リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になっております。
学生プランのコンプリートプランを利用させていただいております。
再来月より入社を予定しており、会社では貴社のソフトを使用する機会がなくなるため解約を検討しています。
解約のページに進むと「途中解約手数料」という文字が出てきて大変驚かされました。内容は確かに年間契約(月々プラン)であることは確認できましたが、自分は契約時から今まで「Creative Cloud サブスクリプションの解約」に記された三番目の中黒点の「年間契約ではない月々プラン」に該当すると思っていました。この間違いは月々プランという言葉があるために起こったのではないでしょうか。非常にわかりにくくまた、、一番目の中黒点では「毎月」という言葉に変えてあるのかが非常に疑問に思うと同時に、遺憾の念を感じられずにはいられません。
また、今回はまだ契約を続け来月に解約を行おうと考えていたのですが、「特典」という文字が気になり続行のボタンを押してみたところ、同じ内容のプランであると思われるものが「次の60日間の料金 0円」といういうとんでもないプランがおすすめされていました。私は無駄にお金を払い続けていたのではないかと打ちひしがれてしまいましたが、その詳細が気になり「特典を受け取る」というボタンを押しました。これは何かの罠でしょうか。詳細を見たいだけなのにプランが変更されたと表示されました。怖くなり、新しいタブで自分のプランを見たところ本当に変更されているようですね。完了ボタンも押さずして、これは強制的に他のプランに変更させられたといっても過言ではないのではないでしょうか。
結果的に同じ値段ですが、来月解約する場合は同様にして「途中解約手数料」を払わなければいけないのでしょうか。そうするとすでに前回のプランの「途中解約手数料」の22,000円超(詳細はもう見れないのでは分かりません)に、今回のプランの「途中解約手数料」の16,200円を上乗せした、38,000円超を支払う必要があるのでしょうか。
まず月々プランだと思ったら年間契約であった点の改善と対応、その次に来月解約するにあたって前回と今回の(強制的に契約させられた)プランを比較して最も損をしない方法にそちらで対処していただきたいです。
長文失礼いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うーん、プラン表示には年間契約の月々払いって明記されていますから、オンラインでの契約時には特にしっかりと表示されている内容を自身でしっかりと読んで理解する必要があります。内容を説明してくれる人は居ませんから。
年間契約の月々払いは単月契約に比較して割安に利用出来ますが、前提として一年間継続すると言う条件があります。そう言った事も明記されていますし、途中解約時の引き止め特典に関しても年払い契約継続と言う条件も書かれている訳です。
Adobe社に限った事では無く、オンライン契約時には十分に書かれている事をよく読んで理解した上で契約するようにして下さい。
さて、解約時の手数料はどうにもならないのですが、問題は契約を継続してしまった状態である事なのですが、これはこのユーザーコミュニティでは解決できません。以下のページの右下アイコンから平日の営業時間内に錯誤による継続を行なってしまった旨を伝えて対応をお願いするしかありません。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索