining your forum email notifications please go to https://forums.adobe.com/thread/1516624.
This email was sent by Adobe Community because you are a registered user.
You may unsubscribe instantly from Adobe Community, or adjust email frequency in your email preferences
(personal info removed by moderator)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご承知かも知れませんがCreative Cloudデスクトップアプリで、以前のバージョンCS6までダウンロードできます。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索