終了

3つに分割した画面が飛び込んで来て揃ったら、ピカッと光らせるには?

ファン ,
Aug 28, 2017 Aug 28, 2017

添付画像のように画面を3分割させ、それぞれが飛び込んでくるような設定をしました。

で、3画面が揃ったら、、、

・画面全体を光らせる

・もしくは、画面の境目と、画面外側の4辺を光らせる

というようなことをしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

※後者の「画面の境目〜」というやつのイメージは、光源が3画面の後ろ側にあって、その光が3画面の境目から漏れ出ているという感じです。

※ちなみに、3画面の設定はFxFactoryの「Hawaiki AutoSplit」というプラグインを使いました。

 スライドインは普通に、各クリップの位置にキーフレームを打って設定しました。

3画面が揃ったら光る、という演出をするにはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。3画面.png

Premiere cc 2017

Mac OS Sierra

2.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Aug 28, 2017 Aug 28, 2017

こんばんは、大吾小83119142さん

Mukaidaさんが、本コミュニティフォーラムで「VFXプラグイン」(下記リンク)を紹介されています。

Re: VFXフリープラグイン!

それを是非試してみてください。一例としてLight Flaresエフェクトで下図のような光物を作成できます。光物の組み合わせは無数にあります。キーフレームを打ってピカッと光らせます。

Mukaidaさんに感謝です。

翻訳
Community Expert ,
Aug 28, 2017 Aug 28, 2017

こんばんは、大吾小83119142さん

Mukaidaさんが、本コミュニティフォーラムで「VFXプラグイン」(下記リンク)を紹介されています。

Re: VFXフリープラグイン!

それを是非試してみてください。一例としてLight Flaresエフェクトで下図のような光物を作成できます。光物の組み合わせは無数にあります。キーフレームを打ってピカッと光らせます。

Mukaidaさんに感謝です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Aug 28, 2017 Aug 28, 2017

150kwさん

いつもお世話になっております。

早速、ダウンロードしました!

なんかスゴいですね!

光の演出は、このプラグインあれば何でもできそうな気がしてきました。

ありがとうございました!

Mukaidaさんにも感謝です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 29, 2017 Aug 29, 2017

こんにちは

すんなり出来たようですね。

私なんか、英語が分かりませんので苦労しましたよ。

ちょっと参考情報です。

キーフレームはベジェにしましょう。

例えば、下図のように光らせたとします。

リニアのままでは、光の変化量は直線的です。

これを、真ん中のキーフレームをベジェにすると、光の量を強烈に変化させることが出来ます。

ベジェハンドルで調整できます。お試しください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 29, 2017 Aug 29, 2017

ちなみにAfterEffectsだと既存でレンズフレアというエフェクトがございます、

短編動画の場合にはAfterEffectsにダイナミックリンクで持っていくのひとつの手です!

(Adobe Dynamic Linkは少し重くなりますが、、、w)

有償製品だと

Optical FlaresとKnoll Light Factoryが定番ですね!

https://www.flashbackj.com/video_copilot/optical_flares/

高性能のライトニングエフェクト、レンズフレア プラグイン:Knoll Light Factory

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 29, 2017 Aug 29, 2017

UY320さん

「VFXフリープラグイン」を試して頂くと、After EffectsのレンズフレアやKnoll Light Factoryとの違いがお分かりになると思います。

(Optical Flaresとの違いは、使用したことがないので分かりませんが)

何しろフリーが魅力です。

また、Premiere Pro CC2017とAfter Effects CC2017のみならず、何とPremiere Elements 12、14、15にもセットアップされます(13は持っていませんので分かりません)。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 29, 2017 Aug 29, 2017

150kwさん

ありがとうございます!

無料でElements にもアサインされるのは魅力的ですねww

時間あれば入れてみようと思いますw

AEではOptical Flaresがお勧めです、

個人的な感想になるのですがフレアがすごく自然なんですよね!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 30, 2017 Aug 30, 2017

UY320さん

>時間あれば入れてみようと思いますw

是非入れてみてください。、

Premiere Pro、After Effects、Premiere Elementsに自動的にセットアップされます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017

プラグインの情報がお役に立てていれば、幸いです。

画面全体を光らせる方法ですが、標準エフェクト「単色合成」で明るい色を描画モード「加算」(英語表記では Add)使って、画面全体を一瞬、白飛びするほどに明るくすることができます。

他のエフェクトと組み合わせても良さそうです。

pr601.png

色々試されているかもしれませんが、プラグインでは、「Radial Gradient」も似たようなことができて、コントロールできます。

pr602.png

動画の縁をグローを使って光らせる方法として、あのライトセーバー用のエフェクト「Lightswood (Glow Only)」を使うと、下図のようになります。

光関連のエフェクトは、効果を重ねても使えるので、グローの色を青・黄・赤をグラデーションになるように3回適用しています。(動作は、かなり重くなります)

pr603.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017
最新

いろいろと勉強になります!

いつもありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines