リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先日4Kモニターを購入し、そちらでプレミアプロを使用し動画を編集しようとしたところ、プレビュー再生時にタイムライン上の再生ヘッドが動かなくなる現象が起こりました。
現在、PCからモニターを2枚つないでおり、同時につなげている2Kモニターにプレミアプロのウィンドウを移したところ、こちらはタイムライン上で問題なく再生ヘッドが動作しております。
可能であれば、4Kモニターの方で編集作業を行いたいのですが、こちらの不具合を修正する方法をご存知の方はおりませんでしょうか?
もしくは、私のPCのスペック不足なのでしょうか?
過去の投稿にも似たようなものがあったのですが、結局解決に至っていないようでしたので、今一度コミュニティに投稿させていただきます。
回答の程、いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
PCは以下のものを使用しております
CPU:Intel(R) Core(TM) i9-9900KF CPU @ 3.60GHz
メモリ:64GB
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060
差し支えございませんでしたらもう少し詳しくお教えいただければと思うのですが、4KのモニターにPremiere Proの画面を表示させてタイムラインの再生ヘッドが動かなくなっている際、エフェクトコントロールのウィンドウは開いてますでしょうか。
Windows 10 Pro 22H2, GTX1080, Premiere Pro v24.1, 4Kディスプレイ1面のみの環境にて、エフェクトコントロールを開いているとタイムラインの再生ヘッドが動かない(再生を停止すると、再生ヘッドが停止点に飛ぶ)という症状が出ておりました。
他にAfter Effectsコンポジションに置き換えたクリップがある一定の条件にてオフラインになる(厳密には適切なバージョンのAfter Effectsをインストールしているのにインストールされていないというエラーが発生)問題もありまして、再生ヘッドの問題は全く未検証なのですが、何か情報をつかみ次第また返信してみようと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
差し支えございませんでしたらもう少し詳しくお教えいただければと思うのですが、4KのモニターにPremiere Proの画面を表示させてタイムラインの再生ヘッドが動かなくなっている際、エフェクトコントロールのウィンドウは開いてますでしょうか。
Windows 10 Pro 22H2, GTX1080, Premiere Pro v24.1, 4Kディスプレイ1面のみの環境にて、エフェクトコントロールを開いているとタイムラインの再生ヘッドが動かない(再生を停止すると、再生ヘッドが停止点に飛ぶ)という症状が出ておりました。
他にAfter Effectsコンポジションに置き換えたクリップがある一定の条件にてオフラインになる(厳密には適切なバージョンのAfter Effectsをインストールしているのにインストールされていないというエラーが発生)問題もありまして、再生ヘッドの問題は全く未検証なのですが、何か情報をつかみ次第また返信してみようと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
確かに、エフェクトコントロール画面を開いた状態でプレビュー再生を行っておりました。
また、エフェクトコントロールを閉じた状態でプレビュー再生を行ってみたところ、タイムラインの再生ヘッドが正常に動作しました。
エフェクトコントロール画面を閉じないと正常に動作しないのは少し不便ではありますが、おそらく不具合ということが判明し、安心しました。ありがとうございます。
私個人のトラブルは一旦解決しましたが、もし他に何かご質問があれば、ご返信させていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
エフェクトコントロールを閉じることで改善できたとのこと、ご返信ありがとうございました。
年末進行でなかなかじっくり検証できていないのですが、Windows環境のPremiere Pro v23.6.2やM1 Mac環境のPremiere Pro v24.1では症状が出ないようなので、Windows版のv24.1の軽微な不具合なのではないかなと思っております。
(ちなみに、余談で書いていたAfter Effectsのリンクコンポ問題は、何もしなくてもしばらく時間を置くことで解決するという不思議な状況で、原因を掴みかねております……。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こちらの不具合、オペレーターに相談したところ、Windowsのディスプレイ設定で”テキスト、アプリ、その他項目のサイズを変更する”という項目が100%以外になっている場合に同様の不具合が起こるようです。
4KモニターにPCを接続した際、自動的に推奨値の150%に設定された結果、再生ヘッドが動かなくなる不具合が発生するとのことでした。上記の設定項目を100%に設定すれば再生ヘッドは不具合なく動作することも確認できました。
ただし、かなり表示が小さくなってしまいますので、人によっては作業しづらい環境になってしまうかと思います。4Kモニターを新しく購入予定のある方は注意してください。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索