リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PremiereProの文字起こしを使ってカット編集をしていましたが、
不要な部分を選択してもカットされなくなりました。
再度文字起こしを行おうと思うのですが
「シーケンスから再度文字起こし」が選択されない状態です。
1.カット編集が再開できるようになるにはどのようにしたらよいですか?
2.シーケンスから再度文字起こしが選択できるようになるにはどのようにしたらよいでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
こういったケースでは、問題が起きてる環境の詳細な情報が解決に向けて役に立つケースが多いと思います。
差し支えございませんでしたら、こちらのリンク先をご参照いただきつつ、お使いのOSのバージョンとPremiere Proのバージョン、そして個人情報や権利上公開できない画像や情報が映らないようご配慮いただきつつ、できるだけPremiere Proの画面全体のスクリーンショットを貼り付けていただけますと、解決につながりやすくなると思います。
こんにちは。
プレミアプロの文字起こしはちょっとわかりにくいですが、2種類あります。
その片方で文字起こしをしていると、テキストによるカット編集ができない仕様になっています。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
こんにちは、アドビ勝 さん
>以前のように出来るようになっていました。
推定ですが、文字起こしベースの編集を行っていて、「インとアウトポイントを自動設定」アイコンを気付かずに「オフ」にしたかも知れません。
下図は私の例ですが(Windows 10 v22H2+Premiere Pro v24.2.1)、「インとアウトポイントを自動設定」アイコンを「オフ」にした場合、「文字起こし」タブで不要なテキストを選択しても、「タイムライン」パネルには「インとアウトポイント」は表示されず、「Del」キーを押してもクリップはカットされませんでした。
なお、「文字起こし」タブの「静的な文字起こし」と「文字起こしベースの編集(動的な文字起こし)」との相違が分かるスクリーンショットを提示させていただきますので、参考にして頂けたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こういったケースでは、問題が起きてる環境の詳細な情報が解決に向けて役に立つケースが多いと思います。
差し支えございませんでしたら、こちらのリンク先をご参照いただきつつ、お使いのOSのバージョンとPremiere Proのバージョン、そして個人情報や権利上公開できない画像や情報が映らないようご配慮いただきつつ、できるだけPremiere Proの画面全体のスクリーンショットを貼り付けていただけますと、解決につながりやすくなると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
質問に慣れていなくてすみません。
今朝、パソコンを立ち上げて文字起こしからカット編集を
行ってみたところ、以前のように出来るようになっていました。
今後また疑問が生じた場合はきちんとした情報を載せて
投稿させていただきます。
お手数をおかけしました。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
無事解決なさったようで何よりです。
原因はいろいろ考えられるのですが、操作ミスを除くと、使用中にPremiere Proの動作に一時的な不具合が生じたことが考えられます。
そのような場合、基本的な対処法は「パソコンの再起動」なので、今回もパソコンのシャットダウン&立ち上げで直った可能性もありそうですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。
プレミアプロの文字起こしはちょっとわかりにくいですが、2種類あります。
その片方で文字起こしをしていると、テキストによるカット編集ができない仕様になっています。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
動画を確認しました。
今朝、パソコンを立ち上げて文字起こしからカット編集を
行ってみたところ、以前のように出来るようになっていました。
何が原因だったのか、
どうして戻ったのかなど
不明なことしかなく、
何の問題共有にもなれずすみません。
ただ、静的な文字起こしには今後気を付けなればいけないことは
学びました。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、アドビ勝 さん
>以前のように出来るようになっていました。
推定ですが、文字起こしベースの編集を行っていて、「インとアウトポイントを自動設定」アイコンを気付かずに「オフ」にしたかも知れません。
下図は私の例ですが(Windows 10 v22H2+Premiere Pro v24.2.1)、「インとアウトポイントを自動設定」アイコンを「オフ」にした場合、「文字起こし」タブで不要なテキストを選択しても、「タイムライン」パネルには「インとアウトポイント」は表示されず、「Del」キーを押してもクリップはカットされませんでした。
なお、「文字起こし」タブの「静的な文字起こし」と「文字起こしベースの編集(動的な文字起こし)」との相違が分かるスクリーンショットを提示させていただきますので、参考にして頂けたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
確かに「インとアウトポイントを自動設定」を
何のボタンか分からず押したような記憶があります。
今朝から直ったのはよかったのですが、
直った理由が分からなかったので、
なんだか触るのが怖くて作業できずにいました。
「静的な文字起こし」と「文字起こしベースの編集(動的な文字起こし)」
の見分け方も詳しく教えていただきありがとうございます。
これで安心して作業が出来そうです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>確かに「インとアウトポイントを自動設定」を何のボタンか分からず押したような記憶があります。
記憶があるかも知れないということで、まずは解決して良かったです。
「オン」と「オフ」の区別が分かりづらいですよね。「オン」を青くするとか。
>「静的な文字起こし」と「文字起こしベースの編集(動的な文字起こし)」の見分け方も詳しく教えていただきありがとうございます。
気に入って頂き有り難うございます。
それと、「文字起こし」タブでテキストを選択してビデオクリップのカット編集を行う場合は、念のため「フィルター」ボタンをクリックしてメニューを開き「テキスト」にチェックが入っていることを確認してください(初期設定では「テキスト」にチェックが入っていますが)。
それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。