リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PremiereProを24.6にアップデータした後からPanasonic製カメラで撮影したAVCHDデータをメディアブラウザから読み込みした時に映像と音声がズレます
一度メディアキャッシュを全削除してから読み込みをしたら解消したのですが、その後は読み込みした別のデータは音ズレが発生し、今度はメディアキャッシュを削除しても解消しませんでした
同じような症状の方、対処方法等ありましたら教えてください
現在は24.5にダウングレードして利用しています。音ズレ問題は出ていません
カメラ:AG-UX90
PC:Windows11(23H2)
[CreativeCloudサービスよりPremiereProフォーラムへ投稿を移動させていただきました:モデレータ]
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AVCHDの音声で問題が生じた場合は、おっしゃる通り「メディアキャッシュ」を全削除(厳密には問題が起きているAVCHDファイルの音声キャッシュの削除でOKですが)で直ることが多いのですが、それでダメとなると「音ズレしないバージョン、もしくはカメラメーカー提供のソフトなどでMOVやMXF、MP4に変換する」方が、後々安全かもしれません。
映像コーデックの変換が伴いますと多かれ少なかれ画質の劣化が生じますので、用途に合わせて変換先のコーデック・形式を選ぶ流れになります。
私の場合、地デジ程度の品質で良い場合にはXAVC HD Long形式のMXF、画質重視の場合にはProRes 422 HQのMOVを選んだりしますが、ここ最近はPremiere ProにてMXFファイルの挙動がやや心もとないので、ビットレートを十分高くしたH.264のMP4あたりでも良いかもしれません。
今回の場合、Premiere Pro v24.5では問題が無いとのことですので、この問題が無い状態でMedia Encoderで安定して扱える形式に変換してしまってから編集を行うことで、ゆくゆく同編集プロジェクトをPremiere Proをアップデータした環境で扱わざるを得なくなった際にもリスクが少ないと思います。
ちなみに、AVCHDはコンシューマー向けのBlu-rayディスク(BDMV)の技術をベースにした記録方法なので、実は編集用の素材としてはあまり適した構造にはなっていません。また、ドルビーデジタルの音声は、読み込み時にレベルシフトや不要なダイナミックレンジコンプレッションがかかる恐れがあります(AG-UX90の素材で発生するか否かは未確認です)。
AG-UX90をお使いとのことですので、ファイルサイズが大きくなってしまいますものの、ゆくゆくは記録形式をMP4やMOVに変更していただくことも、検討する価値があるのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます
このまま事象が改善しないとなるとCkun様のおっしゃる通り、MediaEncoderでのMP4変換も検討しなくてはならないです
撮影データをMOV、MP4にするのは現状現実的でないため(仕事での撮影のため、データ量が莫大になってしまうため)変換等を検討していきます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
24.5に落とすとズレずに読み込めているので、取り敢えずこれで当方やっています。
24.6からなのでAdobe側のバグ対応が待たれますが、直す気が有るのかどうか・・・・
これのせいで2025に上げられないでいます。
当方は、AG-HMR10Aで起こりました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>24.6からなのでAdobe側のバグ対応が待たれますが、直す気が有るのかどうか・・・・
こちらの件ですが、現時点ではベータ版のv25.2で修正されています。
P: .MTS video and audio not synched on Mac OS and ... - Page 4 - Adobe Community - 14876135
しかしながら、AC3音声はDRCによるコンプレッションがかかってしまうケースがあるほか、Windows 11 24H2(工場出荷時もしくはクリーンインストール)ではOSにAC3コーデックが搭載されない(音が出ない)という問題もございます。
ワークフロー(他社とのやり取りがあるですとか、ロングスパンの記録物などで数年にわたって作業が発生するなどなど)によっては、音声がLPCMのメジャーなコーデックに変換してから編集を開始するといった方法も、検討の余地があるのではないかなと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
ベータのv25.2入れ見ました、音ズレ治ってますね。
これは、2024の最終版もいずれ修正されるとみても良いのでしょか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>これは、2024の最終版もいずれ修正されるとみても良いのでしょか?
あくまでもアドビ製品に関する一般論にはなりますが、2024バージョンでこのバグの修正が行われる可能性は低いと思います。
詳細は下記リンク先の「Creative Cloud サポートポリシー」に書かれているのですが、「バグの修正」は最新バージョン(この投稿を書いている時点では2025バージョン)にのみ提供されるものとなっています。
上記リンク先から、一部を画像で抜粋します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AVCHDのファイルは読み込み方によってエラーが出ることがあります。
すでにお試しのことであれば、もうしわけないですが、
こちらの記事で紹介しているので、ご確認ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AVCHDの訪れですがWin版の25.1で直りました。
それまではメディアブラウザーで読み込んだ時に映像と音が必ず18フレームずれていました
やっと気にしなくてよいので助かります。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索