解答がちょっと細かくなっちゃうんですが、 質問をいくつか項目に分散して書いてみますね! ------------------------------- Q:トランジションとして使えるか A:大抵の場合はPremiere Proでは「トランジション」というのが"エフェクト"という形と"テンプレート"という形の2種類があると思ってください。 それ以外となるとシェイプなどをエフェクトコントロールパネルでモーション等を個別に調整していく、いわゆる手動設定のような方法で作るしかないです。 今回の対象サイトでは詳細で種類が「Premiere Proテンプレート」となっております。 このテンプレートは通常「.mogrt」という拡張子で取り扱われており、CC2017とかの古いVerで作成されたモノだと最新版のVer24や25で正常に読み込めないなんて報告も中にはあったりします(海外サイトとかだとそういうトラブルを聞きます) テンプレート(.mogrt)はPremirer Pro内で適切な読み込み方法があるので、その方法を取れば基本的に問題ないはずです。 そして、1つ気になっている事があり、販売サイトの方での表記が「prproj」になっていることです。 これはPremiere Pro自体のプロジェクトファイルになります(Excelでいうxlsxみたいなソフト専用の形) この場合はプロジェクト(.prproj)として開けば、任意の動画を差し込んで、直ぐに使えるような状態になっているのかなと思われます。 ------------------------------- Q:ダウンロード形式がPRPROJなのですが、現在制作中の動画に使用できるのでしょうか? A:上に記載したように、ここは私も気になっている部分です。motion element自体が有名なサイトなのでおそらく使用に問題はないかと思うのと、他の情報を調べてみるとテンプレート(.mogrt)ではなくプロジェクトベースになっており、シェイプやテキストが個別に存在し、個々にモーションがつけられているような感じみたいです(ただし全てがそうではない) https://asobilab.jp/motionelements-premiere-opningtitle/ 個人的な意見ですが、購入して可否を確かめても痛くない金額ではないのかなと思います。 ------------------------------- Q:トランジションのサイズが3840px x 2160pxなのですが A:編集中は4Kで作り、書き出し時に2Kにするという方法も、シーケンスという映像の入れ物が複数作れますので4Kで作ったシーケンスを2Kのシーケンスに入れ込んで「フレームサイズを合わせる」などでフィットさせるという方法もあります。 ただ、気になるのは購入されたmotion elemntのプロジェクトの中身がトランジションのデザインとなっているシェイプなどが、それぞれ個別にクリップで作成されている場合、 4Kを2Kに入れ込むと個々のクリップの位置やスケール、角度などが「フレームを合わせる」では位置座標的に想定する変化にはならないので、個別に調整を行う必要が出てくると思います。 ------------------------------- Q:もし、トランジションに使われているシェイプなどが個別のクリップで存在していたら A:編集したい動画は引き伸ばす形になりますが4Kとして拡大してから編集を進め、 書き出し時に2Kのシーケンスに入れ込むか、書き出し設定で2Kにする方法が無難かと思われます。
... View more