リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
M1 MacBook Air、メモリは16GB(8コアCPUと8コアGPU)を最近購入し、Premiere Proの最新版およびM1に最適化されているというBeta版の両方をインストールしました。
SSDの空き容量は900GBほどあります。
プロジェクトファイルを開いて作業をしていると15分ほどで使用メモリが86GBほど利用し、Macの「アプリケーションメモリが不足しています」というアラートが表示され、これ以降はカーソルはレインボーとなり操作を受け付けません。Premiereを強制終了しようとしても反応しないこともあり、Mac自体を強制終了しないといけないこともあります。
また、作業をしていない場合も同様でした。
Premiereを起動して何もプロジェクトを開いていないのに、
利用メモリが1GBに達します。しばらく待っていると3分ほどで6GB弱まで増えました。
その後も起動しているだけで徐々に使用メモリは増えていきます。
Premiereが起動している状態(プロジェクトは開いていない)で数時間放置した結果、操作していた時と同様にメモリが86GBほどに達して、「アプリケーションメモリが不足しています」というアラートが表示されていました。
なかなかインターネット上で同様の事例が見当たらないため質問させていただきました。
なお、M1に最適化されているというBeta版のPremiereでも同様のことが発生しています。
作業としては下記の2本のビデオおよび、音声ファイルなどを配置して編集を行っております。
プログラムモニターの再生画質は1/4です。
・2720 x 1530 7分弱
・3840 x 2160 4分弱
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
↑この方のスクショを見てピンときたのがDropboxでした。自分も入れていたので、この土日でSSDを初期化してOS入れ直しました。そしてアドビやGoProなどのプラグインも入れて使用しましたが、今の所メモリリークは起きていません。
Dropbox以外は全部入れましたが、安定しております。
おそらく原因はDropboxではなかろうかと睨んでいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
原因が特定できたようで何よりです。
ひょっとすると、元の質問者のNobuoAkiyamaさんが「新規ユーザー」で問題が解決したのは、DropBoxをログインユーザーのみにインストールされていたか、全ユーザーにインストールしていたものの新規ユーザーではログオフ状態だった、ということだった可能性もありますね。
ちなみに、松岡高29580154さんのお手元の環境では、新規ユーザーでは問題が解決しなかったということでよろしいでしょうか。
今後同様の事象でお悩みの方のご投稿があったときのための後学のため、お教えいただけましたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おー、よかったです!
最後のトラブルシューティングはどこも似たようなものでOSオンリーなクリーンの環境で試すしかなさそうですね。
そんな環境、テスト用になんてほぼ一般の人は持ってないのでやるとなると大変ですよね、、、
それにDropboxは多くの方がいれておられると思いますし有益な情報をありがとうございました!
(問題解決ができ終電を逃す機会が減ればと願います)