終了

【Premiere Pro】読みこんだデータのロゴ色について(初心者)

エクスプローラー ,
Nov 27, 2023 Nov 27, 2023

いつもお助けいただき、ありがとうございます。

Premiere Proでわからないことがあり、投稿させていただきます。

 

MP4を読み込み、Premiere上で表示させると、

ロゴの色が濃く(淡い青がビビットに)表示されます。

Premiereに読み込まず、MacのQuick Timeなどで再生すると正常の色で表示がされます。

 

どちらの設定を変更すれば、

元素材のままの色味で、編集→書き出しまで進めることができるのでしょうか?

 

私ごとで申し訳ありませんが、

初心者のため、細かく教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

キーワード
FAQ , 書き出し , 読み込み
1.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Nov 27, 2023 Nov 27, 2023

Macをお使いとのことですので、おそらくMac独特の「動画が少し明るく淡く表示される」という現象(技術的な理屈で申しますと「問題」とまでは言いにくい、微妙な状況)に由来するものかと思います。

 

Premiere Pro 2024版(v24.x)から、この現象を回避する設定ができるようになりました。下記リンク先の「プロジェクトのカラー設定」という項目にある画像(英語版なので英語表記ですが……)の「ビューガンマ」がその設定です。

Premiere Pro でのカラーマネジメント 

 

Macはビデオ画像をビデオ標準のガンマ2.4(暗い環境での視聴)もしくは2.2(明るい環境での視聴)と異なる、1.96という設定で表示されるため、Premiere Proの表示もそれに合わせるためにはビューガンマを1.96に設定します。

 

この現象は、「表示方法の違い」ということになりますので、編集中の映像の色は、ビューガンマの設定値とは無関係(ビューガンマと連動してレンダリング時に色味が変わることはありません)です。

 

>元素材のままの色味で、編集→書き出しまで進めることができるのでしょうか?

 

...
翻訳
Community Expert ,
Nov 27, 2023 Nov 27, 2023

Macをお使いとのことですので、おそらくMac独特の「動画が少し明るく淡く表示される」という現象(技術的な理屈で申しますと「問題」とまでは言いにくい、微妙な状況)に由来するものかと思います。

 

Premiere Pro 2024版(v24.x)から、この現象を回避する設定ができるようになりました。下記リンク先の「プロジェクトのカラー設定」という項目にある画像(英語版なので英語表記ですが……)の「ビューガンマ」がその設定です。

Premiere Pro でのカラーマネジメント 

 

Macはビデオ画像をビデオ標準のガンマ2.4(暗い環境での視聴)もしくは2.2(明るい環境での視聴)と異なる、1.96という設定で表示されるため、Premiere Proの表示もそれに合わせるためにはビューガンマを1.96に設定します。

 

この現象は、「表示方法の違い」ということになりますので、編集中の映像の色は、ビューガンマの設定値とは無関係(ビューガンマと連動してレンダリング時に色味が変わることはありません)です。

 

>元素材のままの色味で、編集→書き出しまで進めることができるのでしょうか?

 

お書きいただいている「元の素材の色味なままで」という部分の意味をどうとらえるかによるのですが、極論を申しますとビデオ映像(Rec.709)の映像をMacのQuickTime Playerなどで見た状態が「誤り」なので、実はかなり奥深い問題ではあります……。 

 

Macの表示が間違いならばAppleが修正する必要がある、という考え方もあるのですが、1.96はRec.709の規格を正確にリニアに戻す値なので、なかなか誤りとは言いにくい側面がございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Nov 27, 2023 Nov 27, 2023

Ckunさま

 

ご丁寧にご説明いただき、

ありがとうございます。

 

承知いたしました。

もしお時間都合つくようでしたら、

追加でお伺いしてもよろしいでしょうか。

 

今回の質問に関連しているのですが、

白地に、単色ロゴ(テキストで打ち込んだものではなく、映像と、pngデータの文字素材)を乗せた映像を編集しています。(画面をお見せすることができず、申し訳ないです)

ロゴの色をRGB指定の色に変更するには、

どのようにしたらよろしいでしょうか?

 

調べた限り、Lumitoriカラー、エフェクトのその他のカラーに変更でできるのかもということは

わかりましたが、その他のカラーに変更がありませんでした。

代用できるものがあれば教えていただきたいです。

 

使用しているのは、iMac M1 2021、Premiere Pro2023です。

よろしくお願いいたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 27, 2023 Nov 27, 2023
最新

Premiere Pro 2023版 (v23.x)をお使いの場合には、先ほど私の返信で書きましたビューアガンマの設定ができないので、少し濃いめの表示(暗い部屋で見る場合に、放送などのビデオ規格に沿った表示)でご確認いただくことになるかと思います。

 

注意が必要なのは「カラーマネージメント」です。iMac M1 2021モデルは広色域(Display P3)かと思いますので、Premiere Proの「設定」→「一般」にある「ディスプレイのカラーマネージメント」にチェックを入れておかないと、本来より濃いめの色で表示されます。

このチェックは入れてお使いいただければと思います。

 

>ロゴの色をRGB指定の色に変更するには、

>どのようにしたらよろしいでしょうか?

 

Premiere ProでRGBの値を直接指定して色を変更となりますと「カラー置き換え」というエフェクトが思いつきますが、エッジがキレイにならないかもしれません。

 

おそらく、ロゴデータの色指定がRGBの値の場合には、sRGBというパソコンでは一般的な色空間かと思いますので、PNGファイルのロゴデータがそれに従ったものでしたら(もしPhotoshopも使用できるプランでご契約中でしたら、Photoshopで確認できると思います)、そのままPremiere Proでお使いいただいて大丈夫なことが多いのではないかなと思います。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines