終了

Premiere Proでベクター素材の扱いについて

New Here ,
Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

初心者です。

Premiere Pro上でCCライブラリに保存したベクターデータ(Aiで作成したもの)を素材として扱いたいのですが、プログラムへ配置→エフェクトコントロールのスケールで拡大したところ、ラスターデータのようにエッジがぼやけてしまいます。

AE上でいう【連続ラスタライズ】のON/OFFのようなものがあるのでしょうか。

 

バージョン:最新(PremierePro、Illustrator)

OS:Windows11

キーワード
パフォーマンス
748
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

私が知る限りでは、おっしゃる通りイラレのファイルをPremiere Proで読み込んでもベクター素材のメリットが無いので、あらかじめPhotoshopで大きめにラスタライズしておくか、該当部分の加工だけAfter Effectsで行うようにしておりました。

 

相当古いものですが、一応公式にはこんな情報がございます(あまり良い説明ではないようにも思うのですが……)。

Tips: Premiere ProでのIllustratorファイル読み込み 

 

【追記】

さきほど貼ったとても古いリンク先の情報より、こちらの公式の情報の方が役に立つかもしれません。ラスタライズされるときのサイズの定義について書かれています。

Premiere Pro への静止画の読み込み

翻訳
Community Expert ,
Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

私が知る限りでは、おっしゃる通りイラレのファイルをPremiere Proで読み込んでもベクター素材のメリットが無いので、あらかじめPhotoshopで大きめにラスタライズしておくか、該当部分の加工だけAfter Effectsで行うようにしておりました。

 

相当古いものですが、一応公式にはこんな情報がございます(あまり良い説明ではないようにも思うのですが……)。

Tips: Premiere ProでのIllustratorファイル読み込み 

 

【追記】

さきほど貼ったとても古いリンク先の情報より、こちらの公式の情報の方が役に立つかもしれません。ラスタライズされるときのサイズの定義について書かれています。

Premiere Pro への静止画の読み込み

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

ありがとうございます。

リンク先どちらも拝見しました。

イラレでクロップマーク設定…というのが調べても理解できず申し訳ないのですが

自分の技術面を考慮しますと、おっしゃる通りイラレorフォトショで大きめにラスタライズ、もしくはAeでの加工が望ましいように思えました。

 

またCCライブラリの素材を扱う…という点ですが

2年ほど前に作成したAfter Effects(以前のバージョン)でCCライブラリよりAiデータを配置したファイル→Premiere Pro内へDynamicLinkにて連携したところ配置したAiデータがすべて読み込まれないということが起こりました。

Ae上では問題なく読み込まれているため、アップデートにより何らかの問題があるのでは…?と考えています。

そのような状況も考えると、イラレもしくはフォトショにて作成したものをプレミアかアフターへ直接配置したほうが良いのかもしれません。

 

大変参考になりました。ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 17, 2024 Dec 17, 2024
最新

CCライブラリの件、最新バージョンに変換してからAe→Prへ連携したところ解決しました。

必要に応じて使い分けたいと思います。

この度はありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines