終了

書き出したキャプションからタイムコードを抜く方法

Community Beginner ,
Jan 15, 2023 Jan 15, 2023

編集済みの動画のキャプションを

テキストで確認したく書き出しをしたのですが

タイムコードも書き出しされてしまいます。

 

タイムコード無しでテキストのみ抽出する方法は

ありますでしょうか?

 

キーワード
FAQ , 書き出し
6.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jan 16, 2023 Jan 16, 2023

ほぼExcelの使い方になるのですが、事前に文字コードを変換しなくても大丈夫な方法がありましたので、改めてその方法で書いてみます。

 

1. Premiere proから「CSV」で書き出しします。

2023-01-16_301.png

 

2.Excelを立ち上げて、新しいファイル(空白のブック)を作成し、画像のように「データ」を選択して「テキストまたはCSVから」をクリックし、Premiere proから書き出したCSVファイルを開きます。

セルはA1を選択しておきます。

2023-01-16_501.png

 

3. 区切り記号を「コンマ」にすると、正しく読み込まれD列に書き起こしの内容が入りますので、「読み込み」を押します。

2023-01-16_502.png

 

4.CSVの内容が読み込まれます。このままでは見出し行や縞模様などがかえって見にくくなるかもしれませんので、画像中に赤線を引いた部分それぞれチェックを外すとシンプルに表示されます。

2023-01-16_503.png

 

※作業の都合で複数のCSVを使っているので画像によって文字が若干異なりますが、そこは無視してくださいませ。

※あまりにも誤認識が多く見苦しい日本語になっていることと、人名が含まれるため、内容にはボカシを入れております。

翻訳
Community Expert ,
Jan 15, 2023 Jan 15, 2023

こんにちは、まゆみ岩さん

 

テキストファイルで書き出したと思いますが、

次の方法がいかがでしょうか。

①残念ながら、タイムコードも一緒に書き出されますので、txtファイルからExcelにコピー&ペーストし、削除行を複数選択してから一度に削除します。こちらの方が速く削除できると思います。

サンプル0116c.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②txtファイルからExcelにコピー&ペーストし、Excelのマクロプログラムを組んで削除します。100行くらいでも数秒くらいでで削除できると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 15, 2023 Jan 15, 2023

丁寧にご教示くださりありがとうございます!

初心者でどこを探してもわからず、ご回答いただけてうれしいです。

 

エクセルが苦手で、なんとかタイムコード無しで書き出せないか

悪戦苦闘してしまっていたのですが

なんとかエクセルで頑張ってみます!

早速のご回答感謝いたします!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 15, 2023 Jan 15, 2023

もしWindows環境で、Excelをお使いいただける環境でしたら、一工夫必要ですが「CSV」で書き出して頂く方法があります。

 

==========

【2023/1/17追記】

ここに書いた「文字コード」を変換して直接ExcelでCSVを開く方法は、あまり適切な方法では無いようです。「正解」マークがついている、ExcelにCSVデータをインポートする方法の方が良いようです。

(追記終わり)

==========

 

1. Premiere proから「CSV」で書き出しします。

2023-01-16_301.png

 

2. 書き出したCSVファイルを右クリックして「メモ帳」で開きます

2023-01-16_302.png

 

3. メモ帳にて「名前を付けて保存」を選択し、文字コードを「UTF-8(ROM付き)」に変更して保存します。

(中身やファイル名、拡張子は一切書き換えなくて大丈夫です。上書きして保存します。)

2023-01-16_303.png

 

4. 先ほど保存したCSVファイルをExcelで開きます。

 

5.書き起こしは「D列」に入っているので、D列を選択してコピーし、メモ帳などに貼り付ければ出来上がりです。

2023-01-16_304.png

DをクリックしてTextの列を選択して「Ctrl +C」dでコピーし、メモ帳などに貼り付けます。

2023-01-16_305.png

 

なお、Wordにコピペする場合は、「テキストのみ保持」を選んでください。

2023-01-16_306.png

 

文字で書くと面倒に見えますが、実際にやっていただくと簡単にできると思います。

(※画像は後程追加します。)

画像を追加しました。意外と言葉の誤認識が多く見苦しいことと人名等が含まれますため、必要に応じてぼかしを入れております。

※本文誤字修正しました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 16, 2023 Jan 16, 2023

画像までつけてとてもわかりやすく解説いただき

感激しております。

本当にありがとうございます。

 

お知らせいただいた内容を早速してみまして

メモ帳から、文字コードを「UTF-8(ROM付き)」に変更して保存し

エクセルで開こうとしたところで躓いてしまい

うまくD列に文字を配置することができませんでした。

(ファイルを開くときに以下の画像がでてきて

 ここで色々やってみたのですが うまくいかずでして。。。)

_0-1673857393323.png

 

ご教示いただいたようにうまくD列に文字を表示させるために

ここでどうすればよいのか もしご存じでしたらご教示いただけますと幸いです。

重ねての質問となり大変恐縮しております。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 16, 2023 Jan 16, 2023

すみません、私の手元のExcelがMicrosoft 365のサブスク版のものでして、Excelのバージョンによって少し挙動が異なるかもしれません。

 

現状でCSVをExcelで開いた際、文字化けしている状況でしょうか?

 

もしかすると、私が書いた手順の「UTF-8(ROM付き)」で保存する部分が、丸々不要かもしれません。

お手数をおかけしますが、Premiere Proから書き出したCSVをそのままExcelで開いていただくこともお試しいただくといかがでしょうか。

添付していただいた画像中の右下が文字コードを選べるタブなので、もし文字化けする場合にはここを変更することで正常に読み込まれるのではないかと思います。

 

私の手元では、Premiere Proから書き出したCSVをExcelで開くと自動的に文字化けした状態で開くという挙動だったので、メモ帳で「UTF-8(ROM付き)」にするという操作を加えておりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 16, 2023 Jan 16, 2023

ほぼExcelの使い方になるのですが、事前に文字コードを変換しなくても大丈夫な方法がありましたので、改めてその方法で書いてみます。

 

1. Premiere proから「CSV」で書き出しします。

2023-01-16_301.png

 

2.Excelを立ち上げて、新しいファイル(空白のブック)を作成し、画像のように「データ」を選択して「テキストまたはCSVから」をクリックし、Premiere proから書き出したCSVファイルを開きます。

セルはA1を選択しておきます。

2023-01-16_501.png

 

3. 区切り記号を「コンマ」にすると、正しく読み込まれD列に書き起こしの内容が入りますので、「読み込み」を押します。

2023-01-16_502.png

 

4.CSVの内容が読み込まれます。このままでは見出し行や縞模様などがかえって見にくくなるかもしれませんので、画像中に赤線を引いた部分それぞれチェックを外すとシンプルに表示されます。

2023-01-16_503.png

 

※作業の都合で複数のCSVを使っているので画像によって文字が若干異なりますが、そこは無視してくださいませ。

※あまりにも誤認識が多く見苦しい日本語になっていることと、人名が含まれるため、内容にはボカシを入れております。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 16, 2023 Jan 16, 2023

Ckun様

 

こちらのお恥ずかしい初心者の質問に(しかもエクセルについてまで・・・)

とてもわかりやすく丁寧にご教示くださり、本当にありがとうございます!!

 

.お知らせいただいた文字コード変換なしのやり方で

文字列のみ抽出することに成功いたしました!

画像をつけてとてもわかりやすくご教示いただいたので

エクセル初心者の私でもスムーズに行うことができました。

 

今後同様のテキストだけ抽出する作業が多くなることが見込まれましたので

Ckun様のおかげで今後手間取らずに作業することができます。

 

初心者ゆえ、ユーチューブなど見ながら動画編集を学んでおりましたが

こちらで質問させていただいた内容はどうしてもわからず

困っておりましたので、ご教示いただいて本当にうれしかったです。

本当にありがとうございました!

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 16, 2023 Jan 16, 2023
最新

無事解決できたようで何よりです。

 

私の調査不足で、当初文字コード変換しないと必ず文字化けしてしまうものだと誤認識しておりまして、余計なお手間を取らせてしまい失礼いたしました。

 

CSVという形式はデータの再利用がしやすいものなので、私の知識ではExcelでの軽微な加工程度しか思いつきませんが、データ加工に詳しい方ですといろいろ活用できるものだと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines