終了

MOVファイルをWindows11のPremiere Proで編集したいです

New Here ,
Apr 11, 2025 Apr 11, 2025

どなたか分かる方教えていただけますでしょうか?

当方はWindows11を使用しています。

iPhoneで撮ったファイルを編集したいのですが、MOVファイルのため取り込みができません。

クイックタイムはサポート対象外とのことでした。

なにか良いほうほうはありますか?

キーワード
操作方法・手順
858
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

こんにちは、wise_friends5047 さん

 

まず、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.2等)を教えていただけますか。

 

>MOVファイルのため取り込みができません。

推定ですが、4KのHEIFまたはHEVC形式の.movファイルではないかと思います

 

フリーのファイル変換ソフト(下記リンク、どちらでもOKです)で、2KのH.264の.mp4ファイルに変換してから読み込んでみたらいかがでしょうか。

https://www.gigafree.net/media/conv/ XMedia Recode等

https://www.gigafree.net/media/dvdenc/handbrake.html

 

また今後の撮影は、2Kに設定することをお勧めします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 14, 2025 Apr 14, 2025

こんにちは。いろいろいじっていたら解決しました。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

回答くださり誠にありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

iPhoneのカメラ設定でフォーマット/互換性優先 を選択すれば、jpeg / h.264形式のファイルでWindowsに転送されます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 14, 2025 Apr 14, 2025

iPhoneで設定することも可能なのですね。教えてくださってありがとうございます。

今回は解決したので、次回はこちらの方法を試してみようと思います。

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

QuickTime for Windows マニュアルとダウンロード - Apple サポート (日本)

ここからQuickTime Windows用をダウンロードしてインストールすれば

普通に扱えます。

まぁWin版のQTは危弱性の関係?だったかver.7.7.9で開発も終了してサポート外ですが

自分は使っています。

何年も使っていますが特に問題は起きていません。

Windowsと言っても、仕事上どうしてもQTが必要な時があるんです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 14, 2025 Apr 14, 2025

Windows版のQuickTime、サポート終了していたので躊躇してしまいました。

今回は解決いたしました。返信遅れて申し訳ありません。

回答くださり誠にありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

Windows版のPremiere Pro(現行バージョン)は、iPhoneで撮影されたMOVに対応していますので、H.264(互換性優先)やHEVC(高効率)のMOVファイルは、Premiere Proで読み込み・編集が可能かと思います。

(ただし、Premiere Proの現行バージョンでも「試用期間」はHEVCコーデックが使用できませんため、その旨メッセージが表示されるかと思います。)

ご参考URL: Premiere Pro でサポートされているファイル形式 

 

>iPhoneで撮ったファイルを編集したいのですが、MOVファイルのため取り込みができません。

>クイックタイムはサポート対象外とのことでした。

 

こちら、何かしらのエラーや警告メッセージが出ている状況かと思うのですが、念のためPremiere Proのバージョンと、差し支えございませんでしたら個人情報など映らぬようご注意いただきつつ、エラーの内容が読み取れるスクリーンショットを貼っていただけますと、原因究明につながりやすくなるのではないかと思います。

【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ - Adobe Community - 11369772  

 

ちなみに、今回のケースが当てはまるか否かはわかりませんが、比較的新しいiPhoneですとProRes RAWで撮影できるものもありますので、もしそのようなファイルで読み込みできないエラーが発生しているとなりますと、別途Apple製のデコーダーをインストールすると扱えるようになります。

アドビビデオアプリケーションでの ProRes RAW のサポート 

 

iPhone SE2で撮影した4K HEVCのMOVファイルを、Windows 11上のPremiere Pro v25.2.1で読み込んだ様子。※権利の都合でモザイク処理しています。iPhone SE2で撮影した4K HEVCのMOVファイルを、Windows 11上のPremiere Pro v25.2.1で読み込んだ様子。※権利の都合でモザイク処理しています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 14, 2025 Apr 14, 2025
最新

回答ありがとうございました。

あのあと、あちこちいじっていたら解決しました。

返信が遅れて申し訳ありませんでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines