終了

Premiere Pro2018 タイムラインの時間表示について

Community Beginner ,
Jan 10, 2018 Jan 10, 2018

拝見ありがとうございます。

Premiere Pro2018を使用しているのですが、タイムラインの時間表示を思ったように変更することができません。

以下、1枚目の写真のような表示ではなく

2枚目の「2:01(2秒と1フレーム)」という表示のように秒数表示、かつ1秒30フレームの表示にしたいのですが、どの項目を設定すれば変更できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

スクリーンショット (1).png

スクリーンショット (2).png

33.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jan 10, 2018 Jan 10, 2018

こんにちは

オーディオユニット時間表示になっていますね。

その場合は、「シーケンスメニュー」アイコンを左または右クリックし、開いたシーケンスメニューの「オーディオユニット時間で表示」にチェックが入っていると思いますので、「オーディオユニット時間で表示」をクリックしてチェックを外せば通常のドロップフレームタイムコード表示に戻ります

オーディオユニット時間には「サンプリングレート」と「ミリ秒」単位の2種類があります。録画録音を別々に行った場合など、唇の動きと音声が1フレーム単位ではなかなかうまく合いません。このような場合オーディオユニット時間を使用するとピシッと合わせることが出来ます。

翻訳
Community Expert ,
Jan 10, 2018 Jan 10, 2018
最新

こんにちは

オーディオユニット時間表示になっていますね。

その場合は、「シーケンスメニュー」アイコンを左または右クリックし、開いたシーケンスメニューの「オーディオユニット時間で表示」にチェックが入っていると思いますので、「オーディオユニット時間で表示」をクリックしてチェックを外せば通常のドロップフレームタイムコード表示に戻ります

オーディオユニット時間には「サンプリングレート」と「ミリ秒」単位の2種類があります。録画録音を別々に行った場合など、唇の動きと音声が1フレーム単位ではなかなかうまく合いません。このような場合オーディオユニット時間を使用するとピシッと合わせることが出来ます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines