ご返事ありがとうございます。 ビデオカメラのことが記載されていませんので、AVCHDビデオカメラで1920×1080 60iで撮影したと推定します。 書き出しは拡張子.m2tファイルとします。このファイルはパソコンのWindows Media Player等で視聴できます。 それでは、シーケンス設定および書き出し設定等を説明します。 1)シーケンス設定 シーケンスプリセットの項 AVCHD → 1080i → AVCHD 1080i30 (60i) を選択します。 設定の項 デフォルトのままとして下さい(何もいじりません)。 2)タイムラインに写真クリップ左右端の黒帯について 写真クリップは左右端に黒帯が表示されると思います。 黒帯を削除するには、写真クリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「フレームサイズに合わせる」のチェックを外します。さらに、「エフェクトコントロール」パネルで「モーション」を展開して、「位置」と「スケール」パラメーターの数値を変更して最良の画角に調整します。 詳細は先日、政光日41160100さんの投稿(私が回答)の下記リンクをご覧ください。 NEC PC-GL267EFGU Windows 7、 CC 2014でスライドショー作成 レンダリングの後に 静止画の左右に黒い帯状の線が取る方法を教えて下さい 3)書き出し設定 拡張子「.m2t」で書き出せば、パソコンのWindows Media Player等で視聴できます。また後にBlu-rayディスクを作成する場合、そのままオーサリングソフトに読み込むことができます。 以下は先日、政光日41160100さんの投稿(上記リンク)に私が回答した内容と同じです。 ①Premiere Proのタイムラインで、書き出すシーケンスを選択します。 ②メニューの「ファイル」→「書き出し」→「メディア」を選択します。 ⇒「書き出し設定」ダイアログボックスが開きます。 ③設定内容は以下の通りです。 ・「シーケンス設定を一致」 ; チェックを入れません。 ・「形式」 ; 「MPEG2 Blu-ray」を選択します。「H.264 Blu-ray」は、比較的新しい方式のため高品質でファイルサイズが小さくなりますが、旧式のレコーダーでは再生できない可能性があります。万人にディスクを配布する場合は「MPEG2 Blu-ray」のほうが無難です ・「プリセット」 ; 「HDTV 1080i 29.97 高品質」または「ソースの属性と同じ(高品質)」を選択します。 ・「ビデオを書き出し」 ; チェックを入れます。 ・「オーディオを書き出し」 ; チェックを入れます。 ・「出力名」 ;「出力名」の右側の文字の上をクリックし、開いた「別名で保存」ダイアログボックスで保存先を指定しファイル名を入力します。ファイル形式は「.m2v」と表示されます。 ・「オーディオ」のタブ ; 「Dolby Digital」を選択します。この時「プリセット」が「カスタム」に変わります。 ・「マルチプレクサー」のタブ ; 「TS」を選択します。この時「出力名」のファイル形式「.m2t」に変わります。 ・「ビデオ」のタブ ; ・「ビットレートエンコーディング」 ; 通常は「VBR、1パス」を選択します。動きの速い映像の場合は「VBR、 2パス」を選択します。後者は、エンコード時間が約2倍かかります。 ・「ビットレートレベル」 ; 「高」を選択します。最小、ターゲットと最大ビットレートは自動的に設定されます。 ・「最高レンダリング品質を使用」 ; 通常はチェックを入れません。ハイビジョン編集からDVDに書き出す場合に入れると画質劣化を防止できます。チェックを入れるとエンコード時間が数倍かかります。 ・「プレビューの使用」 ; Blu-rayディスクやDVDを作成する時、試しで書き出す時はチェックを入れると、既に作成されたプレビューファイルを使用しますので、レンダリング品質に不完全な場合がありますが、エ ンコード時間の短縮ができます。本番で書き出す時はチ ェックを外して行います。 ④「書き出し」をクリックします。 ⇒「.m2t」ファイルが書き出されます。同時に書き出された「.xmp」と「.m2t.xmpses」ファイルは管理ファイルであり、そのままにしておきます。 ◆ケンケンパーさんの質問 ③「シーケンス設定を一致」を選択した場合は、全てお任せコースです。設定内容が分からない場合はこれを選択するのが手っ取り早いです。 ④シーケンス設定内容とビデオかメラの撮影モードが一致しない時に表示されます。「シーケンスの設定を変更」はビデオカメラの撮影モードにシーケンス設定内容を変更すると言うことです。「現在の設定を維持する」はビデオかメラの撮影モードをシーケンス設定内容に合わせるということです。 ⑤私が提示した内容でバッチリ決まると思います。
... View more