リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proで再生ヘッド移動後、映像はB地点(仮)から・音声はA地点から(仮)再生されてしまう。
状況
ビデオと音声は同クリップでリンク+同期済みです。
症状
A地点から再生 → 映像・音声ともに同期して正常。
A地点から再生後、再生ヘッドをB地点へ移動して再生(※ドラッグでジャンプ)すると、映像はB地点から始まる一方、音声はA地点からのまま流れ続けます。
再生ヘッドを動かさず連続再生している限りは発生しません。
Windows標準のメディア―プレーヤーでの再生では何の問題もありません。
再現手順(簡略)
A地点から再生
再生中に再生ヘッドをB地点へドラッグ
再生すると、映像=B/音声=A でずれが起きる
環境
OS:Windows(Logitech G733 を使用 有線でつなげている)
Premiere Pro:最新版
設定:
デバイスクラス:MME/既定の入力:なし
レイテンシ:200ms
サンプルレート:44,100Hz
「ソース/プログラムモニターでスクラブしながらオーディオを再生」にチェックあり
お願い
この現象の原因と、設定・運用での解決方法をご教示ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご記載の情報からだとぱっと思いつくのが以下のトラブルかなと感じます。
どこがピンポイントかは定かではないのでそれぞれお試し頂く形になるかと思います。
・Premiere Pro自体のトラブル
環境設定ファイルを再生成することでソフトを正常な挙動に戻す事ができる
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/reset-preferences.html
・キャッシュファイルの破損
音声の再生は生成されるキャッシュファイルから再生される仕様になっており、
破損している場合は一度キャッシュを全て削除することで改善される場合がある
上部メニューから編集→環境設定→メディアキャッシュ内の削除を実施
・音声ファイルとの相性
Premiere Proと相性が良くない素材の場合、想定しない挙動になる事が多々あります。
この場合、同じ形式でも良いので一度変換をしてから使用頂くことで改善する傾向があります。
(フリーウェアでHandbreakという変換ソフトが相性が良いです)
上記で改善しない場合はGPUドライバーの更新やオーディオデバイスを外したりと一般的なトラブルシューティングを行いながら問題の切り分けを行っていく感じになるかと思います。