終了

Premiere Pro 2025が開かない

参加者 ,
Oct 18, 2024 Oct 18, 2024

2024年10月19日現在、Premiere Pro 2025が起動しません。

新規プロジェクト名を指定したあと、そのままプログラムが終了します。
OSは、Windows11で、最新バージョンです。

どうすれば起動できるようになりますか?

仕事で使っているので困っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

キーワード
エラー・問題
4.9K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Beginner , Oct 19, 2024 Oct 19, 2024

ATOK使っていませんか?
ATOKのまま新規ファィル名を付けて起動するとクラッシュします。
起動の時だけタスクバー右下の日本語のFEPをMicrosoft IMEに変更して起動してみてください。
前バージョンでも、一度保存したプロジェクトファイルを起動する際、クラッシュしてましたがFEPの問題でした。
今回のアップデート(v25.0)で、新規ファイル作成時もクラッシュするようになりました。

翻訳
Community Expert ,
Oct 18, 2024 Oct 18, 2024

途中まで動作している場合は、当てはまらないかもしれませんが、
もし、ウイルスバスターをインストールしている場合は、下記の対処を順番に試してみてはどうでしょう。
After Effectsの対処法ですが、他のAdobe製品でも起動しない時に行うといいでしょう。


問題:Windows デバイスに Trend Micro をインストールまたは更新した後に After Effects を起動すると、アプリケーションが「Media Core を初期化しています」と表示されたままハングし、その後クラッシュする。

 

解決策:クラッシュの原因としては、Trend Micro が Users フォルダーを保護しようとしていることが考えられます。この問題の解決に向けて、Trend Micro と協力して鋭意取り組んでいます。それまでの間、考慮できるいくつかの回避策を以下に示します。

 

  • Trend Mirco が当該フォルダーとサブフォルダーを保護しようとしないように、C:\Users\[username]\AppData\Roaming\Adobe に例外を追加してみてください。
  • 例外を作成してもうまくいかない場合は、保護を一時的にオフにすることができます。
  • 例外または無効化の両方が機能しない場合は、Trend Micro ウイルス対策ソフトウェアをアンインストールし、After Effects を起動します。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 18, 2024 Oct 18, 2024

お返事をありがとうございます。
書いていなかったのですが、ウイルスバスター等のアプリは使っていません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 18, 2024 Oct 18, 2024

まずご質問の趣旨からずれてしまう内容となり恐縮ですが、

 

>仕事で使っているので困っています。

 

とのことですので、一旦Premiere Pro  2025 (v. 25.0)をアンインストールしていただき、 2024版(v24.x)にてお仕事を進めて頂いた方が安全かもしれません。

以前のバージョンの Creative Cloud アプリのインストール 

 

v.25.0とv24.xは共存できるので、基本的にはv25.0をアンインストール必要はないのですが、私の手元の環境(Windows 10)ではv25.0をインストール直後から仕事で使用しているv24.6.1がクラッシュする頻度が高くなり(使用しているXAVC LのMXFが原因である可能性も高いのですが)、業務で頻繁に使用している他社製のアプリも頻繁にプチフリーズする現象が出ました。

 

v.25.0が原因であると特定はしていないものの、仕事に支障が出て検証する余裕もなかったので、取り急ぎv.25.0はアンインストールしました。

他社製ソフトのプチフリーズは治ったように見えるのですが、Premiere Pro v24.6.1の動作を含め勤務の都合でその後の検証ができていないので、v.25.0が問題の原因なのか否かはまだわかりません……。

 

Premiere Proに限ったことではございませんが、新しいバージョンへの更新はリスクもゼロではないので、Adobeの公式マニュアルでもプロジェクトの合間などに更新することがお勧めされています。

Premiere Pro の更新のベストプラクティス 

 

本題の

>Premiere Pro 2025が起動しません

という部分につきましては、落ちるタイミングが新規プロジェクトの作成時とのことですので、まずはいくつか異なる保存場所で試して頂き保存先に関わらず問題が出るか否かをご確認いただくといかがでしょうか。

 

どうしても2025版を使う必要がある場合には、解決につながる可能性は高くないかもしれないものの、GPUのドライバやサードパーティのプラグインをお使いでしたらそのバージョンの確認・必要に応じて更新・アンインストールや、「メディアキャッシュの全削除(クリア)」をお試しいただいたり、アンインストール(環境設定は削除する設定で)&再インストールといったことは試す価値があるかもしれません。

 

もしお仕事の継続がv.24.xでも問題がない場合には、v25.0に対する上記対応でv.24.xの動作に支障が出ないとも限らないので、大事なお仕事が納品となって時間に余裕ができるまでは、あまり手を加えない方が良いのではないかなと個人的には思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 18, 2024 Oct 18, 2024

ありがとうございます。

その後、仕事の関係もあるので、v25.0はそのままにして、v24.6.1を再度インストールして使用しています。

v24.6.1では何も問題なく利用できているのですけどね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 19, 2024 Oct 19, 2024

ATOK使っていませんか?
ATOKのまま新規ファィル名を付けて起動するとクラッシュします。
起動の時だけタスクバー右下の日本語のFEPをMicrosoft IMEに変更して起動してみてください。
前バージョンでも、一度保存したプロジェクトファイルを起動する際、クラッシュしてましたがFEPの問題でした。
今回のアップデート(v25.0)で、新規ファイル作成時もクラッシュするようになりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 19, 2024 Oct 19, 2024

ありがとうございます。

ATOKでした。

FEPを切り替えることで起動できました。
これって、修正が入るのでしょうか?
でも、ありがとうございます。
これでv25.0も使うことができるようになりました。

ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 19, 2024 Oct 19, 2024

以前のバージョンの際にもフォーラムに書きましたが、いままで修正されていません。ということで今後も修正されることはないと思います。日本語フォーラムに書いても、ほとんど読まれていないのか、Adobeがそんな簡単に修正するとは思えないので……。面倒でもご自分で対処されるしかないかと思いますが、切り替えるだけなのでそこまでメンドーでもないですよね? なにはともあれ解決できてよかったです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 19, 2024 Oct 19, 2024

大変失礼いたしました。ATOKの件、すっかり失念しておりました(v24.6.1では問題なかったようなので、先祖返りしたのでしょうか……)。

 

今年のはじめ頃に問題になった時は、ATOK側の設定変更で回避できる情報も寄せられていました。

解決済み: Re: プロジェクトエラー? - Adobe Community - 14367697  

 

ちなみに、

>日本語フォーラムに書いても、ほとんど読まれていないのか、Adobeがそんな簡単に修正するとは思えないので……。

 

こちらの件ですが、日本語フォーラムの方は主にユーザー同士の情報交換になっていまして、おっしゃる通りバグや要望のご投稿が開発を担当している方々に伝わる仕組みにはなっていないようです。

 

このページ右上(縦長に表示している場合は下部)に表示されている「注目トピック」の「トラブルシューティング・バグ・機能改善リクエスト」を展開(右側の下向き>のようなアイコンをクリック)し、「バグの報告はこちらから」という項目のリンク先が、バグ報告の場になっています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 20, 2024 Oct 20, 2024
最新

v24.6.1では、ATOKが利用できているので、そのうち、V25.0シリーズでもATOKへの対応が行われるでしょうね。
というか、起動時の新規プロジェクト名の設定だけの問題で、その後のPremiere Pro v25.0での編集作業ではATOKは使えているので、そこだけ修正してもらえれば、という感じです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines