リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
これらの環境を使用しています。
--------------------------
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)
Premiere Pro CC2022 (22.6.4)
After Effects CC2022 (22.6.0)
Illustrator CC2022 (26.5)
--------------------------
現在施設の紹介動画を作成するためインタビュー等を撮影してPremiereで動画を作成しています。
途中アニメーションなども入れるため、AEで作成したのちDynamic Linkします。
(Dynamic LinkというかコンポジションをPremiereへドラッグしています)
他にもaiで作成したテロップなども入れ込み、
最終的にPremiereでコンポジットしています。
そのコンポジット中に今回に限らずいつも気になっているのですが、
「Premiere/aiで作成した画像やカラーマット」と、
「AEでシェイプレイヤーなどを使用して作成した動画」で色が異なります。
Premiereプログラムモニターのスクショを添付します。
(比較用に配置しています)
いずれも #E74C61 のピンクを使っています。
設定しているカラースペースや設定は下記になります。(いずれもGPU使用)
--------------------------
Premiere:Rec.709
AE:16bit/Rec.709 Gamma 2.4/Tetrahedral/シーン参照プロファイルの補正オン
ai:Rec.709 Gamma 2.4/埋め込まれたプロファイルを保持/Adove (ACE)/相対的な色域を維持/黒点の補正を使用オン/ドキュメントモードRGB/画像は初めからRGBで作成
--------------------------
なお、AEのカラースペースを「なし」にしてみたり、
Dynamic LinkではなくProRes 422HQで書き出して取り込んでみたりもしましたが変わらず。
MP4で書き出しても変わらず。
よく言われているQuickTimeのガンマシフトというやつなのでしょうか?
ちなみにですが、aiの画像データをAEに取り込むと、先ほどとは違い
シェイプレイヤーと同じ色で表示されます。つまりaiの設定は悪くなさそうです。
【Premiere】と【AE】の色の出力が違う ということなのでしょうか?
当方独学で突っ走ってきたもので、この世界にまだあまり詳しくありません。
どなたか解決法を教えていただけると大変うれしく思います。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
取り急ぎ、Windows 10(21H2)の環境で確認してみました。原因の切り分けをシンプルに行うため、一旦Illustratorは抜きで、Premiere ProとAfter Effectsのカラーマットに着目しつつ、基準信号(ARIB CB)を用いて「色味に想定外の変化が起きていないか」を確認してみました。
カラーマットは、お書きいただいた状況に合わせて16進数の8bit RGB値「#E74C61」で指定しています。
====
Premiere Pro 22.6.4
After Effects 22.6.4
====
結果、こちらの環境で検証した限りでは、同じ色味になりました。
このあと(明日以降になるかもしれませんが……)、MacBook Pro (M1, 2020モデル)でも検証してみようと思うのですが、基本的にはカラーマネージメントや各種設定を合わせていれば、勝手に色が変化してしまうことは無いはずではあると思います。
Premiere Proのカラーバー(Rec.709)をProResなどで書き出して頂いてAfter Effectsのコンポジションに配置していただき、それをPremiere ProにAeコンポジションのまま貼ってみて色が変化しているか否かご確認いただくと、いかがでしょうか。
カラーマットについては、RGB値だけでは色の特定はできず、カラースペースの情報とセットになることで色が確定します。そのあたりのAdobe製品の内部的な仕組みは、仕組みは私自身も詳しくないため、お詳しい方から返信が付くことを期待します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
連投ですみません、先程の検証結果を深く調べるため
最初の色比較をもう一度やってみたところ
Premiereシーケンス上で、AE(Dynamic Link)とPremiere(カラーマット)が一致しました。
aiは依然として違う色です。
さきほどご回答いただく前にカラースペースなどの設定を触っていたのですが
試しに他のカラースペースに変更して確認▶Rec709 Gamma2.4に戻す、などというもので
最初の投稿時と現在の設定は変わりありません。
仕事中だったので別の理由で一度ソフトを終了したりもしました。
いままで色が違うのが当たり前だったので再起動で直るとは思えませんが
ひとまずPP⇔AEは原因不明のまま解決しました。
aiをなんとかしたいです。
恐れ入りますがどなたかご教授いただけませんでしょうか。お願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
さきほどMacでの検証を返信したのですが、それとは別に
>aiをなんとかしたいです。
こちらにつきましては、Illustratorのプロファイルの指定で、「カラーマネージメントしない」設定にしてみてください。そうしますと、RGB値が色域変換されずにそのままPremiere Proに渡るので、おそらくカラーマットとの色は揃うのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「カラーマネジメントを行わない」にすることによってすべてが解決しました!
結局なぜAEとPPで色が揃ったのか全く不明ではありますが
Ckunさんのおかげで即日解決いたしました。
ありがとうございました。
会社のPCのため前任から引き継がれていない部分もあり
自分の知らないところでおかしな設定になっている事もあるかもしれません。
引き続きこの事象に詳しい方がもしいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
無事解決なさったようで何よりです。
Premiere ProとAfter Effectsの間の色の違いが「何もせずに解決」した点は不思議ですが、その不思議な点を除きますと通常の「カラーマネージメント」の範疇で、特段おかしな挙動では無いものかと思います。
(ややこしいですが、「カラーマネージメントを行わない」という選択自体も、カラーマネージメントのための操作です。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac環境でもテストしてみました。
==========
M1 Mac macOS 12.6.4
Premiere Pro 22.6.4
After Effects 23.3
Illustrator 26.5.3
==========
まず、Illustratorで作成した画像です。
次に、Illustratorで作成した画像をAfter Effectsに読み込み、カラーマットと重ねてみます。
(最背面にカラーバーを配置しています)
最後に、Premiere Proにリンクコンポを貼って、カラーマットを重ねてみました。
結果、症状を再現させることができず、全て問題なく同じピンクになっているようです。
一応、Premiere ProをIntel版で起動してみたりもしたのですが、同様の結果でした。
というわけで、残念ながら症状を再現させることができなかったので、原因もわからずじまいです。
細かいバージョンまで全く同じにできていないこともありますので、完全な検証にはなっておらず恐縮ですが、どなたか原因にお心当たりのある方から返信がつくことを期待いたします。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索