リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacOS Catalina+Premiere Pro2021 Ver.15.2.0を使用しています。
PCスペック
CPU Intel i7 6コア12スレッド 2.6Ghz
メモリ 32GB
グラフィック AMD RadeonPro5500M 8GB
編集時のストレージ
WD MyPassport (USB-C to USB-A変換して接続)
AVCHDで収録したデータでマルチカム編集を度々行なっています。
これまでもMacとPremiereとAVCHDの相性が悪い様に感じてはいましたがバージョンをアップデートするにつれ更に悪くなる印象を受けています。
例としては軽い2カメ程度でのマルチカム編集をしている最中にプレビューがまともに再生されない、タイムラインでの操作やエフェクトの追加などをすると動作にワンテンポ遅れが出る、といった症状が中心です。
症状を見るとメモリプレッシャーが高まっていることや、CPUのパワー不足、HDDの転送速度等が考えられますがPCのスペックや収録時フォーマットを見てもそれは考えにくい様な感じがします。
MacOSでAVCHDを扱うことに無理があるのかもしれませんし、そもそも高圧縮なフォーマットを編集するということがやはり厳しいのでしょうか?
皆様に同様の経験、また解決策等がありましたらご教示頂けますと大変嬉しいです。
※Premiere Pro (us) から Premiere Proフォーラム (jp) に移動しました。[moderator]
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私は最近のMac事情にはあまり明るくないのですが、AVCHDは中身はH.264/AVCなので、「環境設定」-「メディア」にある「ハードウェアによる高速デコード」云々のチェックボックスのON/OFFの違いによってもパフォーマンスに差が出るのではないかと思います。
LongGOPコーデックの複数のストリームをデコードすると負荷が高まるのはある程度やむを得ないとは思いますので、ProResコーデックのプロキシを作成して編集していただくのも、編集時の負荷を軽くする一つの方法だと思います。
AVCHDはとても転送レートが低いので、HDDの伝送速度が影響している可能性は低いように思います。内蔵SSDにて検証していただけますと、原因の切り分けができると思います。
余談ですが……、私はここ数年Windowsでの編集ですが、数年前に使用していたCPUがCore i7 7700Kのパソコンでは、AVCHDのマルチカム編集は少々厳しく、XDCAM422形式(中身はMPEG2)やProResなどの中間コーデックに変換して編集をしておりました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
ご回答ありがとうございます。
ご提示頂いた内容一通り試してはみましたが大幅な改善は見られず...といった状況でした。
LongGOPのファイルを複数デコードし編集するというのは見るからに負荷が高いだろうなとは感じていたところではありますが、他の編集ソフト(EDIUS)を用いるとAVCHDでのマルチカムもかなり軽快に動作するためこの差は一体どういった差なのだろうかと思いフォーラムを頼らせていただいた次第です。
今後はPremiereでAVCHD筆頭にLongGOPで圧縮されたフッテージを編集する際は、一度ProResに変換することを念頭におきたいと思います。
Corei7 7700KでもAVCHDのマルチカム編集は少々厳しかったとのこと、同じような状況に置かれた方が私だけでは無いことを知りとても安心しました...笑
今後はこれらを前提に編集を進めていきます、本当にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>他の編集ソフト(EDIUS)を用いるとAVCHDでのマルチカムもかなり軽快に動作するため
EDIUSはMac上のBoot Campで動作させていらっしゃる状況でしょうか。もしそうでしたら、Premiere ProもWindows上で動かしていただくといかがでしょうか。
私はWindows環境でPremiere ProとEDIUSを半々くらいの割合で使用しておりますが、再生時のキャッシュなど設計の違いもあるためか、どちらかと申しますとEDIUSの方が再生は安定していると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
EDIUSは別のWindowsPCで動作している状況です。
ご指摘の通りPremiereProをEDIUSを運用しているWindowsPCで動作させましたが、Mac上での動作時と比較するとプレビューの動作が若干改善されました。しかし大きな変化は認められない状況です。
今回テストしたWindowsPCの方がMacよりスペックが若干高いため厳密な比較にはならないのですが、念の為ご報告です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PremierePro側も徐々にパフォーマンスが改善されていっているようです。
最新バージョンにすると少しはよくなるかもしれないです。
あと、Ckunさんのおっしゃるようにスペックにも大きく影響されるように思います。
個人的な話ですが、いままでのパソコンではレスポンスが良くありませんでしたが、
M1Maxで試すと、明らかによくなっていました。
なにかの参考になりましたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PCM ittsui様
ご回答ありがとうございます。
最新バージョンではパフォーマンスの改善が見られるとのこと、最新バージョンもタイミングを見計らってテストしてみたいと思います。
回答ありがとうございました!