終了

Premiere Proが頻繁にクラッシュして編集ができません

Community Beginner ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

動画編集の際に、頻繁にクラッシュするようになり、最終的にはプロジェクトを開いたと同時にクラッシュをして作業ができなくなりました!

 

以前から近い傾向はあったのですが、だんだん頻度が増してきてついに作業ができなくなるまでに悪化しました。

 

色々ネットで公開されている手を一通りためして多少は軽くはなったのですが、作業を進めるにつれ、やはり作業ができなくなりました。

 

根本的な解決がまだできていないので、解決策を相談させていただければと思います!

下記にすでに試した対策を書きます

①キャッシュの削除(何度やっても多少うごくだけでした)

②全てのドライバ、アプリの更新

③環境設定の再構築

④Premiere Proの再インストール

⑤データの保存先の変更(外付HDD→内臓SSD→外付SSD)
⑥バージョンダウン

キーワード
エラー・問題 , クラッシュ , ハードウェアまたは GPU
2.9K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

>一部素材を入れたあたりから重くなりまして、ご教示いただきました方法も2回実施しております。

 

「Windowsで新規ユーザーアカウント」を作成する方法と、新規プロジェクトから問題のプロジェクトを読み込む方法両方お試し済みで改善されず、かつ「一部の素材」が原因ということがほぼ特定できているようですので、その素材に着目して対応策を考えるのも一つの手かと思います。

 

すでにPremiere ProのダウングレードやGPUドライバの更新(Studioドライバーをお使いでしょうか?)もお試し済みとのことですが、もしまだお試しでなければ「環境設定」の「メデイア」の下の方あるハードウェアデコードの設定をOFF(チェックを外した状態)にした上で再起動してお試しいただくと、いかがでしょうか。

 

>素材はmp4の29.97pでした。

 

もう少し詳しい情報があればと思うのですが、「SONY製のカメラで撮影した4K 29.97pのXAVC HS」といったような、素材の仕様はわかりますでしょうか。

たとえば(あくまでも一例です)、SONY Catalyst Prepare Pluginなどサードパー

...
翻訳
Community Expert ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

こういったケースの場合、編集なさっているプロジェクト自体に問題が生じている(素材も含めて)可能性もあり、「プロジェクトを開くだけで固まる」ということから対応策も限られてきそうです。

 

まず、問題が生じているのは特定のプロジェクトだけでしたら、新規プロジェクトを作成していただき、「ファイル」メニューの「読み込み」から、問題のプロジェクトを読み込んで、編集作業中のシーケンスのみを読み込んでいただくといかがでしょうか。

 

その方法でダメな場合、もしくは新規プロジェクトもフリーズしてしまう場合には、下記リンク先の手順C「新規ユーザーアカウント」での起動をお試しいただくと変化はございませんでしょうか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) 

 

なお、ご投稿の際はこちらのリンク先もご参照いただきつつ、お使いのOSとPremiere Proのバージョンをお書き添えいただきますと、その環境に合わせた的確な返信がつきやすくなると思います。

【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ - Adobe Community - 11369772  

 

今回のようなケースの場合には、搭載しているメモリの量やCPU・GPUの型番(それぞれ、必要システム構成を満たしているか否かの確認になります)、お使いの素材の種類(4K 60pのHEVS、などなど)、問題が生じるときにタスクマネージャー(アクティビティモニタ)でメモリやCPUの負荷を確認した状況なども、原因究明につながる情報になるかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

ご回答ありがとうございます!


一部素材を入れたあたりから重くなりまして、ご教示いただきました方法も2回実施しております。

最初の段階ではそこまで素材が少なかったこともあり、スムーズにいったのですが、2回目を試したところ、シーケンスを開いただけでクラッシュしました。

 

後、PCスペックの転記が漏れていたのでこちらも共有させていただきます

Prはバージョン24.5 Meも24.5です。
パソコンのスペックは
Windows11
CPU:11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11800H @ 2.30GHz   2.30 GHzRAM:32G
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060 laptop GPU

となります。

 

素材はmp4の29.97pでした。
他に何か考えられることはありますでしょうか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

>一部素材を入れたあたりから重くなりまして、ご教示いただきました方法も2回実施しております。

 

「Windowsで新規ユーザーアカウント」を作成する方法と、新規プロジェクトから問題のプロジェクトを読み込む方法両方お試し済みで改善されず、かつ「一部の素材」が原因ということがほぼ特定できているようですので、その素材に着目して対応策を考えるのも一つの手かと思います。

 

すでにPremiere ProのダウングレードやGPUドライバの更新(Studioドライバーをお使いでしょうか?)もお試し済みとのことですが、もしまだお試しでなければ「環境設定」の「メデイア」の下の方あるハードウェアデコードの設定をOFF(チェックを外した状態)にした上で再起動してお試しいただくと、いかがでしょうか。

 

>素材はmp4の29.97pでした。

 

もう少し詳しい情報があればと思うのですが、「SONY製のカメラで撮影した4K 29.97pのXAVC HS」といったような、素材の仕様はわかりますでしょうか。

たとえば(あくまでも一例です)、SONY Catalyst Prepare Pluginなどサードパーティのプラグインをインストールした環境でしたら、それらをアンインストールするといったことも試してみる価値があると思います。

 

もし私が同様の状況になって、納期が迫ってなんとしても解決しなくてはならない場合には、問題が起きているMP4ファイルをすべて別のストレージに移動(確実にコピーをしてから削除したり、削除にリスクを感じる場合にはリネームソフトで適当な文字をファイル名に追加してリンクが外れるようにして)してからストレージを取り外して、意図的に「オフライン」にしてプロジェクトが読み込めるか否かを確認します(この作業には、データを誤消去しないよう十分な注意が必要です)。

 

これで問題がなければ、一旦Premiere Proを閉じて、退避したMP4ファイルをAdobe Media EncoderでProRes 422 のMOVに変換し、拡張子を無視して変換済みのMOVに再リンクするといった方法をとります。

 

もちろん、うまくゆかない可能性もありますので(Premiere Proで上手く扱えない素材はMedia Encoderでもダメな可能性があるので……)、状況によっては別の手段も考えなくてはならないのですが、いずれにしても原因がその素材であるか否かの切り分けはしておいて損はないと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

こんにちは、ryo22008732stcq さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えていただけますか。

いろいろ対策しているが、

①PCは「Premiere Pro必要システム」を満足しているでしょうか。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

また、下記項目を教えていただけますか。

・CPUのメーカー・型番

・Cドライブのストレージ種類・容量(SSD、HDD 空き領域容量/全容量)

・メモリ容量

・GPUのメーカー・型番・ビデオメモリ容量

②素材仕様(2K30p60p/4K30p60p)

③素材の保存先 ⇒ 外付けSSDということですね。

 

④最近の猛暑故室内の環境温度が高くなり、PCの排気ファンの音が大きくなってきていることはありませんか。

 

また、Adobeから下記リンクの文書がリリースされていますので参考にされたらいかがでしょうか。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/fix-premiere-pro-crash-issues.html

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

ありがとうございます!

「Premiere Pro必要システム」は満たしているとは思います!

 

Prはバージョン24.5 Meも24.5です。
パソコンのスペックは
Windows11
CPU:11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11800H @ 2.30GHz   2.30 GHzRAM:32G
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060 laptop GPU

Cドライブのストレージ種類:SSD

メモリ容量:32GB

となります。

 

素材の保存先 は外付HDD、内臓SSD、外付SSDと変更しましたが、どこに変更しても解決しませんでした。

 

ご確認お願いいたします!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024

返信ありがとうございます。

 

情報ありがとうございます。

PC仕様は問題なさそうですね。

 

編集中の映像に時間はどれほどでしょうか。

映像仕様は(2K30p60p/4K30p60p)のどれでしょうか。

排気ファンが音を立てて回っているということはないでしょうか。

エッセンシャルグラフィックスパネルが開いている場合は、閉じてみたらいかがでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 18, 2024 Aug 18, 2024
最新

編集中も予兆なくいきなり切れます…

また、プロジェクトを立ち上げたら急にクラッシュすることが多いです…

排気ファンに関しては特に異常はないと思います。

 

エッセンシャルグラフィックスパネルに関しては多分開いていたのでちょっと試してみます

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines