リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミアプロで編集している15分ほどの動画を[YouTube1080p フルHD]で書き出すと2、3箇所ブロックノイズが出てしまい、ブロックノイズが出る箇所をカットして書き出してもまた別の箇所で出てしまいます。
試したこと↓
・違うプリセットで書き出し
・ターゲットビットレートを最大まで上げ
・動画と動画の音声以外のものを全て削除した状態で書き出し
・メディアキャッシュの削除
・レンダリングの設定をメモリに変更
使用しているPC
・M1 MacbookPro 14インチ
・CPU 8コア
・メモリ16GB
・GPU 14コア
何が原因か分からずもし対処法などありましたらご教示していただけると幸いです。
おそらく同じ機種をお使いの方と思われる方からも、同様のご質問がありました。
Adobe MacBook で書き出し後のノイズノイズ (https://community.adobe.com/)
(解決に至ったか否かは不明)
正確な機種は不明ですが、M1での解決事例もあります。
Premiere Pro 2021でmp4の書き出しができない (https://community.adobe.com/t)
向学のため、差支えございませんでしたらお使いのPremiere Proのバージョンと、お使いの素材の種類をお教えいただけますと、ありがたいです。
現状の回避法は上記リンク先にも書いておりますが、PCM ittsuisさんがご紹介してくださっているようにIntel版で起動するということになると思います。
M1 Macでは、他社のノンリニア編集ソフトでも書き出しでノイズが出るということをネット上で見かけるので、Mac側に何か問題があるのかもしれないと思っています。
しかしながら、Adobeの既知の問題リストや修正済みの問題リストに出てこないので、今ひとつよくわからず
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PremiereProのバージョンは最新(22.4)でしょうか?
PremiereProの起動方法を、M1起動ではなく、Intel起動に切り替えてお試しいただくといかがでしょうか?
起動の切り替え方法は、こちらでご紹介しています。
https://note.com/command_c/n/n32eddf92ccf7
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
他のトラブルシューティングとしては
・同じフォーマットでもいいので別ソフトで素材を変換して使用
・GPUアクセラレーションをソフトウェアに切り替える
当の回避策があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
言葉足らずで恐縮です、
ここでお伝えしたかったのが「素材起因なのか」でした。
そのためFC、Davinch、無料ソフト(Handbreakなど)なんでもいいので変換をしてみることでの問題の切り分けとなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おそらく同じ機種をお使いの方と思われる方からも、同様のご質問がありました。
Adobe MacBook で書き出し後のノイズノイズ (https://community.adobe.com/)
(解決に至ったか否かは不明)
正確な機種は不明ですが、M1での解決事例もあります。
Premiere Pro 2021でmp4の書き出しができない (https://community.adobe.com/t)
向学のため、差支えございませんでしたらお使いのPremiere Proのバージョンと、お使いの素材の種類をお教えいただけますと、ありがたいです。
現状の回避法は上記リンク先にも書いておりますが、PCM ittsuisさんがご紹介してくださっているようにIntel版で起動するということになると思います。
M1 Macでは、他社のノンリニア編集ソフトでも書き出しでノイズが出るということをネット上で見かけるので、Mac側に何か問題があるのかもしれないと思っています。
しかしながら、Adobeの既知の問題リストや修正済みの問題リストに出てこないので、今ひとつよくわからず、スッキリしない気持ちであるというのが正直なところです。
Premiere Pro の修正済みの問題 (https://helpx.adobe.com/)
Premiere Pro における既知の問題 (https://helpx.adobe.com/)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Intel版での起動でも解決なさっていない状況なのですね。
まだお試しになられていませんでしたら、Intel版で起動したうえで「ソフトウェアエンコーディング」でお試しいただいたり、「ハードウェアデコーディング」を無効にしていただいたり、ProRes422のMOVで書き出して症状が出るか否かご確認いただくことで、原因の切り分けができると思います。
※これで改善される場合、Intel版ではなくM1版でも同様の設定にすることで回避できる可能性もあると思います。
その結果次第では、素材に起因する問題(つまり、M1 Macに限らず発生する可能性のある症状)も視野に入ってきますので、UY320さんのご返信の通り「別のソフトで変換してから読み込んでみる」ということで原因の絞り込みができると思います。
>素材の種類というのは動画ファイルの規格のことでしょうか?もしそうでしたら[MOV]です!
「素材の種類」とざっくり書いてしまいましたが、「iPhone13で撮影した高効率の4K30p動画」といったような、どのような素材をお使いかということでした。
MOVをお使いとのことなので、iPhoneの素材である可能性があると思うのですが、iPhoneの素材にて映像の乱れが発生するという現象は時折このフォーラムにも寄せられています。
ちなみに、そのノイズがでる場所に特徴的なこと(フェードインする場所で発生しがち、など)はありませんでしょうか。上記の検証次第でもあるのですが、ProRes書き出しでは問題が無くH.264書き出しで問題が起きる場合、H.264のビットレート設定をデフォルトの「VBR」から「CBR」に変更することで改善されることもあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の手元のMacは、13-inch, M1, 2020モデルでmacOS12.3.1を使用しており、Premiere Pro は22.4.0でM1ネイティブ版で起動しておりますが、4K ProRes 422HQのMOVファイルを1920×1080のタイムラインに50%縮小でのせたもので試してみますと、
という状況です。
ブロック状のノイズが出る原因は複数ありますので、必ずしもエンコーダーの問題とは限らず、以前の返信と重複しますが、素材の「デコード」や「レンダリング」の過程で発生している可能性もあります。
ですので、原因を特定したいという場合には、まずはH.264ではなく「Apple ProRes 422」というプリセットで書き出していただいて問題が出るか否かご確認いただき「エンコーダーが原因か否か」の切り分けをしていただくと良いのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ProRes 422のMOVは、添付画像のようにプリセットから選んでいただくと書き出せます。
>Apple ProRes 422 で書き出したところQuickTimeで開くことができず何故かSkypeが起動してしまいます、、。
おそらく、ProResのMXFを選択なさったのではないかと思うのですが、MXFでもQuicktimeプレーヤーからは開けるのではないかと思います。Skypeが起動したのは、macOS側の設定で拡張子とデフォルトで開くアプリの関連付けにてSkypeが指定されてしまっているからだと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
以下で書き出ししてみましたが、ノイズは消えませんでした。。。
・Intel版で起動し、「ソフトウェアエンコーディング」で書き出し
・Intel版で起動し、「ハードウェアデコーディング」を無効にして書き出し
・ProRes 422のMOVで書き出し
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ProResのMOVで書き出しても解消できなかったということから、H.264エンコードの問題の可能性は排除されますので、少なくとも私の手元の環境での症状とは原因が異なるようです。
また、これまでの検証でレンダラーを「ソフトウェア処理」に変更されることもお試し済みだと思いますので、「デコードエラー」の可能性が高まってくるように思います。
>遡りますが素材の種類は HD・30 で撮影したとのことです。
この素材を「HandBrake」などほかのソフトに読み込んで適当な設定(HandBrakeの場合はPostproduction Standerdなど)で書き出して頂いたものでお試しいただくことは、既になさってましたでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ソフトウェア処理に変更して書き出しても結果は同じでした。
DaVinciで編集していない元の素材「カットやテロップ入れなどを全くしていない状態」を適当に書き出ししてみましたが、ノイズは発生しませんでした。
またPremiere Proの方でも同様の状態で書き出したみましたが、ノイズは発生しませんでした。
編集段階で入れたエフェクトなどによって発生している可能性はありますでしょうか?
最初にお伝えするべきだったのですが編集している途中からPremiere Proの画面上でもブロックノイズが発生し始めた気がしています。連絡の順番がごちゃごちゃで申し訳ありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同じ症状で困っております。
MacBook M4 MAX バージョン15.5の機種です。
解決策あればご共有お願いいたします!
上記の対策は実地済です。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索