リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
グリ-ンバックの緑色の箇所をUltraキーで透過したいのですが、画像の様になってしまい、色抜きが出来ません(素材の文字欄には、ぼかしを入れています)。どうすれば良いですか?ちなみに、PremiereProは2025。
PCスペックは、
デバイス名 MSI
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10710U CPU @ 1.10GHz 1.61 GHz
実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
となっております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像を拝見する限りはUltraキーの設定には問題無さそうに見えるのですが、状況を正しく把握するため、スクリーンショットを広めに(Premiere Pro全体が見えるのが理想です)、とくにシーケンスの様子とクリップ名(正しいクリップにエフェクトが入っている科の確認という面で)もわかりますと、何かヒントが見つかるかもしれません。
なお、テロップですと、多くの場合はグリーンバックではなく「アルファ付き」と呼ばれる透明を保持した状態のファイル(TIFFやPNG、PSDなど)を使うことが一般的です。
どのように作成された文字の素材なのかによるのですが、アルファ付きで書き出せるものでしたらアルファ付きで出した方が確実にきれいに載せられるので、差し支えございませんでしたら文字の制作環境についてもお書き添えいただけますと、良い情報が集まりやすくなるのではないかなと思います。
※おそらく、おやりになられている方法と同じ操作かとは思うのですが、一応正常に機能している様子の動画を添付してみます。
後半、プルダウンメニューが画面からはみ出しておりますが、透明になっていることを確認するためにプログラムパネルの設定ボタン(レンチアイコン)から「透明グリッド」を選択しています。
グリーンバックのテロップの下のトラックには、何も配置していない状態なので「黒(透明)」になっています。
【追記】
一応念のため、プログラムパネルの設定ボタン(レンチアイコン)から、「グローバルFxミュート」(一時的にエフェクトを無効にする機能)にチェックが入っていないかも、ご確認いただければと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、エア619 さん
OSはwindowsですよね。バージョンを教えていただけますか。
「Ultraキー」エフェクトを使用したのは、練習だったら別ですが、一般的には「プロパティ」パネルで文字は「テキスト」レイヤー、青の背景は「シェイプ」レイヤーで作成します。この場合は文字とその青背景以外は透明です。
「シェイプ」は平行四辺形をうまく描けるように定規とガイドを表示して行うと良いです。
私も「Ultraキー」エフェクトをかけて試してみました。
「緑の背景」と「文字と青背景」は.mp4ファイルで1個のクリップになっています。
「Ultraキー」エフェクトは初期設定のままで、「キーカラー」の「スポイト」で背景の緑を吸い取ると一発で背景が抜けます。
推定ですが、「緑の背景」と「文字と青背景」は別々のクリップになっており、「文字と青背景」に「Ultraキー」エフェクトを適用していませんか。
その場合は、「緑の背景」と「文字と青背景」は、.mp4または.jpgの1個のクリップにして試してみてはいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。windowsのバージョンは、11です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
スポイトで背景の緑色を吸い取るだけで、1ッ発で抜けるのですが。
新しくシーケンスを作成して、そちらで試してみてはいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
新しくシーケンスを作成して、うまくいったのでしょうか。
稀に、シーケンスが破損することもあるようです。
そのような場合は、元のシーケンスのクリップをすべて選択して、コピー&ペーストで新シーケンスに張り付けると良いです。
それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索